(C)2008 ゲゲゲの鬼太郎フィルムパートナーズ0:
名無し1号さん
水木しげる生誕100周年&新作アニメ映画を記念してウエンツ瑛士と大泉洋が 演じた実写映画の方の鬼太郎を語りたい。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
前作の主題歌が明るい感じだったのに対して今作は結構暗いと言うかシリアスな感じの曲だったな
2: 名無し1号さん
緒形拳演じるぬらりひょんは大物感があったけど、最後はガシャドクロにふっ飛ばされてそのままあっさり退場したのは意外だったな
(C)2008 ゲゲゲの鬼太郎フィルムパートナーズ
4: 名無し1号さん
>>2
当時は夜叉よりぬらりひょんと一騎討ちして欲しかったと思ったがアニメとか見直すと割と妥当な扱いだったんだな
3: 名無し1号さん
アニメ2期の再放送を頻繁に見てた身としては、ヒロインの北乃きいのクライマックスの台詞「鬼太郎さんは人間と妖怪の架け橋」は個人的には違和感を覚えたなぁ。架け橋っていうより「境界線。人間はあっち、妖怪はこっちで住み分けるべき」って方がしっくりくる。
5: 名無し1号さん
砂かけ婆が『一芸婆』扱いのまま終わったのはどうにかならんかったのか?
6: 名無し1号さん
この猫娘が1番好き
7: 名無し1号さん
冒頭のビックリ演出にびびる
8: 名無し1号さん
前にも書いたけど水木フリークの佐野さんが一作目で鬼太郎に両目が揃ってるのが違和感あって
片方は義眼だったっていう設定を考えて付け加えてもらったという
10: 名無し1号さん
>>8
それは自分も思ったな。
髪の毛針を撃ち尽くして坊主頭になってしまったまでは良かったんだけど
そしたら両目開いてるんで「あれっ?」ってなった。
まぁ隻眼描写はコンプライアンス的な問題があるのかも知れないけど。
9: 名無し1号さん
ネズミの「まだおんねん」がしばらく頭から離れない
12: 名無し1号さん
意外と悪くないというか人外だから逆にコスプレ感が自然に感じるとこあったな


ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌 スタンダード・エディション [DVD]
前作の主題歌が明るい感じだったのに対して今作は結構暗いと言うかシリアスな感じの曲だったな