1: 名無し1号さん
デッカーといえばこいつ
出典:https://m-78.jp/character/decker_sphere_zaurus/
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1142064336.htm
2: 名無し1号さん
末端とはいえヤプールすら侵食するのかスフィアってなった
出典:https://m-78.jp/character/decker_yapool/
3: 名無し1号さん
>末端とはいえヤプールすら侵食するのかスフィアってなった
EXPOライブステージでも懲りなかったが案の定だった
4: 名無し1号さん
>>末端とはいえヤプールすら侵食するのかスフィアってなった
>EXPOライブステージでも懲りなかったが案の定だった
すげえ!ヤプールしつけえ!と思わせてからそれすらも……ってオチは正直驚いたしスフィア怖えなってなったから好き
6: 名無し1号さん
煎餅屋の息子なんで1話で自我保てたんだよ…てなったよヤプールの件は
7: 名無し1号さん
レイブラッドとスフィアがぶつかりあっても多分レイブラッドが一枚上手なんだろうな
ヤプールも恐れる存在だし
5: 名無し1号さん
なんで万全の状態のグリッタートリガーボコれんだよお前…
出典:https://m-78.jp/character/decker_mother_sphere_zaurus/
21: 名無し1号さん
ラスボスがアサカゲ博士が言ってた当てのない善意そのもの
35: 名無し1号さん
最終決戦が本当に好きだわ
先輩ウルトラマンと空中でバトンタッチする演出も熱いし
その先輩が生身で地上から戦闘継続してるのも笑うし
8: 名無し1号さん
どうしてチャンドラーをそこまで頼りにしていたのか
9: 名無し1号さん
>どうしてチャンドラーをそこまで頼りにしていたのか
亜熱帯地方に適応したペギラの姿なのかなあれ
10: 名無し1号さん
>どうしてチャンドラーをそこまで頼りにしていたのか
隊長「あんなのに頼らないと行けないほど彼も追い込まれていたのでしょう」
11: 名無し1号さん
>隊長「あんなのに頼らないと行けないほど彼も追い込まれていたのでしょう」
思いやりがあるようでなにげに辛辣だな
32: 名無し1号さん
飛べるし火炎放射もできる特別なチャンドラーではあるけど
ペギラと同じ強さのイメージでいたのかもしれない
12: 名無し1号さん
既存怪獣+スフィアのスフィア合成獣好きだったけど速攻でやらなくなったのは少し残念だった
13: 名無し1号さん
>既存怪獣+スフィアのスフィア合成獣好きだったけど速攻でやらなくなったのは少し残念だった
まあフィギュア王インタビューだとコロナで新規怪獣スーツがなかなか作れないので再登場怪獣に頼らざるを得ない状況にスタッフ忸怩たる思いがあって、少しでも変化をつけるための苦肉の策って面があったそうなので
14: 名無し1号さん
毎回スフィア合成獣やるのもワンパになっちゃうし
ちょうど良い塩梅だったと思うよ
15: 名無し1号さん
ショー用のスフィアゼットンもいたけど流石にスーツは撮影には無理だったね
16: 名無し1号さん
グレゴール人見てモブがウルトラマン?って言ってたの好き人型巨大宇宙人が戦ってるならそりゃウルトラマンに見えるよなって
出典:https://m-78.jp/character/decker_gre/
17: 名無し1号さん
開発過程に別次元のロボット怪獣を参照にした設定好き
たまたま似た武装って言うのも偶然の産物
出典:https://m-78.jp/decker/story/24/
18: 名無し1号さん
もうちょっと正義のスーパーロボットやってるテラフェイザーが観たかった……
19: 名無し1号さん
>もうちょっと正義のスーパーロボットやってるテラフェイザーが観たかった……
映画で主人公機務めたから…
20: 名無し1号さん
>もうちょっと正義のスーパーロボットやってるテラフェイザーが観たかった……
寧ろ劇場版にも登場と敵味方両方やってたほうじゃん!
36: 名無し1号さん
DG001のDGって本編ではDecker Genocideって破壊神が最終的にDecker Guardianって意味にも読み捉えて頼もしい仲間として戻ってくるのいいよね
22: 名無し1号さん
異界の神なので光線がほとんど効かない
出典:https://m-78.jp/decker/story/20/
25: 名無し1号さん
>異界の神なので光線がほとんど効かない
佐野史郎さんが興奮してた
23: 名無し1号さん
おばあちゃんが異界にいっちゃう!
ミラクルで介入!帰還!
24: 名無し1号さん
水の中のミラクルタイプがそれはもう神秘的でな
26: 名無し1号さん
映画でグレースさんとナイゲルさんが再登場したの嬉しかったよ
27: 名無し1号さん
>映画でグレースさんとナイゲルさんが再登場したの嬉しかったよ
グレースさんなんて変身能力をそこで拾ってくるとはね
得意じゃないってところも愛嬌ある
28: 名無し1号さん
スフィア合成獣もっと見たかった気持ちはあるが合間に挟まれる普通の怪獣も見せ方が良かったよ
ラゴンとか
29: 名無し1号さん
スフィアジオモスはびっくりしたわ
元々スフィア合成獣じゃんって
30: 名無し1号さん
グレース人間体のしょぼくれてるけどキャスト的に間違いなく強いのがわかる塩梅良い
31: 名無し1号さん
>グレース人間体のしょぼくれてるけどキャスト的に間違いなく強いのがわかる塩梅良い
坂本監督いいドラマ撮ったなぁって思った
33: 名無し1号さん
メガロゾーア復活してカルミラ復活するとは思わなかったさらっとヒュドラムの悪行が追加されてたし
出典:https://m-78.jp/character/decker_sm2/
37: 名無し1号さん
闇の巨人があの手この手使ってユザレ経由で触れようとしたエタニティコアにスフィアは降り立って咆哮するだけでアクセスするの笑う
38: 名無し1号さん
>闇の巨人があの手この手使ってユザレ経由で触れようとしたエタニティコアにスフィアは降り立って咆哮するだけでアクセスするの笑う
まぁエタニティコアと同化してたケンゴの情報読み取ってるからな
34: 名無し1号さん
スフィアがダイナの時から一切中身成長してなかったのは笑った
侵略の手口は厄介になった分面倒くささは上がってるけど
39: 名無し1号さん
隊員達の相手になってくれたからスフィアソルジャーも好きだったわ
地上での銃撃戦とか総力戦って感じがするし
40: 名無し1号さん
集団戦や白兵戦多くて俺得だった


ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…Blu-ray(特装限定版)
- ウルトラマンデッカー
アサカゲ博士から無駄に愛されてたチャンドラー