©円谷プロ
0: 名無し1号さん
劇中で的矢所長と浜辺を散歩しながら「浜辺の歌」を歌う助さんが印象的だった
にしても助さんを演じる勝呂誉さんは歌が上手いなあ

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

1: 名無し1号さん
この回は年明けて1969年の一発目の回だったな

 

2: 名無し1号さん
まだ瀬戸大橋が作られる前の鷲羽山周辺の様子が見られるね

 

38: 名無し1号さん
>>2
特撮に限らず昭和のドラマや映画は資料映像としての価値もあるよね

 

3: 名無し1号さん
今回は所長自ら現場に出陣か

 

32: 名無し1号さん
>>3
だいぶヒゲが様になってきた

 

41: 名無し1号さん
>>32
的矢所長役の原保美さんは「ウルトラマン」のガヴァドン回でも土管置き場にいるオヤジ役で髭を生やしていたっけ(付け髭かもしれないけど)

 

4: 名無し1号さん
助さんの浜辺の歌は美声でずっと聴いてられるな

 

14: 名無し1号さん
>>4
的矢所長も「なかなかやるじゃないか」と褒めていたね

 

39: 名無し1号さん
>>4
売れる売れないは置いといてレコード出しても良いレベルの声質と歌唱力だと思う

 

5: 名無し1号さん
この回のSRI本部内での演者たちの声の聞こえ方がちょっと変
アフレコの具合がいつもと違ったのだろうか

 

6: 名無し1号さん
ロケ地は下電ホテル(岡山県):的矢と三沢が泊まるホテル
一瞬出てくる石碑の通り天皇皇后両陛下が宿泊されたホテルでもある

 

7: 名無し1号さん
女優バーバラからネックレスを奪った犯人が姿を隠した方法
(牧さんいわく「隠れ蓑」)
第1話「壁ぬけ男」でキング・アラジンが用いた超科学と
同じものなのだろうか

©円谷プロ

 

26: 名無し1号さん
>>7
違う犯人だけど状況が似ているのに誰もそのことに言及しないのが気になる。

 

8: 名無し1号さん
「海面に現れる白い手」という怪奇現象と
「女優からネックレスを奪う白い手」という犯罪行為を絡めて
話を展開させたかったのかもしれないが
正直うまくいったとは・・・

 

31: 名無し1号さん
>>8
怪奇さを強調するためにちょっと盛り込みすぎたよね。
「ネックレスを奪う白い手」は無くして「海面に現れる白い手」の方を強調したほうがわかりやすかったかも

 

9: 名無し1号さん
的矢所長や三沢の周辺に現れる謎の男
正体は密輸団を探る捜査官で所謂ミスリード要員なんだけど
捜査のためならもうちょっと早くSRIに身分を明かして協力すべき立場だよね
密輸団に極力気付かれないよう単独で捜査していたけど
タヒ体が出たから捜査方針が変わったのだろうか

 

10: 名無し1号さん
>>9
正直絶対犯人だと思ってました(^^;

 

21: 名無し1号さん
>>9
SRI自体がどちらかといえば組織としてマイナーな部類に位置されているので国際的な事件を扱う部署としては確認に時間がかかったんじゃないかな?

 

29: 名無し1号さん
>>9
SRIはどちらかというと民間組織だから
秘密捜査している立場からはおいそれと身分を開かせないだろうな

 

42: 名無し1号さん
>>9
いわゆるウルトラセブンの「ウルトラ警備隊西へ」に登場したワシントンの諜報部員マービンみたいなキャラだね

 

11: 名無し1号さん
ラストで「海上に浮かぶ亡霊や手のトリック」を解説してくれるけど
聞いても今一つ理解できない・・・
(海中にある物体の映像を空中に浮かびあがらせる
特殊な立体映像みたいなもの、ということでいいのかな?)

 

36: 名無し1号さん
>>11
海中に張った有線に銅版で作った亡霊を吊るし、蛍光塗料を高熱処理したあと。
海の中からⅩ線を放射して幻影を出現させる、と言うトンデモ理論でした。

 

12: 名無し1号さん
若い漁師役を演じたのは上西弘次さん
ウルトラセブンのスーツアクターだった方ですね

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven/

 

13: 名無し1号さん
この話に対するツッコミのひとつとして多いのは
「幽霊なんか出したら人払いになるどころか野次馬が押し寄せるぞ」

 

37: 名無し1号さん
>>13
江戸時代ならともかく、20世紀にあんな派手な幽霊出したらなー
さらに時代が進んだ現在だとマスコミもYouTuberも大喜びでやって来そう

 

15: 名無し1号さん
投影機を使った密輸団の話だけどいまいちパッとしない印象
わざわざ倉敷まで行ったのは勝呂さんや原さんの慰安旅行だったりしてw

 

16: 名無し1号さん
個人ではなく組織が犯罪目的で
怪奇現象まがいの超科学を用いるというのは
第2話「人喰い蛾」以来かな

 

17: 名無し1号さん
犯人(たち)の「恨み」や「歪んだ愛情」といった感情要素がなく
完全に営利目的の犯罪が描かれた話だった

 

18: 名無し1号さん
物語冒頭
海上に現れた亡霊がこちらを振り向き
白骨化した顔を見せるシーンは結構ギョッとする

 

19: 名無し1号さん
海上の亡霊や手は手招きするかのように動いていたけど
トリックから考えるに海中で銅製の模型も同じように動いていたのだろうか
(動きがゆっくりなのは水の抵抗のせいであの早さが限界だったからなのかも)

 

20: 名無し1号さん
ファンの間では評価の低い回だけど、あらためて観るとそこまで悪くはない。
良くも悪くもオーソドックスな話って感じ。

 

22: 名無し1号さん
「氷の死刑台」「24年目の復讐」「かまいたち」とヘヴィな問題作を連発してきた反動なのか
敢えてテーマ性の薄い怪談エピを投入して「子供番組」である事を強調したかったのかもな

 

40: 名無し1号さん
>>22
こってりした物ばかりだとしんどいので箸休めじゃないけど、軽めな物もたまには良いと思う

 

23: 名無し1号さん
水上に浮かぶ亡霊と船の位置関係のカメラアングル的にわかりにくい気がするのが
この話の敗因?だろうな

 

24: 名無し1号さん
今リメイクするなら水蒸気を使った3Dホログラムかな?
これなら水上でやる理由にもなるしプロジェクションマッピングより場所を特定しなさそう。
「X線を使った~」みたいな小難しい理屈よりわかりやすく説明できそう。
しかもトリックを見破るのに大型の装置を使わず扇風機で水蒸気を飛ばすだけだし。

 

25: 名無し1号さん
>>24
あと白骨の幽霊が出てくるだけだと地味なので
Perfumeに協力してもらってもっと派手な演出するといいかも?
周りにドローンも飛ばしたりとか

 

34: 名無し1号さん
>>25
それだと益々人が集まって密輸団が活動できないな。
地元の活性化にはいいかもしれないが

 

28: 名無し1号さん
>>24
この話の技術は犯罪ではなくエンタメに用いてほしいものだよね

 

35: 名無し1号さん
>>24
それだと「宝石を盗む白い手」の説明にならないな。

 

27: 名無し1号さん
前回かまいたちの被害にあったと思って一番心配したのに
さおりにコーヒー淹れてもらえないノム

 

30: 名無し1号さん
>>27
牧さんの持ってるコーヒーにスプーンを入れてかき回したのは
その不満の解消かな

 

怪奇大作戦 Blu-ray BOX