1: 名無し1号さん
バイオロボスレ

©東映
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1145033304.htm
2: 名無し1号さん
エンディングのお気楽なメンテナンス、いいよね
3: 名無し1号さん
テーマ曲が超名曲
4: 名無し1号さん
6人目と言ってもいいくらいには活躍する
5: 名無し1号さん
スレ画の丸い盾って全然使ってないよな
9: 名無し1号さん
>スレ画の丸い盾って全然使ってないよな
それはバイオロボに限った話でもない
平成後期ぐらいまでの戦隊ロボはほぼ全てと言っても過言でない程には盾持ってるけど
盾の使用率はほんと酷い
6: 名無し1号さん
必殺技自体は剣の強化でそこからの派生が多いのがいい
7: 名無し1号さん
胡椒振り撒くロボット
12: 名無し1号さん
>胡椒振り撒くロボット
中和剤!中和剤です!
8: 名無し1号さん
スーパー戦隊初の自律ロボやぞ
10: 名無し1号さん
初めて剣を折られたロボでもあり
その折れてる剣で敵を倒したロボでもある
11: 名無し1号さん
>その折れてる剣で敵を倒したロボでもある
もう棍棒持った方が良くねぇかお前
…と当時も思ったもんだった
13: 名無し1号さん
とどめのスーパーメーザーの斬り方が多彩
14: 名無し1号さん
>とどめのスーパーメーザーの斬り方が多彩
※ただし前期のみ
15: 名無し1号さん
意思のあるロボットが胴体真っ二つになって各々戦闘機に変形する
この概念がちょっとわからない
16: 名無し1号さん
雑魚兵士を手で叩き潰してた記憶
17: 名無し1号さん
SMPはバイオドラゴン共々買って良かった

出典:https://p-bandai.jp/item/item-1000150967/
20: 名無し1号さん
SMPはバイオドラゴンに仕舞いっぱなしで合体させてねーな…

出典:https://p-bandai.jp/item/item-1000150819/
18: 名無し1号さん
ダイレオンほどじゃないけど
バイオロボもよく動いてたな
19: 名無し1号さん
>ダイレオンほどじゃないけど
>バイオロボもよく動いてたな
片膝をつくなんてポーズをとったりしてすげーってなった
ダイデンジンやサンバルカンロボの頃じゃ考えられない動きいっぱいしてたよね
21: 名無し1号さん
特に世代と言う訳でもなかったのにバルジオン共々SMP買ってしまった
それくらいにビジュアルがイカしてる
32: 名無し1号さん
「バルジオンさえあれば!」と散々あおったけどそれほど強敵でもなかったね

©東映
33: 名無し1号さん
>「バルジオンさえあれば!」と散々あおったけどそれほど強敵でもなかったね
モンスターとジュウオウに盗られてからが本番とは
22: 名無し1号さん
子供ながらにバイオドラゴンのドラゴン成分どこだよって思ってた
23: 名無し1号さん
>子供ながらにバイオドラゴンのドラゴン成分どこだよって思ってた
ダイジュピターのジュピター要素…
24: 名無し1号さん
>子供ながらにバイオドラゴンのドラゴン成分どこだよって思ってた
ほら日本の空母って名前に龍つくやつあるから…
25: 名無し1号さん
この時期の戦隊ロボとしては特殊なデザイン
26: 名無し1号さん
SMP見るとこの時代のロボにしては武器少なかったんだなってなる
剣以外は消火缶しか無いとは…
27: 名無し1号さん
バイオロボはイケメンだから好き
ミニプラも買った
28: 名無し1号さん
宮内タカユキの挿入歌もマジカッコいいンスよバイオロボ
29: 名無し1号さん
そういやコイツがレッド達のご先祖にバイオ粒子浴びせたから後々の子孫にまで因縁が遺ったんだよな
30: 名無し1号さん
ビートルカンス、アンカーカンス、ハニワカンス、ツインカンス、ゴーストカンス、サタンメガス、グロテスカンス、カノンメガス・・・とかっこいいメカジャイガン多かったな
31: 名無し1号さん
コクピット激狭&合体後のシートの向きが気になる
34: 名無し1号さん
デザインがかっこいい


超電子バイオマン コンプリート DVD-BOX
- バイオマン
当時はカラーリングが珍しかったんだっけ