© 2023 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
0: 名無し1号さん
先日のガッチャードのプロレス回で脚本担当の長谷川さんは初稿ではジムにダンプカーを突っ込ませて破壊してしまおうと書いたが、予算オーバーで実現しなかったとのこと。
実現してたらド派手なシーンになってたが、ただでさえ凶悪犯巣食う治安がヤバい街がより一層ゴッサム・シティ化してたかも。

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

1: 名無し1号さん
有名なのは主人公以外の登場人物が死を迎える欝エンドで終わる筈だった『イナズマンF』最終回か?
準備稿のサブタイが「さらばガイゼル!イナズマン最期の日」と敵将に哀悼の意を示すものと
成ってる辺り、制作サイドのガイゼル総統に対する愛着の深さが窺える。

 

 

51: 名無し1号さん
>>1
仮面ライダーブレイドの最終回は当初はそのイナズマン最終回のオマージュにするって案が有ったが長石監督に却下されたって前にこのサイトのイナズマンFの感想記事のコメント欄に誰かが書いてたな

 

63: 名無し1号さん
>>1
そして最終回のラストシーン主人公は東映まんが祭りのイナズマンのポスターにつばを吐きかけて立ち去るという…
さすがにあまりにヘヴィーハード過ぎる…

 

69: 名無し1号さん
>>63
シナリオ上では無表情でポスターを一瞥するだけ。
唾うんぬんは話に尾ひれが付いた結果やね。

 

2: 名無し1号さん
仮面ライダーアクセルのバイク形態から戻れない話
フルCGなので却下されたが、もし実現していたら照井刑事のネタっぷりがさらに加速してそう

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/883

 

29: 名無し1号さん
>>2
風都探偵でやってくれないかな…

 

48: 名無し1号さん
>>2
暴太郎の犬みたいに少女に馬乗りにされたまま終わりそう…

 

3: 名無し1号さん
鎧武のビートライダーズが最初はギャングになる初期案は有名かな。結果的にダンスになったのは良かったと思う

 

4: 名無し1号さん
ウルトラ銀河伝説でレオ兄弟は最初他のウルトラ兄弟と同様に光の国でベリアルを迎え撃つ予定でゼロはキングが修行をつける予定だったけど、坂本監督がゼロがセブンの息子ならレオが師匠の方が設定的にも面白いと思いますとプロデューサーに相談したら許可が出て今に至る

 

5: 名無し1号さん
バットマンフォーエヴァーはタイトルの通りバートン版の三作目だったけど、交代したシュマッカー監督が明るい作風を目指したのでキートンも降りてしまった
違ったら悪いけど、もし実現してたらスケアクロウの幻覚でジョーカーやペンギンが見えてしまうというシナリオだったと聞いた

 

73: 名無し1号さん
>>5
いや、ビリー・ディー・ウィリアムズ演じるデント検事が
満を持してトゥーフェイスとして登場する内容だった筈。
スケアクロウの話は「バットマン&ロビン」がコケなかった場合の
次の話じゃないかな?

 

6: 名無し1号さん
ジードのメインライターの乙一さんはゼロは当初ジードをベリアルの関係者だと勘違いしてバトルする描写を予定してたけど坂本監督が「ゼロはこれまで様々な経験を積んで成長したのでいきなり殴りかかったりしないですよ」と言われて乙一さん自身も「なるほど~」と納得したとインタビューで答えてたね

 

8: 名無し1号さん
『ミラーマン』第41話「謎の異次元怪獣 -テロリンガ登場-」は
本来なら異次元空間に拉致された野村由起の殉職を以って終わる筈だったとか

 

9: 名無し1号さん
コロナ禍に引っ掻き回されたセイバーが出てくるな。ああいう状況じゃなければ、初稿→10話まであがってた設定と脚本でワンダーライドブックを探すロードムービーを展開、もっと屋外ロケやバイクアクも多かったはず。………はず。
以上、トライクもっと見たかった民より。

 

10: 名無し1号さん
カワヤ医師が治療しきれなかった難病の女性に憑依し、同じ難病を持つ子供たちを利用して復活するというレニ以上に命を弄ぶ様を描こうとしたがさすがにハードすぎて却下されあの形になったワロガ
確かにハードではあるがこれはこれで絶対面白くなってただろうなと

 

12: 名無し1号さん
>>10
初期構だとワロガの再登場は、本人が復活するエピソードだったのか、実際の再登場は同族が来たって話で、ぞくに言う2代目やⅡと呼んだ方が良い個体だった。

 

11: 名無し1号さん
マシンマンは草案段階では3人チームだったり過去未来をめぐる案も
出ていたらしいがやっぱり予算の都合で現在の形に落ち着いたとか

(C)石森プロ・東映

 

13: 名無し1号さん
ゴルドラスの回は、当初はもっとシルバゴンとの関わりを前面に押す筈だったと聞いた。
完成品はもちろん傑作回だけど、最初の予定ではどうなってたのか知りたいなとは思った。

 

14: 名無し1号さん
『宇宙刑事シャリバン』奇星伝最終章の初期構想では
魔王サイコを打ち倒した軍師レイダーが本当にラスボスとなる筈だったらしいけど
それは其れでギャバンとタッグを組んで立ち向かう画ヅラがどう演出されていたのか興味がある

 

23: 名無し1号さん
>>14
レイダーは次作シャイダーの首領になる構想じゃなかったっけ。
その場合、シャリバンはレイダーを倒さないままでイガ星に行けたのだろうか。

 

79: 名無し1号さん
>>23
首領になるか否かは判然としないけどシャイダーの初期構想は
レイダーの呪いに掛かった妹を救う展開を全体の縦糸に据える予定だったとか

 

15: 名無し1号さん
初稿では「仔犬を足蹴にされてムカついた」という涼村暁の戦う動機が無かったらしいシャンゼリオン
吉川Pからダメ出し喰らった敏樹が「んじゃ犬でも助けとくか」と追加したとか何とか

 

16: 名無し1号さん
概して初稿だと予算や制作当時の技術、またスケジュールなどの点から実現できないから
妥協や創意工夫で乗り切っているんだよね

 

18: 名無し1号さん
555の当初ロードムービーの構想は初期数話のみの展開に

 

85: 名無し1号さん
>>18
遡れば白倉さんの初期案で、アギトの時に「人間とモンスターがカードを使って契約する」「主人公とヒロインが沖縄から出発し、2人で東京を目指すロードムービー」というのがあったけど当時制作上難しいことが原因で実現せず、前者は次作の龍騎で採用され、後者もファイズの初期に採用されたんだよね

 

19: 名無し1号さん
ウルトラマンの初期企画「科学特捜隊ベムラー」の人間に味方する怪獣という位置付けとしてのデザインだった為か烏天狗然としてましたね。その後金城さんが中心に練り直し「レッドマン」という名の怪獣退治の専門家・正義の宇宙人とヒーローとしてシフトしていったのに合わせて内容もウルトラQ的な雰囲気から今のカタチに変化していきました。

 

61: 名無し1号さん
>>19
そこからレッドマンという名の怪獣退治の専門家も生まれたのね…

 

20: 名無し1号さん
ウルトラセブンの初期企画「ウルトラ警備隊」はウルトラマン不在で警備隊のみの基本宇宙で起こる様々な事件に対処するキャプテン・ウルトラに近い内容だったかと。

 

21: 名無し1号さん
ウルトラマンティガ企画の初期案に原始人ウルトラマンというのがあり最初は戦闘も荒削りで全身武骨な装甲を纏っていているのを話が進むうちに徐々に装甲が取れてウルトラマンとして洗練されるという内容だったとか。

出典:https://m-78.jp/character/tiga/

 

55: 名無し1号さん
>>21
原始人ウルトラマンといえば今のブレーザーだな
偶然だろうが時を経て採用されているの面白い

 

24: 名無し1号さん
仮面ライダーBLACKにプロデューサーの知らない所で改造される前の南光太郎と秋月信彦が一般ドラマとして10話近く展開する内容があったとか。

 

26: 名無し1号さん
トッキュウジャーは靖子にゃんの構想ではライトは死亡する予定だったのが、プロデューサーに「家族の所に帰らせてやってくれ」って懇願されてあのラストになったんだっけ?
靖子にゃん容赦ねえ&PさんマジGJ

 

28: 名無し1号さん
シンケンジャーは靖子にゃんに「レッドは殿様」って企画がきた時に、某上様みたく明るいキャラの殿様を想定しておられたそうな
それに対して「前年のゴーオンがあんな感じだったし、差別化したい」とオーダーされたんで、「例の設定を足せればクールな殿様で書けそう」と答えて通ったそうな
あの設定もなく明朗快活な殿様のシンケンジャーってもう根本的に別物というか、どんな風になってたか想像つかねえw
多分それはそれで殿様曇らせるんだろうなとは思うけどw

 

40: 名無し1号さん
>>28
パワレン版のシンケンレッドみたいになってたんかね

 

82: 名無し1号さん
>>28
意外と去年のモモタロウ(戦闘モード)みたいに高笑いするタイプとか・・・

 

30: 名無し1号さん
自分の記憶しかない幼馴染の手がかりを求めて剣士として各地の強者に修行をしに行く話が例の流行病で放送直前に急遽変更となったセイバー

 

32: 名無し1号さん
>>30
フィギュア王の特集見たら主人公たちが異世界に飛ばされてそこから脱出するって案もあったらしいね、異世界を撮影所内に設定して閉鎖空間だけで話を進めていくスタイル。これなら撮影所だけで話が進められるし。
まだこの頃はリアルタイム合成(通称L合)が導入前で技術的にできるかの確証がなく50本も話は作れないとなって没になったらしい。ただこのアイディア自体はワンダーワールドとして残ったんだとか。

 

31: 名無し1号さん
ツブイマのコラム「『受け継がれてゆく魂の絆』の証言録」によると、
ウルトラマンネクサスには、前段階となる「ウルトラマンクロス」という企画があった。それはこのような企画だった。
・防衛チームに所属していないワイルドで謎多き変身主人公の「ユージ」と彼に憧れる落ちこぼれ隊員の「ヒロム」というW主人公による変則バディもの的な企画。
・ヒロムが孤門くんみたいにちょっと気弱な感じで、彼が配属されたところが割と荒くれものたちのような隊員ばかりで、怪獣事件現場で足手まといになって仲間とはぐれてしまったところで不思議な青年ユージと出会う。
・そして彼はウルトラマンに変身して颯爽と怪獣を倒す。ヒロムは事件現場には必ず現れる謎の青年に憧れを抱くようになり、彼もヒロムを励ます。でもそれが、ユージの姿はいつもヒロムにしか目撃されていなかった。
・実はヒロムがユージだった。ウルトラマンに憑依されたときのショックでその時のことを忘れていて、何故か自分だけが見える、という状態になっていた。憧れていたヒーローが自分であり主人公はそれに気づいていなかった。
長谷川圭一先生はこの展開について、
「単発なら出来ても劇場版ともリンクしつつ一年それでやり切るのは難しいだろうってことで『ネクサス』では軌道修正して、さすがに自分のもう一つの人格、というのではなく、姫矢や孤門という人間を設定して、孤門が最後に変身する展開にした。」
と語っている。

 

33: 名無し1号さん
アンギラス、バラン、バラゴンでの大怪獣総攻撃。
唯一出演できたバラゴンをラドンにして実現させて欲しい(泣)
そういえばGMKの脚本も長谷川先生だったな。

 

34: 名無し1号さん
ショッカーライダー登場回。
(ショッカー)ライダーを見つけて手を振る少年を、
サイクロンではね飛ばし、見向きもしないで去って行く。
という案が挙がったが「それはあんまりだろ…」という事でボツになった。
らしい。

 

78: 名無し1号さん
>>34
後の仮面ライダー(新)のドロリンゴ回は、もしかしてこれの再利用なんでしょうか…?
(ドロリンゴが化けた偽スカイライダーが偽スカイターボで子供を撥ねて重傷を負わせるシーンがあるのです)

 

35: 名無し1号さん
最初はゲストの少女を中心に展開させるつもりだったグリッドマンユニバース
長谷川さんがプロットを書いた段階で裕太と蓬を活躍させられる尺が無いと判断して裕太が六花に告白する物語に路線変更した

 

36: 名無し1号さん
超決戦!ウルトラ8兄弟のメモリアルボックスに付いてた台本にメビウス&ウルトラ兄弟2のプロットが載ってたけど、内容がかつて少年時代に防衛隊やウルトラマンと交流し今は大人になったホシノ、次郎、梅津ダン、健一が怪獣災害で親を失った子どもたちを保護していて、そのうちの一人が怪獣に襲われたトラウマで声が出せなくなった少女が出てきたりと、後にウルトラマンサーガに通じる描写が多くて興味深かったな。ただ、昔に読んだきりで今手元にないから細かい内容が思い出せないけど。

 

37: 名無し1号さん
リバイスの初稿では大二には別に上司がいて門田ヒロミは1話で変身資格も無いのに変身しようとして失敗して死んでしまう半分モブの同僚ポジションだったとか。
(ヒロミが倒れたのを見た大二が変身に躊躇するのはその名残らしい)
オーディションで演者の小松さんを見たスタッフ勢が「彼は生かしておいたほうが面白そう」と生き延びる事になったそうだけど、本来の「大ちゃんの上司」ってどんな奴だったんだろうなあ。
他の作品でもメインキャストのオーディションで落ちたもののスタッフが「こいつは逃すのは勿体ない」と当て書きでキャラを追加したりするケースはちょくちょく聞くし。

 

39: 名無し1号さん
>>37
ゼンカイジャーのステイシーも介人役では落選した世古口さんの為に急遽作ったキャラクターだったしね

 

38: 名無し1号さん
響鬼は仮面ライダーではなく、完全新作の特撮ジャンルになる予定だった。は有名か
結果的に仮面ライダーとして行くことになったものの、ある意味でライダーの歴史が動いた瞬間だな

 

64: 名無し1号さん
>>38
変身忍者嵐のリメイクになる予定だった、とも聞いたことがある

 

80: 名無し1号さん
>>64
朱鬼の「鬼の鎧」が変身忍者嵐にそっくりだったのは、その名残りと言えるだろう

 

41: 名無し1号さん
SSSS.GRIDMANは当初もっとSF色の強い作風にするつもりだったが「人から生まれる怪獣」の要素に欠けるからと再検討し電光超人の続編企画だったグリッドマンFを元にしたプロットが考案された
この時裕太、アカネ、アレクシスの名前もグリッドマンFから流用された

 

42: 名無し1号さん
後のウルトラマンAになる『ウルトラエース』の企画書は中々面白い
「男女の性を超越した究極のヒーロー」ってコンセプト自体は完成版と概ね同じなんだけど、
「北斗と南は現代のアダムとイブ」
「仏教の菩薩のように性の超越者として永遠の神秘を放つ」
「聖書でも男は自分のあばら骨=女と合体することによって完全な人間になり得ると教える」
「男の勇気と女の平和を願う心の合体によって誕生する、超越者にして人類の守護神」
と書かれ方が結構いい意味で独自の宗教観入ってる

 

43: 名無し1号さん
オーズは確か
会長が黒幕で本性表して敵に
ドクター真木は改心して味方に
伊達さんは死んでその死体に紫メダル入れて恐竜グリードに
映司もラストに死亡
になる予定が震災の影響で変更されたんだっけ

 

45: 名無し1号さん
超・電王エピソードイエローは当初はディケイド最終回からの続きで、あの時海東は士を逃がす算段だったが、夏美が飛び出てきたため謝って彼女を射殺。彼女を蘇らせる為に海東はデンライナーを乗っ取って過去に渡るというストーリーで本も出来上がってた。
これができるならもう何でもありになるということで止めにしたとのことだが、それはそれですっごく見たい。

 

46: 名無し1号さん
ウルトラセブン「300年間の復讐」
完成稿まで書かれて一部着ぐるみの製作まで進んだのにボツになってしまったとても惜しい話
あらすじはネットのあちこちに書かれてるだろうから割愛するとして…
何だろうね、ボスキャラが悪鬼(悪霊)ってのは珍しいけど
大まかな話の流れが非常に「セブンらしい」というか…
是非ともいつか完全な映像化をして欲しい

 

53: 名無し1号さん
>>46
「300年という時間を復讐にしか費やすことができなかった」とするか
「300年という時間では犯した過ちを消すことができなかった」とするか

 

60: 名無し1号さん
>>46
>ボスキャラが悪鬼(悪霊)ってのは珍しいけど
実際この展開はウルトラセブンとしては不自然と判断されたのか居村眞二の漫画版ではトーク星人「イドシステム」という生物を怪獣化させる装置(=地球人皆殺しの為の兵器)をつかって、自身が直接怪物化して復讐しようとしていた設定になって悪鬼もトーク星人の深い悲しみや怨念のマイナスエネルギーが実体化した設定からトーク星人がイドシステムを使って変身した設定に変わってるんだよね。

 

93: 名無し1号さん
>>46
40数年前の「てれびくん」の付録漫画か読み切りページで読んだが事あり、悪鬼がAのポーズのエメリウム光線で殺られる画が記憶にある

 

47: 名無し1号さん
セイバー第1話の倫太郎の台詞は台本ではあくまで「普通の人間」だった。
それを倫太郎役の山口貴也さんが「ホモ・サピエンスにしたら面白そう」と提案して柴崎監督に採用された。
現場でこれを言ったらスタッフたちも大爆笑だったとか。

 

49: 名無し1号さん
セイバーはコロナさえなければ旅をする話になってたらしいな

 

50: 名無し1号さん
仮面ライダーゼロワンもアークが色んな人の悪意学習する流れだったのを変更したみたいだしコロナ期は大変
主人公が悪意にのまれてアークワンと化すのは衝撃だったけど複数の悪意を補うのに主人公を用いるのは説得力的に有りだとも思う

 

52: 名無し1号さん
リバイス、ギーツのムービーバトルロワイヤルを観てて景和が悪くなっている想像の場面あるんだけどあの頃から闇堕ちは決定された展開だったんだね
時間軸的に15話くらいのギロリ解任前くらい
ギーツはあまり変わらず進行したのかな

 

56: 名無し1号さん
ゴメスのスーツがすでに東宝に返却されてゴジラに戻されていたからパゴスに変更されたけどウルトラQの第18話「虹の卵」も元々はゴメスが登場する予定だったんだよな。
最初の台本には一ノ谷博士の調査により、第1話「ゴメスを倒せ!」でリトラとの戦いで死んだゴメスには分子構造破壊光線を吐く器官が備わっていたことが、万城目の口から語られるシーンがあった。
もし当初の予定通り「虹の卵」に登場する怪獣がゴメスだったら初代ウルトラマンの第9話「電光石火作戦」(元々パゴスが登場予定だったエピソード)にもゴメス(S)と同じくらい巨大なゴメスが登場してウルトラマンと戦っていたんだろうな。

 

57: 名無し1号さん
キングオージャーの高野水登先生はジェラミーをハードボイルドなキャラにしようと考えてたけど
大森Pに「作家さんはみんなハードボイルドを書きたがるけど、絶対に失敗するからナシで。Wのときはそれでハーフボイルドにしたのだ」と止められたそう

 

67: 名無し1号さん
>>57
そもそも今の子はハードボイルドが分からない。
池田君も酒井君も「ハードボイルドってなんすか?」状態だった

 

58: 名無し1号さん
ウルトラマンマックスは最初「フェニックス」と言う仮称だった
ナース、ウインダム、ミクラスの力を身に付けてフォームチェンジしてウルトラマンXのアーマーみたいな感じになる案だった

 

62: 名無し1号さん
初代仮面ライダーの第28話「地底怪人モグラング」は脚本段階の通りモグラングは空中から加速度をつけたライダーキックで倒される展開にするべきだったな
それなら劇中で隼人が言っていた「地面にいる相手には勿論ライダーキックは利かない、新しい技を考えねば……」というセリフの伏線回収もできたし

 

65: 名無し1号さん
ウルトラQの第23話「南海の怒り」は当初スダールではなくギョオっていう巨大魚が登場予定で成田亨によりギョオのデザイン画も描かれているけど脚本が「キングコング対ゴジラ」と「フランケンシュタイン対地底怪獣」の大ダコの流用を前提としていたため未使用に終わったんだよな
脚本を書き直してギョオを出してほしかった
流用より新規造形の怪獣の方がいい

 

66: 名無し1号さん
仮面ライダーアマゾンのモグラ獣人
うろ覚えだけど実は最初は裏切って味方になる予定じゃなかったらしい
たしかプロデューサーだか脚本家だかがモグラ獣人のルックス見た時に「こいつかわいいじゃん、いっそのことこいつ味方キャラにしちゃえば?」の提案で味方キャラクターになったとか

 

68: 名無し1号さん
或斗は初期案では社長設定はなく仕事をAIに奪われた元お笑い芸人で毎回行く新たなバイト先でヒューマギアに出会いそのヒューマギアがマギア化するって話だったとか

 

70: 名無し1号さん
電人ザボーガーの秋月玄の乗るマシンホークは、テレビ版ではバイク形態のままでザボーガーみたいにロボには変形しなかったけど
あれは当初の予定はやっぱりちゃんとロボットに変形予定だったと、だから実際に漫画家の成井紀朗先生が描いたロボット形態のマシンホークのデザイン原画も残ってるし
そしてその何10年後、映画版電人ザボーガーでマシンホークのロボット形態変形が実現

 

77: 名無し1号さん
初代仮面ライダーの第94話は脚本通り「ダブルライダーの妙技(おそらくライダーキックやライダーパンチ、ライダー投げなどのこと)に1人、また1人と倒されていくショッカーライダー」って展開にしてほしかった。
史実のライダー車輪より絶対そっちの方がかっこよかっただろうし。

 

81: 名無し1号さん
あの~いまだに思うんだけど例の
「火を吐く毛虫怪人ドクガンダー」
これって最初本当は普通に火を吐く予定だったのでは?

 

83: 名無し1号さん
ロスト・ワールド/ジュラシック・パークは初期項においてはプテラノドンがマルコムたちに立ちふさがるラスボスとして出演する予定で話の内容は、ニック・ヴァン・オーウェンの尽力もあって救助ヘリを要請し、無事に島から離れることができたマルコム一行。 しかしその眼前におびただしい数のプテラノドンの群れが現れ、ヘリに襲い掛かった。最終的に退けることに成功したものの、この戦いによってニックが死亡し、3人となってしまった一行は一抹の寂しさを背負いながらアメリカ本土へと帰国するってストーリーだったんだよな
初期項通りのラストにしてほしかった

 

84: 名無し1号さん
そこそこ知られてる話しかもだけど、怪傑ライオン丸って最初の企画段階では
「ライオンマン」といわゆる普通の現代劇ヒーロー物の予定だったけど、そこはさすがピープロクオリティ
他のヒーロー物作品との差別化という事で時代劇ヒーローに変更して大正解
ちなみに最初パイロット版だかのライオン丸のコスチュームは赤じゃなくてピンク色に近い紫色だったな

 

86: 名無し1号さん
『サンバルカン』で検討されてたらしい前作デンジマン5人組のゲスト出演。
ただし「共闘」「対立」といったバトル要素は無く、視聴者サービス程度の通行人役だったとか。

 

88: 名無し1号さん
ウルトラギャラクシーファイトニュージェネレーションヒーローズは企画当初ファイトビクトリーの様な変身前のキャラクターも登場する構想だったけど世界配信する事を考えてアニメのように見える仮面劇路線に変更された話がツブイマでプロデューサーのインタビューで語られてた

 

89: 名無し1号さん
ウルトラマンゼロは元々『カラータイマーが無くて全身が赤一色』だったけど、「直近のウルトラマンがみんなカラータイマー着けてるからゼロにも着けて」という話になりカラータイマーが装着されて、身体の色もプロデューサーが「セブンとかと並ぶと新ヒーローなのに目立たないし映えない」という事になり上半身が青くなった

 

90: 名無し1号さん
ジュウレンジャーのブライ兄さんは当初は敵として登場して5話程で倒されて退場する予定だったが、全国から助命嘆願の手紙や電話が殺到して終盤まで登場することになったとか。
当時のスタッフだった白倉氏が「視聴率や玩具の売り上げがめっちゃ伸びた」とインタビューで言っているし、もし当初の予定で早期退場していたら今も続く「戦隊追加戦士」はいなかったかも…

 

94: 名無し1号さん
金塊だか埋蔵金だかをブラックサタンと戦う為の軍資金にする構想があったストロンガー初期案。
一部すがやみつる版コミカライズでも描かれてたような気がする。

 

95: 名無し1号さん
『ウルトラマンサーガ』の最終盤も、時空を超えてメビウスと6兄弟とジャスティスがやって来て、メビウスはメビウスインフィニティー、コスモスとジャスティスが合体してレジェンドになった後、
「俺達もやるか」
とダイナが提案してダイナとゼロが合体、サーガが誕生する予定だったとか。
実作品では違うけど、お陰でコスモスはアブソリューティアンから最大危険度で警戒される対象に……。

 

96: 名無し1号さん
東映版スパイダーマンの最初期案『超人タケル&スパイダーマン』では
本家ピーター・パーカーを出す予定だったらしいけど実際に制作されてたら現在のような
カルト的支持を得られてたかどうかは微妙・・・タイトルでもタケルの方が先に据えられてるしね

 

DXガッチャードライバー