1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1113749862.htm
2: 名無し1号さん
ちゃんと番組を知ってる人間に作らせてるのが分かる内容で好感度高い…
3: 名無し1号さん
音楽がそれっぽいのに違ってなんか混乱する!
4: 名無し1号さん
V3ホッパー使うの当時以来だな

出典:https://www.youtube.com/watch?v=M0u4kbYn76Y
7: 名無し1号さん
>V3ホッパー使うの当時以来だな
個人的にこれで好感度がめっちゃ上がった
18: 名無し1号さん
>V3ホッパー使うの当時以来だな
映像だと当時以来だな
ゲームだとバトライドで
5: 名無し1号さん
宮内洋感のあるナレーションだ
6: 名無し1号さん
当時ライダー隊だったくらいの年齢のおじさんたちにライダー隊やらせるのずるいよ…

出典:https://www.youtube.com/watch?v=M0u4kbYn76Y
8: 名無し1号さん
中年ライダー隊…
30: 名無し1号さん
心は少年なんだよ!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=M0u4kbYn76Y
9: 名無し1号さん
10: 名無し1号さん
サーバールームで構える二号かっこいいなぁとか思って観てた
唐突な高年ライダー隊で駄目だった
11: 名無し1号さん
役員が洗脳されてる姿が見覚えがありすぎる

出典:https://www.youtube.com/watch?v=M0u4kbYn76Y
12: 名無し1号さん
画面を影多めの暗めにしてるのが昭和の絵面っぽい
13: 名無し1号さん
V3の緑が暗いのがいい

出典:https://www.youtube.com/watch?v=M0u4kbYn76Y
14: 名無し1号さん
>V3の緑が暗いのがいい
なんか平成客演時より当時に近い感じがあるよね
仮面ライダー展あたりで作り直したやつだったりするのかな
15: 名無し1号さん
映像にフィルターかけて発色暗くしてるんだろうけどそれでも良い感じだ
16: 名無し1号さん
椅子ぐるぐるしてる戦闘員はなんなんだ…

出典:https://www.youtube.com/watch?v=M0u4kbYn76Y
17: 名無し1号さん
ナレの人いい声してるな
19: 名無し1号さん
何でこんなに力と技が入ってるんだ
20: 名無し1号さん
ウルトラセブンのタイヤcmとかこういうのって妙に凝ってるのがあるよね
21: 名無し1号さん
>ウルトラセブンのタイヤcmとかこういうのって妙に凝ってるのがあるよね
ギドラスーツ復活させた企業もある
22: 名無し1号さん
目のはめ込み合成が分かりすぎている…
23: 名無し1号さん
企業データが物理すぎる
24: 名無し1号さん
>企業データが物理すぎる
実に昭和ライダーらしくていいと思う
25: 名無し1号さん
多分この会社普段はバーリア発生装置で守られてる
26: 名無し1号さん
あーこう言うスーツの昭和ライダーが活躍する新作が見たいよー!
27: 名無し1号さん
パンチキックの殺陣もこだわりを感じる
28: 名無し1号さん
デジタル化よくわからんって年齢層の経営者に向けたやつだろうし
ターゲット層もばっちり絞ってるな
29: 名無し1号さん
入口対策 内部対策 出口対策のところめちゃくちゃ好き
31: 名無し1号さん
昭和ライダーってこうだよなって動きが丁寧だ
32: 名無し1号さん
V3ホッパー使うのはかなりマニアックだな…
33: 名無し1号さん
アクションといいカメラワークといいこだわりが凄い
34: 名無し1号さん
守られてるおじいさんたちの子供の頃のヒーローって考えると歴史の重みを感じる
35: 名無し1号さん
V3CM出るの久しぶりなんじゃない?
36: 名無し1号さん
>V3CM出るの久しぶりなんじゃない?
大和ハウスのCMでその他大勢枠
11年前か…
37: 名無し1号さん
マジで宮内洋がナレしてるのかと思った


仮面ライダー一挙見Blu-ray 1号&2号・V3編
あらゆる面で理解度が高く、ライダー愛が感じられて文句のつけようがない
セキュリティ部門の社員さんたちが中年ライダー隊と化してるのはもう笑うしかなかったw