1: 名無し1号さん
スレ画良いよね…

出典:https://m-78.jp/character/blazar-14/
引用元: img.2chan.net/b/res/1116555641.htm
2: 名無し1号さん
ニジカガチ様は出現場所が台風の目になるって設定がカッコ良過ぎる

出典:https://m-78.jp/character/blazar-7/
3: 名無し1号さん
スレ画手足あったんだ…
4: 名無し1号さん
12: 名無し1号さん
どう見ても宇宙怪獣って見た目してる
5: 名無し1号さん
手足あるとかっこいいな
6: 名無し1号さん
ゲバルガすき

出典:https://m-78.jp/character/blazar-11/
7: 名無し1号さん
>ゲバルガすき
アイツの両手が下顎みたいになってるデザイン好き
8: 名無し1号さん
月光怪獣なのに月光要素がそんなに無いやつ
9: 名無し1号さん
改造エレキング「今俺の悪口言った?」
10: 名無し1号さん
>今俺の悪口言った?
お前は元々は宇宙怪獣だし…
11: 名無し1号さん
月光怪獣エレキング(炎で攻撃)
13: 名無し1号さん
タガヌラーのアホ顔好き
14: 名無し1号さん
ダントツでゲードス
めちゃくちゃかわいい
15: 名無し1号さん
>ダントツでゲードス
>めちゃくちゃかわいい
かまぼこ食ってるとこ可愛すぎる
16: 名無し1号さん
レヴィーラ今までに無い感じで好き
嘘ついたスペースビーストみたいだから好き

出典:https://m-78.jp/character/blazar-4/
17: 名無し1号さん
つべの監督インタビューでのスレ画に関する裏話が面白かった
18: 名無し1号さん
スレ画は硬すぎる
19: 名無し1号さん
>スレ画は硬すぎる
硬いんじゃなくて速すぎて当たらないんじゃなかったっけ?
20: 名無し1号さん
>>スレ画は硬すぎる
>硬いんじゃなくて速すぎて当たらないんじゃなかったっけ?
レインボー光輪に無傷
21: 名無し1号さん
>レインボー光輪に無傷
ちょっと減速してたから痛いは痛いんだろうな
22: 名無し1号さん
フレアだけは何を想定した進化なんだよ…
23: 名無し1号さん
地上戦をしないからこそのこの造形良いよね
24: 名無し1号さん
ゲードスとドルゴさま
25: 名無し1号さん
宇宙怪獣みたいな見た目のくせに地球で発生して未発見の怪獣とかNOPEのGジャンみたいだと思ったけど脱皮の跡とか生態の情報も小出しにしてて面白いねデルタンダル
月光怪獣って二つ名もいい
26: 名無し1号さん
お披露目会のデルタンダルが上半分だけだったとはね…
27: 名無し1号さん
レヴィーラはとても気持ち悪くて得体の知れなさが凄く好きだ
あれが今後10年20年とか延々続くシリーズで人工的に発生するんじゃなくて自然に生まれるような世界もあるかも知れないって考えるとどんな味付けされて再登場してくれるかすごく楽しみ
28: 名無し1号さん
ニジカガチは何か場合によってはラスボス級の奴が出てきてない?
29: 名無し1号さん
>ニジカガチは何か場合によってはラスボス級の奴が出てきてない?
ブレーザーの世界観がSF寄りだったからサブエピソードに回っただけでオーブみたいな若干和風が入ってる感じだったらラスボスになってた
31: 名無し1号さん
>ニジカガチは何か場合によってはラスボス級の奴が出てきてない?
ウルトラシリーズではよくあることだよね野生の野良ラスボス級
なんなら昭和とかは何の苦戦もなく倒した奴が後々エライ盛られ方したりすることもある
32: 名無し1号さん
>なんなら昭和とかは何の苦戦もなく倒した奴が後々エライ盛られ方したりすることもある
ブルトンがいくら盛ってもいいみたいになってる…
30: 名無し1号さん
ドルゴ様とかも土地神だからな…
33: 名無し1号さん
ニジカガチはあのビームナーフしろ
威力も発射間隔もやばいって
34: 名無し1号さん
デザインは王道っぽい外見のドルゴ様でエピソード込みの魅力だとニジカガチかな
35: 名無し1号さん
キャノン装備ドルゴさまが好き過ぎる

出典:https://m-78.jp/character/blazar-5/
36: 名無し1号さん
バザンガが好き
36: 名無し1号さん
ブレーザーは地球産の伝承が残ってたり新種の怪獣が退治される脅威として出てくるのが多くてすごく嬉しい


ウルトラマンブレーザー Blu-ray BOX Ⅰ (特装限定版)
- ウルトラマンブレーザー
ブレーザーこうして見ると新規怪獣の数が多いのと各監督が色んなデザイナーに依頼してるから王道から変化球までデザインの幅が多いのが良すぎる