1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1122868061.htm
2: 名無し1号さん
あとセクシーなブッチャーも出てきて合流しそうだなって思いました
出典:https://www.youtube.com/watch?v=XpzK9EHIT-U
3: 名無し1号さん
あの二人出てくるとやっぱり盛り上がるなって…
4: 名無し1号さん
GenVの子達クズなんだけど純粋なクズでちょっと可哀想に見えてくる
5: 名無し1号さん
ホームランダーでたら一瞬で空気がピリつくのいいよね…
6: 名無し1号さん
>ホームランダーでたら一瞬で空気がピリつくのいいよね…
Vはそういう緊張感薄かったね
7: 名無し1号さん
>ホームランダーでたら一瞬で空気がピリつくのいいよね…
化け物みたいな生徒多い魔窟だけど
やっぱ本物の化け物出てくるとこいつら子供なんだな…ってなるの怖すぎる
サバゲで遊んでたらガチ軍隊が突っ込んでくるくらいの大人気なさ
8: 名無し1号さん
本編だと相手が悪すぎてハゲてたけどアシュリーってだいぶ大物だったんだね
出典:https://www.youtube.com/watch?v=q2H-p8uZ8Rc
9: 名無し1号さん
主人公ちゃん頭爆破おばさんと同じタイプの能力だったけど汎用性と凶暴性高すぎない?出典:https://www.youtube.com/watch?v=q2H-p8uZ8Rc
10: 名無し1号さん
>主人公ちゃん頭爆破おばさんと同じタイプの能力だったけど汎用性と凶暴性高すぎない?
使い方分かってなかったウチはかわい…いや凶悪だな
11: 名無し1号さん
この作品の時系列どこくらいなん?
12: 名無し1号さん
>この作品の時系列どこくらいなん?
S3とS4の間
13: 名無し1号さん
アンドレも使い方地味なだけで能力はマグニートと同じなんだよな…
14: 名無し1号さん
マリーとニューマン議員の能力強すぎるわ
即死魔法みたいなもんじゃん
15: 名無し1号さん
あのウイルスでS4は色々起きるらしいしスピンオフというより実質シーズン3.5だよねこのドラマ…
16: 名無し1号さん
がっつり本編と地続きだしなぁ
17: 名無し1号さん
VってウィルスのVだったのかね
18: 名無し1号さん
えぇ…体外に出した血を操るだけか…地味だな…って思ってたら
なんか動脈繋ぎ合わたとこで「ん…?他人の血流に干渉できんの…?」ってなったし
殺意高めたら死体の血液でナイフ作るし
他人の腕破裂させられるの怖すぎ
頭パーンおばちゃんの劣化版だと思ってたけどマジで同一レベルじゃない?
19: 名無し1号さん
血を操って攻撃したり糸にしたりできます
人の血も操れるからヒーラーもやれます
血液探知でレーダー代わりにもなります
死体が増えると弾も増えます
21: 名無し1号さん
まあそもそも暴走して両親殺したのがトラウマだったから自分で能力縛りまくってたんだろう無意識に
20: 名無し1号さん
これの続きやるとしても
genvシーズン2じゃなくてガッツリboys4だよね
22: 名無し1号さん
アンドレ親子が脳ヤバいってなってたけど、ケイトも能力使いすぎて
死にそうになってたし、実はスーパーヒーロー全員そうだったりする?
23: 名無し1号さん
>アンドレ親子が脳ヤバいってなってたけど、ケイトも能力使いすぎて
>死にそうになってたし、実はスーパーヒーロー全員そうだったりする?
スーパーパワー使い放題なんて虫のいい話ではないだろうしなぁ
25: 名無し1号さん
そもそもお薬使って能力えてる時点で体にいいわけないからな…
24: 名無し1号さん
ホームランダーが強すぎる
そしてランダービーム耐えられるとかマリー固くない?
26: 名無し1号さん
ケイトはあぁトラウマを利用されて洗脳されてたんだなぁってなったと思ったら真相聞いてなんかすごいハジケまくったんですけど…
27: 名無し1号さん
ベルセルクのシャツ着てた不登校オタクがついでみたいに殺されて吹いた
28: 名無し1号さん
>ベルセルクのシャツ着てた不登校オタクがついでみたいに殺されて吹いた
あいつ28だぞ
29: 名無し1号さん
最初はクズ野郎だと思ってたけど
ジョーダンはゴールデンボーイ止める時に早く逃げろ!して少し好きになった
30: 名無し1号さん
>最初はクズ野郎だと思ってたけど
>ジョーダンはゴールデンボーイ止める時に早く逃げろ!して少し好きになった
つーか最初のマリーへの対応は当然というかあれはマリーの方がおかしい
31: 名無し1号さん
3話後半あたりからだいぶボーイズ感出てくると思う
32: 名無し1号さん
>3話後半あたりからだいぶボーイズ感出てくると思う
3話から一気にスロットル全開にしてきたよね
あそこら辺から一気に見ちゃった
33: 名無し1号さん
しれっとマリー生き残ってたけどヒーローによって体の強度ぜんぜん違うよね
34: 名無し1号さん
エマが最初からずっといい奴すぎてかわいそうになる
出典:https://www.youtube.com/watch?v=q2H-p8uZ8Rc
35: 名無し1号さん
ゴールデンボーイが今回のランダー枠ねなるほどって見始めたら1話ラストでびっくりした
出典:https://www.youtube.com/watch?v=q2H-p8uZ8Rc
36: 名無し1号さん
>ゴールデンボーイが今回のランダー枠ねなるほどって見始めたら1話ラストでびっくりした
クズな所あるなって思ったけど毛糸の精神操作ずっと受けてたのかわいそすぎる
37: 名無し1号さん
血の操作から応用で人体爆破できるって能力バトル的ロマンがあって良いと思った
最初強くなさそうにみえて実はチート級なやつ
38: 名無し1号さん
救いとしてはヘリに逃げ込んだハゲ社長達が報道と違ってマリーやジョーダン達に救われたこと知ってること
39: 名無し1号さん
TSのついでに何故か衝撃波が出るの謎すぎる
40: 名無し1号さん
>TSのついでに何故か衝撃波が出るの謎すぎる
男だと身体強化で女だと衝撃波出すのがスーパーパワーらしい
41: 名無し1号さん
ケイトの精神操作は本人が解除しなきゃ基本的に永続なのが恐ろしい
42: 名無し1号さん
あの透明覗き野郎こんなでかい息子いたのかよって思った
43: 名無し1号さん
親子で能力がほぼ一緒ってのは結構重要な要素かも?
ソルジャーボーイとホームランダーは違うけど
出典:https://www.youtube.com/watch?v=XpzK9EHIT-U
44: 名無し1号さん
>親子で能力がほぼ一緒ってのは結構重要な要素かも?
>ソルジャーボーイとホームランダーは違うけど
系統は似てると思うぞあの2人
時代を経てコンパウンドVの質が改善されて能力強くなってビームと飛べるくらいで
45: 名無し1号さん
>>親子で能力がほぼ一緒ってのは結構重要な要素かも?
>>ソルジャーボーイとホームランダーは違うけど
>系統は似てると思うぞあの2人
>時代を経てコンパウンドVの質が改善されて能力強くなってビームと飛べるくらいで
ホームランダーは色々調整されてるからポテンシャル引き出されてるのかもね
ソルボもソ連に改造されたら胸毛ビーム撃てるようになってたし
46: 名無し1号さん
S4楽しみ
なるべく早くに配信して欲しい
1月とはいわないから2月くらいには
47: 名無し1号さん
ケイトの能力ってS3に出てきたソルボの昔の仲間の系統だよね
48: 名無し1号さん
ケイトは本当にやばすぎて逆になんで今まで放置されてたんだよというレベル
善性ありきすぎる
49: 名無し1号さん
シーズン4待ってるんだけど、その繋ぎにGen Vは良い感じ?
50: 名無し1号さん
>シーズン4待ってるんだけど、その繋ぎにGen Vは良い感じ?
実質3.5で絶対4にジェンブイのキャラ出るから見といた方がいいと思う
ネタバレ踏む前に
みんな未熟なりにまだ青臭い正義感を持ってる所が良かった。
ボーイズたちの存在やセブンの実態を知ったら、どう行動するのか楽しみ。
…OBらしいディープやAトレインにもこういうひたむきな時代があったのかな…