1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1130265219.htm
2: 名無し1号さん
山崎貴本人が作れるのがデカい
3: 名無し1号さん
監督がsfx畑出身だから白組との連携が尋常じゃないほど密でこのクオリティに繋がったって話も聞いたな
4: 名無し1号さん
ゴジラばかり見られがちだけど波のCGがマジですごいと思う
5: 名無し1号さん
>ゴジラばかり見られがちだけど波のCGがマジですごいと思う
リアルすぎてミニチュア撮影か?って言われてるくらいだわ
6: 名無し1号さん
ゴジラが真昼の海を泳いで追ってくる辺りのやめて~!感凄かったもんな…

出典:https://www.youtube.com/watch?v=r7DqccP1Q_4&t=8s
7: 名無し1号さん
CG詳しくないけど水の表現が群を抜けてるように感じた
8: 名無し1号さん
>CG詳しくないけど水の表現が群を抜けてるように感じた
それスタッフ役者全員が死にかけながら取ったやつ…
9: 名無し1号さん
新生丸のシーン佐々木蔵之介が本当に運転してるのよね
10: 名無し1号さん
足止め作戦の時のボロ船追っかけてくるゴジラはマジで怖かったよ
11: 名無し1号さん
これまでの仕事で築いた経験値とコネをフル活用している
12: 名無し1号さん
つべのコメント見てもCGすげえってめちゃくちゃ言われてるからマジですごいんだと思う
13: 名無し1号さん
白組に言わせるとスクエニの機材使わせてもらえたら日本映画のCGは3段飛ばしでよくなるらしい
14: 名無し1号さん
>白組に言わせるとスクエニの機材使わせてもらえたら日本映画のCGは3段飛ばしでよくなるらしい
今回スクエニ協力してたねそういえば
16: 名無し1号さん
スクエニなんでそんなすごい機材持ってるんだ?
17: 名無し1号さん
>スクエニなんでそんなすごい機材持ってるんだ?
モーションキャプチャーのスタジオ
20: 名無し1号さん
昔にスクエニに限らずゲームのCGムービーって映画とかより限定的な短い動画に全力注げるから最先端いってるって時代がちょっとあったのだ
そこからずっと力入れ続けたのがスクエニ
21: 名無し1号さん
白組とスクウェアの関係性は深くFF7やゼノギアスまで遡る…
15: 名無し1号さん
今作のCGはプロの中のプロが趣味全開でやってるから流石の出来である
18: 名無し1号さん
>今作のCGはプロの中のプロが趣味全開でやってるから流石の出来である
白組のエースの人がまだ20代なんだっけか
19: 名無し1号さん
>白組のエースの人がまだ20代なんだっけか
お前戦車作るために生まれてきただろ?って言われてる人がいたり楽しそうだね
22: 名無し1号さん
やっぱ監督がCGできるのがデカいんじゃないかな
どこを重点的にリテイクすれば良いとか分かってそう
23: 名無し1号さん
海上の追っかけシーン一部既に流れてるけど1千万ドルでこれが作られてるなんてクレイジーだってコメントにめちゃくちゃツッコミ入ってて面白いよ
それはフェイクニュースです検索すれば数秒で予算1億ドルと出てきますとかデタラメ沢山出てるし海外から見たら余程信じられないらしい
26: 名無し1号さん
>海上の追っかけシーン一部既に流れてるけど1千万ドルでこれが作られてるなんてクレイジーだってコメントにめちゃくちゃツッコミ入ってて面白いよ
>それはフェイクニュースです検索すれば数秒で予算1億ドルと出てきますとかデタラメ沢山出てるし海外から見たら余程信じられないらしい
ジョーク半分だろうけど給料払ってないに違いないとかコメントついてて笑う
24: 名無し1号さん
真っ昼間の大怪獣が暴れるシーンを高クオリティでお出ししたのは偉いと思う

出典:https://www.youtube.com/watch?v=r7DqccP1Q_4&t=8s
25: 名無し1号さん
昼間にそんなCG連打して良いの!?って驚愕の声が多々あってすげえな白組…
27: 名無し1号さん
邦画でどこからどこまでCGかほとんど判断できなかったのは
ある意味スレ画で一番驚いた部分の一つだと思う
28: 名無し1号さん
ちゃんとCGスタッフ全員クレジット載せろ!!って言ってる人はいた
29: 名無し1号さん
スタッフロール短すぎてビビるよね
32: 名無し1号さん
>スタッフロール短すぎてビビるよね
いつものテーマ
今作のテーマ
迫る足音
34: 名無し1号さん
>スタッフロール短すぎてビビるよね
CGすごかったからマンパワー使ってるんだと思ったんだけどな
ハリウッド大作とかスタッフロールマジ長い
30: 名無し1号さん
白組はおそらく海外からのオファー殺到するよね…
31: 名無し1号さん
ちゃんと監督が適当なニュースに対して「そんな予算じゃこれ撮影できねえよ」って答えたのは偉いと思った
33: 名無し1号さん
アメリカ人もマイゴジ君は怖いって思ってくれてるのがなんか良いなってなった
迫力あったもん
- ゴジラ
- ゴジラマイナスワン
山崎貴作品だしCGばかりでブルーバック撮影ばっかだったろうな…
何て思ってたがいざ観たら迫力はやばかった。CGと分かりつつも冒頭の整備兵らが小さいゴジラに喰われてぶん投げられるシーンは「ジュラシック・パーク」に負けないリアルだった。
浜辺美波が電車から落ちるシーンだって実際に落ちてないと分かりつつも臨場感は本物だったし。
ワダツミ作戦はゴジラと軍艦との海での作戦はもちろんだが敷島が戦闘機で陸のゴジラを攻撃するシーンはCGではあるがちゃんと「怪獣特撮」らしさがあったし山崎貴もやればできるじゃんと感心した。