©円谷プロ
0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
アラフィフ世代には昔懐かしの外枠が木製のいわゆる家具調テレビだったね
因みに自分が子供だった昔に実家にあったテレビが正にあんな感じの家具調テレビだったな
©円谷プロ
シーマリン出せないのにプール撮影するのちょっと勿体なく感じる
夜空や白い空間のシーンでは様になってる
関連商品
ファイヤーマン DVD‐BOX
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
関連商品
ファイヤーマン DVD‐BOX
アラフィフ世代には昔懐かしの外枠が木製のいわゆる家具調テレビだったね
因みに自分が子供だった昔に実家にあったテレビが正にあんな感じの家具調テレビだったな
ドランゴはロングネック並みに首が長いな
マクノザウルスのスーツはドランゴの改造だけど、確かに首の長さはそのままだったな
ドランゴは地面に着いた頭をファイヤーマンに何度も踏みつけられていたけど、首に鱗があり体色や顔も少し似ているからか「怪獣総進撃」で同じく踏みつけられていたキングギドラを思い出した
ドランゴの後ろ足担当のスーツアクターは位置が低いので曲げた腰が辛そうだな
この回より放送枠が火曜19時枠に移動。話も硬質な科学分析モノから牧歌的な話や勧善懲悪の路線になる………
日曜日の18時半の「サザエさん」は強すぎた
そもそも「シャボン玉ホリデー」枠だったのが良くなかった。
怪しい風貌の駐在さんが出てたので宇宙人かと思ったがそんな事はなかったぜ
しかしこの回も演者やエキストラの周りで起こる爆破が容赦ないねぇ。いくら作りモノの爆薬でも本物の火が起こっている以上はやっぱり恐いだろうなぁ。しかも岸田氏と平泉氏にも結構な至近距離で爆発してたし。
千葉の知り合いの先生役の女優は牧紀子さんで、同じ円谷特撮だと怪奇大作戦の「死者がささやく」に犯罪組織の仲間の女性役で出ていたな
スコラドンやロングネックの時もそうなんだけど湖のシチュエーションって
シーマリン出せないのにプール撮影するのちょっと勿体なく感じる
トラン星人のマント姿は田舎でうろうろしてるのは間抜けだけど
夜空や白い空間のシーンでは様になってる
拾った変なテレビが怪獣の操縦装置なんだっけ
デビルマン唯一の妖獣界での友人の名前もドランゴだったな
ラストシーンでテレビをプレゼントする話か