©石森プロ・東映
記事更新日・毎週日曜日22:00
特撮・SF映画・ドラマ感想記事予定表
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/562
剣崎を探したりバイクを整備したりキングの捜索をしたりと支援してくれたり、戦えない私達の代わりに戦ってくれてるあなたは仮面ライダーと元気づける広瀬さん達に感動した。
だからこそ「たとえカードが一枚も無くても、お前を封印できるはずだ!俺にライダーの資格があるなら!戦えない人達の分まで俺が戦う!」と叫んでキングに勝利した剣崎に胸熱になるんだよな
前後半で脚本交代してるのに序盤の展開を拾うのが本当にうまいんだよな…
どんどんずっと見てきて良かった…ってなってくる
キングが餞別に投げ捨てた始のカードをまるでゴミ拾いのごとく拾う睦月はダサい
通常ならあり得ないアンデッド13体融合が可能な剣崎
最凶アンデッドの始
強敵に強い橘さん
闇落ちの睦月
メイン4人だと、睦月が一番、微妙だな
睦月にも強化フォームつけて欲しかった。
しかしウルフアンデッドも始が変身するとまるで
ウルフオルフェノクのようなヒロイックさだったな…
神回と語り継がれるだけあって見所の多い回だ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/986
カードの力に頼る睦月とカードなしでも身一つで強敵に立ち向かう剣崎がいい対比になっていた
剣崎の勝利は「本当に強いのは人の想いだ!」という始の台詞を体現するようなものだったな
キングフォーム登場
盛り上がりの1話だったな!
今回、広瀬さんの作戦のおかげでキングを見つけられたし
「全員の力」で勝った感がすごいな
ネット民を利用するキングのやり方をしっかりやり返し
バトルでもコーカサス自身の武器でリベンジするのカタルシス凄すぎるんよ
…とは設定上ならないので通常形態でコーカサスビートルぶっ倒すブレイド
これはかなり独自色出てる部分だと思う
通常形態でキング倒すくらい強いということで、全カードと融合することに説得力だしてるのも上手い展開。
こういう強敵倒すのに強化フォームっていうのが従来の展開だけどそのために必要な力が相手自身という。
融合係数の設定があるからテンション次第でどんな強敵でも倒せるのロマンがある
キングだけと融合してみるつもりが13枚出ちゃったの面白い
栗原父や剣崎を思い浮かべながら言うのが良いんだよな
ジョーカーに人間性を与えるキッカケを作ったのはヒューマンアンデッドだけど彼らとの出会いがなかったらこうはならなかった
剣崎「UDハンター置いてくね」
心なしかこれを聞いてからのキングは気を引き締めて真面目に戦ってるようにも感じる
しかも「立ち往生」だし、自ら封印されることを良しとした
自分を最強と言ってはばからないキングの格を保つ最期だったな
むしろ盾を破られた後からキングが無抵抗なのがやる気のなさを感じる
やっぱり今回のバトルファイトの真実を知ってたからあーいう振る舞いをしてたのかね
完全に封印されるだろうことをわかっててあの煽りをかます辺り徹底してるわ
タイガーアンデッドの回想だと1万年前は普通に戦ってるようには見えたな
実際、真面目に戦ってたのか他のアンデッドへの嫌がらせだったのかはわからんけど
お前は仮面ライダーになっちゃいけない人間だ!って橘さんに言われたのが振りになっていて凄くかっこいい名シーン
当時の公式サイトも最初のころキングフォームじゃなく最強フォームと記載されてた記憶がある
二人とも人智を超えたスピードを出してるだけだから…
トイ・ストーリーやモンスターズ・インクみたいにNG集作ったら車に激突するパターンが絶対入りそう(笑)
「アンデッドになってしまうからやめろ(なんなら今もなりかけ)」とハッキリ言ってショックを与えたくなかったんじゃないかなあ
一部・・・?
口下手ぶり含めて色んな意味で頼りにならない所を余すとこなく見せつける橘さん
ただ不器用ぶりはケンジャキも負けてない感じでこの辺師弟って感じやね
クワガタの方はヘルターとスケルターだっけ
他の作品の怪人もそうだけど偉い拘ってるよな武器の名前
タコ焼きの時のサーペントもアブゾーバーに装填した時に変わったはず
少し前のギャレンJフォーム登場回でギャレンもやってるから全員できると考えられる
ギャレンが出来るなら同一規格のブレイドも当然できるだろうし、レンゲルも烏丸所長開発だし
ブレイド以外は全員やってるはず
システム的にもジョーカーを参考にしてるから共通して備わってる能力と考えるのが妥当かと
展開の絢爛さでいつもよりかっこよく聞こえるなぁって思ってたけど、アレンジだったのか…!
bgmはキングとの戦闘開始時もめっちゃカッコいい
「仮面ライダー…」
「仮面ライダーの目的は?」
「アンデッドを封印する事…」
「あなたは自分ひとりで戦ってるんじゃない。戦えないあたしたちの変わりに戦っている。あたし達はずっと貴方を見てきた。どんなに苦しんで戦ってきたかも知ってる。だから…ほかの誰かが否定しても、あたしたちだけは言える。あなたは仮面ライダーだって。あなたは自分にできる事をするしかない。もし迷ったら私達に相談してよ…」
広瀬さんと虎太郎は1話からずーっと剣崎と一緒に戦ってきたから超説得力ある。
これが結局は剣崎に対する重責と末路に繋がる負の要素にもなってると言う悲劇
上の上の名言ですね
いやもう最高。カード無しのノーマルフォームでキングを倒して得たキングフォームだからその感動もひとしお
でもあれラウザーのカードは全部取られたけどアブゾーバーのカードは取られてないんだよなぁ
だからジャックフォームにはなれたんだよなぁ
広瀬さんの格好良さに痺れる。
55534話→ウルフネタバラシ
剣34話→Kフォーム
映画公開の時期もあって盛り上がりがこの辺に置かれてるわね。
というあまり見ないシチュエーション
初回だから省略せずじっくり見せてくれたな
アギトのアナザーアギト登場回が同じような引きだったかな
ヒーローを定義するのは自分であるべきかどうかなんて好き嫌いでしかないのに悪いことみたいに書くのはおかしい
え、アンデッドってカード使わなくても倒せるんだ
え、キングこれで終わり?なんかあっけないな
お、いきなりキングのカード使うのか!でもなんか剣崎が苦しんでる?
え、13枚全部融合した!?
え、5枚コンボ!?今までは多くて3枚だったのに
しかもなんかカードが金色になってる!?
あれ、カードをスラッシュするんじゃなくて自動装填されてる!?
え、必殺技撃たないで終わるの!?見たいよそこは!
ここから、ブレイドの各スートの最後に残ったアンデットは全てカードを使わずに封印されることになる
この話で描写された「強さはカードの能力ではなく人の想い」というテーマはブレイド全体を通して貫かれる
多分ジョーカーに戻りそうなのを必死に抑えながら床屋に行ったんだろうな
もちろん思いの強さも関わっているから、そういう意味でも納得できる。
無から有を生み出したってこと。
アンデッド固有の特異な能力もそうだが
バトルファイトの、生物界の頂点を定めるというお題目の裏には
何か別の目的も隠されてるような気がする
そもそもブレイドのスーツもブレイラウザーもオリハルコンエレメントから精製されてる件
てか今週の橘さん剣崎にボコられてるなww
皆それぞれ強敵だったが555だけ通常話1本分で退場だった(アギトはSPだった)
その後望美助けに行ったりちゃんと本質は残ってる
一貫性の無さも含めどうしようも無くダサいけども
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/686
気軽に声かけてしまうような内容にするのはいかがなもとかと
キングフォーム初登場!