
©石森プロ・東映
記事更新日・毎週日曜日22:00
特撮・SF映画・ドラマ感想記事予定表
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
「調和」「謙虚」「乙女の純真」だね
なにしろ本当にその辺に隠れてたからなw
近くにいるんだろ?だけならおかしくないんだけど
「その辺に」もつくだけで笑える
これに加え
「いくら広瀬さんでも女の子だし」
「コンビニのくせにフジャケルナ!」
シリアス極める展開でもこういった面白セリフは生まれるものである
ワイルドカリスにキングフォームという中々のオーバーキル
死神風ドクロフェイスにムッキーデータのトライアルG
これまでで最強のトライアルだったんだろうが敵は4大ライダー全員と
相手の悪さが過去最凶レベルであった…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/696
ライダーが揉めてばかりのブレイドだが、やっぱり全員揃うとよいですね。
これで橘さんがジャックフォームになったら完璧だったのだが、流石にオーバキル過ぎるか。
しかもこれ偶然降ったものだしな
4人勢揃いでキング、ワイルドの過剰な火力で消滅させられたw
剣崎は戦う意思が固まってるし、橘さんは恐怖心を克服、始は13枚のカードを手にしてジョーカーを抑え込めたので新たな進化を遂げたから、闇堕ちして精神不安定な睦月が戦績が悪いのは納得できるな
睦月は嶋さんの影響かこの時期カテゴリーAに取り込まれてるんだかないんだかな状況だったからな
睦月の適合率とトライアルの安定したメンタルを合わせればめっちゃ強いのはわかる気がする
最期に広瀬義人として父娘の時間を過ごせたのが救いではなかろうか
ただの戦闘マシン的扱いだったトライアルシリーズの中で
異質な「作られし者の悲哀」を帯びた存在だったなぁ…
春田さんのプログラムされた感情に従って動く人造生命体感があるぎこちない走りと娘に拒絶されて慟哭しながら怪人になる時の表情とかの演技が凄い

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1242
しかし「父の愛」という大きなものを得たよ
使ったのは18話以来かな
一応キングフォームの状態でトライアルEに対しても使ってる
(アンデッドの)魂がこもったパンチ。制裁にはちょうどいいですね。
会いたい
父
送るメールの文面を考えてくれお父さんや
こんなんいくら広瀬さんでも悲鳴をあげるだろ…
こういうところが作られた何か感が凄い
たしかに・・・w
でも研究一筋の父親なんてそんなものだろう
娘庇うので家族愛は本物だったのいいね
でもあの時のゴタゴタで重傷をおったせいでこうなったんだろうな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1243
あと広瀬さんは父が自分の知らない所で亡くなってた訳だから父の最期を看取れた事になるのかな
形見の指輪を残せたことも幸い。
この頃にはもう精神崩壊して剣崎のジョーカー化って目的も忘れてしまってるっぽいんだよな
ケルベロスって滅茶苦茶強いけどこの時のオーバーキルの戦闘データが活かされたのかも
オンドゥル語抜きにして見ても味わい深いフォローの言葉である。
なんか上手く言えないけど全部間違ってないか?と思わせる不思議な台詞
強さのインフレに置いてかれてるのにプライドだけは肥大化してる今の睦月に同情は火に油どころかガソリンって感じ?
後期脚本なのに絶妙に橘さんなら言いかねないと思わせる変さがすごい
ギャレンがレンゲルの動きに合わせてトライアルGだけを正確に撃つくだりは芸術的
これで人類は邪悪だと言い放つのが下衆すぎる
広瀬義人の独断な部分も確かにあったけどアンデッドを解放したのもBOARDだし、仮面ライダーを作ったのもBOARDで、更にはトライアルを作ったのもBOARDだった。
そして、来週の怪人のコンセプトとその見た目
名前はショッカーでは無いし、数年後ショッカーが正式に復活するけど、当時出来る範囲でのショッカー復活に見える。
それに、40話に出てるトライアルBとGは、それぞれゲルショッカー首領とブラックサタン大首領がモデルだし、かなり意識してそうだ。
まぁBOARDの真の設立目的もショッカーみたいなものだしねぇ
トライアルシリーズはアンデッドと違ってモチーフ縛りが無いから韮澤さんが趣味全開でデザインした結果なのでそういう深い意図は無いよ
後年の合成ヤミーをやった出渕さん・篠原さんもウキウキだし、デザイナーさん達はそういうのが好きなんだと思う
政府も深く関与しているようだし
BOARDの研究成果は超素材を用いた兵器開発や
超兵士、秘密工作員を製造して世界に輸出もできる・・・
宇都宮Pが「布じゃないですよね?」
と返したのは一部では有名な話
ちょいちょい映り込む建物や水のステージは翼のゲートを通ったらすぐ見れる
広瀬父が死に際に作った初期型トライアルだし耐久力が低くても不自然ではない
それだけトライアルGの攻撃が強かったと解釈するべきでは
当時の書籍だと猛毒を持ってるって記載があったからそれが効いたのかもしれない
あれは記憶を取り戻したからこれ以上天王路に悪用されないように自害したと自分は解釈した。
汚れを落とすのは大変だっただろ
トライアルG「トライアルBが急に自ら肉壁になったんだけどな…」
やり場のない怒りってのはあるからなぁ
ブレイドとギャレンが大ダメージ食らって吹っ飛ばされた場に思わず駆け寄ってしまうってそんなに不自然かね?
囮作戦やってたから当然近くにはいたわけだし
戦闘が始まる前に「広瀬さん逃げて!」言うてるし、近寄ったときも「来るな!」言うてるから広瀬さんがわざわざ避難指示を無視してブレイドらを追いかけてきてんのよね。
家族関連の話になると広瀬さんは精神的に脆くなって必要以上に責任を感じてしまうってのは序盤から描かれてるしなぁ
今回は自分の問題に2人を巻き込んでしまったって意識が強くてあぁいう行動に出たんじゃない?
それはそうだけど、相手がトライアルBならまだしも
あの時点ではG一体に押されていただけから、動機としてはちょっと弱いかなぁ
見様見真似ってそういうことか!
言われるまで気づかなかったわ
仁が出てた11、12話と今週の39、40話の脚本は宮下隼一さんが担当してるからね
大きな動作の時の方が変身の合成精度が高い・・・
広瀬パパ(偽)が如何にもロボットっぽいと言う感想も狙ってやった物では無くその為なんじゃないかと思える
コスモスの花言葉は