0: 名無し1号さん
自分は「仮面ライダーSPIRITS」の公式ガイドブックである「超絶黙示録」に収録されている公式Q&Aである「仮面ライダーSPIRITSの秘密100」で語られている「ライダーマシンの作画写真用に日本全国の中古バイクショップから歴代のライダーマシンのベース車を買い集めた」というエピソードがエンジンが壊れるのを防ぐためにありとあらゆる角度・部位の写真を撮り終わってから15台のバイクを全て手放したという部分も含めて好きだな

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

1: 名無し1号さん
田口清隆監督のウルトラマンの防衛チームは所作に自衛隊の所作が取り入れられてるのはこだわりを感じたね
帽子を被ってないときは挙手の敬礼をしないとか、気をつけの時は手をグーにするとか
ミリオタからも褒められてた印象

 

2: 名無し1号さん
最近だとゴジラ-1.0の主人公が使ってたバイクが現代のバイクをそれっぽい見た目に改造したとかじゃなくてマジで戦後辺りに作られたバイクを使ってたと聞いて驚いた

 

7: 名無し1号さん
>>2
あとは散々語り尽くされているけど海のシーンも相当だよね

© TOHO CO., LTD.

 

24: 名無し1号さん
>>2
何だったら山崎監督、作中の時代設定を戦後にしたのは「重巡高雄を出したかったから」だそうな

 

3: 名無し1号さん
ムービー対戦メガマックスの2号の黒マスク再現。あと毎回毎回思うけど坂本監督の対決カードの組み合わせ上手なの好き。

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/1658

 

6: 名無し1号さん
>>3
MEGA MAXで言ったら後はオーズ全話見て映司とアンクの空気感を再現しようとしたとも聞く
明確なソースは知らないんですけど

 

30: 名無し1号さん
>>6
当時のパンフレットとかメガマックスの関連書籍などで語ってるよ

 

13: 名無し1号さん
>>3
7人ライダーも1号じゃなくてストロンガーセンターなのも拘りを感じる

 

31: 名無し1号さん
>>13
ウルトラ6兄弟の時も初代マンではなくタロウが中心で撮ってるのがリアルタイム世代の拘りよね

 

4: 名無し1号さん
響鬼の甘味処「たちばな」の黍団子は老舗の本職の人が作ったものを撮影に使ってるって話かな

 

5: 名無し1号さん
最近だとタイクーン&シノビのZX好きだな。昭和っぽくあえてセメント爆破にしたりとか。色々技使ってくれたりとか。マジでいつか坂本監督にスカイ~Jまでのライダーアクションしてほしい。坂本監督ならZOとJをどうにか差別化しそう

 

8: 名無し1号さん
メビウスに出てくる昭和ウルトラマンの知識や再解釈とかかな
マイナー怪獣に関するワードもたくさん出てくるし、円盤生物がドキュメントMACじゃなくてアウトオブドキュメントになってる所とか細かい設定を拾ってる所に平成スタッフの本気度というかオタク心を感じた

 

32: 名無し1号さん
>>8
たまにツインテールを食べたみたいな歴史改変が出てくるのがご愛敬

 

9: 名無し1号さん
平ジェネForeverの良太郎客演は脚本の下山さんや監督にすら秘匿される徹底ぶり、あのパートだけ靖子にゃん監修で佐藤健も当時の視聴者の夢を壊さないようU良太郎を提案したり、ファンに対して最高のサプライズを届けようという東映の気概が感じられた

 

10: 名無し1号さん
シン・ウルトラマンの初代オマージュや愛はもの凄いけど、初っぱなのシン・ゴメスをオリジルのゴメスに倣ってシン・ゴジラモチーフデザインにしてたのは笑ったし、こだわり流石。
掴みはOK過ぎた。

出典:http://blog.livedoor.jp/ccp_ism/archives/10095303.html

 

38: 名無し1号さん
>>10
最初に放つスペシウム光線がまんまパワード1話のメガスペシウム光線なのは樋口監督の拘りというか意地を感じた

 

11: 名無し1号さん
ゴジラKOMの各怪獣のシーンが歴代ゴジラの色んなシーンのオマージュなところかな
北極でのゴジラとキングギドラの向き合うアングルがゴジラVSキングギドラのゴジラとキングギドラが向き合う構図だったり
アルゴの前に現れたキングギドラの姿が昭和版の炎がキングギドラの姿になる構図が元だったり

 

12: 名無し1号さん
有名な話だとジオウトリニティとトリニティフォームをアギトの挿入歌流しながら共闘させようとしたけど音源無くて近くのレンタルショップにまでスタッフが爆走したってエピソードかな

 

14: 名無し1号さん
シン仮面ライダーの、本郷ライダー(バッタオーグ)初登場の崖のシーン
庵野監督のこだわりが強すぎて、細かいCGの修正を重ねただけでなく撮影時も何度も細かい調節をしながら撮った挙句、さらに後から追撮したとインタビューで池松さんが語ってたね

 

16: 名無し1号さん
>>14
庵野監督とかこの記事にピッタリそうな人だよな
シンウルでモーションアクターに古谷敏使うだけじゃなくてわざわざザラブ殴った後の動きまで再現したり拘り方が変態じみてる

 

15: 名無し1号さん
ダークナイトであまりCGに頼らずにデカい病院のセット丸ごと爆破した逸話ほんとイカれてて好き

 

17: 名無し1号さん
歴代ヒーロー撮る時のリスペクトで有名な坂本監督だけど平ジェネFINALでは逆にゾディアーツの撮り方を上堀内監督にリスペクトされてたのが印象的

 

18: 名無し1号さん
ssssの雨宮監督はグリッドマンにとんでもないほどの特撮作品への拘りが詰め込んでたな
数え切れないほどの電光超人の小ネタに1話ぽっきりのアノシラスやコンポイドユニゾン、ミイラの設定を1クールアニメとして広げる技量
ラストに本家アクセスフラッシュと主題歌に乗せたグリッドマンの活躍
その他新形態が出た後のOP変化や挿入歌やウルトラマンっぽいCGの動きとか特ヲタが胃もたれするくらいリスペクトに溢れてて最高だった

 

21: 名無し1号さん
>>18
番組放送中に発売された主題歌CDにボーナストラックで夢のヒーローのオーイシ版アレンジが収録されてて
最終回のEDとかでこれ使用されたら嬉しいなぁ程度に考えてたら
実際の最終回放送でがまさかの原曲で使用されるとは夢にも思わなかった
電光超人のリアルタイム世代だけどあんな演出されたら絶対泣くわ

 

22: 名無し1号さん
>>18
今日1月8日は裕太の誕生日なのだが電光超人の最終回が放送されたのも1994年1月8日なのは偶然か

 

19: 名無し1号さん
ウルトラマンZ!「最後の勇者」
ウルトラ驚くどぅえぇぇぇす(ACE)!?の回
・武居監督、田口監督、越監督のカメオ出演
・A本編のBGM
・エースブレードやアロー光線等の技の名前を高峰圭二さんに新たに収録してもらう
・最後に飛びだつシーンは、CGではなく人形をあえて使って撮影している
などのA愛に溢れた回になっていた

 

23: 名無し1号さん
ガメラ2レギオン襲来で
仙台に草体が出現したときにビルの看板が落ちるシーンに拘りを感じたな

 

25: 名無し1号さん
やはり怪奇大作戦「呪いの壺」ラストの寺院炎上シーンかなぁ。
あのリアリティは敢えてミニチュア使ってこそかも知れない。

 

27: 名無し1号さん
シンゴジラのモーションキャプチャーに野村萬斎さんを起用した事かな
ただでさえキャスト多いから出番見逃したかと思って観た帰りにずっと脳内で確認作業してた

 

33: 名無し1号さん
ウルトラ銀河伝説でゼロが再生怪獣たちを相手に使用した体術は事前にレオとの特訓で教わってた体術

 

34: 名無し1号さん
『手裏剣戦隊ニンニンジャー』見てたら『世界忍者戦ジライヤ』が始まったんで驚いた
色々なハンコが必要だろうに可能な限りBGMと曲を揃えてくれて感謝しかない

 

35: 名無し1号さん
ウルトラ銀河伝説だと画面にウルトラマンと怪獣しか登場しない場合はウルトラマン(怪獣)を中心にした等身大な画になるけど画面に地球人が写る場合は地球人視点にして巨大感ある画になる事が徹底されてる

 

36: 名無し1号さん
キャプテンアメリカ/ファーストアベンジャーでキャップのコスチュームはリアル当時にあった素材のみで現代の素材は用いずに作ったって話あったな。

 

37: 名無し1号さん
ウルトラマンZに登場した二体のレッドキングがそれぞれ初代と二代目モチーフにしたスーツだった所

 

39: 名無し1号さん
ウルトラギャラクシーファイトで80がルーゴサイトに放った飛び蹴りは実際にスーツアクターがルーゴサイトの着ぐるみに蹴りを当ててる

 

40: 名無し1号さん
ウルトラマンレグロスで拳法をモチーフにした作品を撮るに辺り、蛇拳や鶴拳などの劇中に登場するコスモ幻獣拳の元ネタである武術の詳細な動作や振り付けを、各担当スーツアクターにそれぞれ自信で撮った振り付け動画を送ったり現場で随時自信で型を見せて教えたという坂本監督

 

41: 名無し1号さん
エイリアンに出て来たフェイス・ハガーを調べるシーンで。
内蔵がやたらリアルだなと思ったら、本物の動物の内臓使ってたと言うオチ。

 

42: 名無し1号さん
ウルトラセブン「超兵器R1号」ウルトラマン80「はぐれ星爆破命令」
どちらも核実験にまつわる悲劇と復讐の話だけど、どちらも脚本を担当されたのは若槻文三さん
そして後者が広島に原爆が投下された8月6日に放映されたのは、円谷プロそしてTBSの“こだわり”の結果で、若槻さんの起用もその一環だったのではないかと思う

 

関連商品
仮面ライダーSPIRITS超絶黙示録 (KCデラックス) コミック