©東映0:
名無し1号さん
配信された話でガンマジンが出たので彼について語りましょう。
久しぶりに初登場話見たけど、頑固で融通が利かなかったりとめんどくさかったな
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
声を担当した神谷明さんは後に黒十字王の声も演じてたな
2: 名無し1号さん
『アクマイザー3』のパスカル以来、久々に神谷明氏が特撮に参加したキャラなので印象深い。
3: 名無し1号さん
アチャコチャやカイザーブルドントの子供と一緒に今でも旅を続けてるのかな?
21: 名無し1号さん
>>3
肝付さんボイスのアチャと癒しキャラのコチャが倒される事が無かったのは安堵した
22: 名無し1号さん
>>3
その子供が成長したら、どんなキャラになるのか、興味ある。
33: 名無し1号さん
>>22
たぶん男の子だと思うけど声は関智一なのは間違いないw
45: 名無し1号さん
>>3
「カーレンVSオーレ」にも出てほしかったけど、1年じゃ無理だよな。
(エグゾスにアチャコチャが捕まってノリシロン増刊パイロットにされ、バトル開始時にダップが召喚させたらな)
4: 名無し1号さん
最終決戦では割と融通が利いて、バラノイアの最後まで見届けられる
時勢に翻弄された作品の中で生まれたファンタジックなキャラだけどかなり重要ポジション
11: 名無し1号さん
>>4
最終決戦はいっそのことガンマジンもロボ戦に参加してくれてたら尚嬉しかったかなあって思う。オーレンジャーに出てくる巨大戦力全部揃ったわけだし
5: 名無し1号さん
6億年前にも一度出てきたってことは、超古代文明よりももっと昔からいる謎の存在ってことだよなあ
いやマジで何なんこいつ
6: 名無し1号さん
普段は「ガンマガンマドンドコガンマ」と言う呪文を唱えて鍵を開けてガンマジンを解放させるんだけど、最終回は緊急事態だったからか三浦参謀長が無言で開けても解放されてたな。ただ参謀長とガンマジンの最強コンビは良かったな
7: 名無し1号さん
悪党のボンバーザグレートに鍵を奪われた時はハラハラしたけど、「悪い願いを叶えるのは自分が面白くない」からとボンバーザグレートの願いを拒否した時は安心したな©東映
47: 名無し1号さん
>>7
来週の配信で、そのボンバーが太陽に体当たりしようとして、ガンマジンに返られる場面がでる。「アトム」最終回のオマージュと思うのは私だけだろうか。
(ガンマジンを召喚させた正一少年の「死んじゃったの」が懐かしい)
8: 名無し1号さん
桃とのコンビ回も面白かったな
44: 名無し1号さん
>>8
彼女との合体技であるアツアツホットスパーク
ネーミングがネーミングだから今でも印象強い
9: 名無し1号さん
参謀長がクッソ真面目な顔でガンマガンマドンドコガンマ言ってて吹いた記憶があったんだけど
見返したら全然言ってなかったので、ああこれがマンデラ効果というやつかと
10: 名無し1号さん
7種類をわかりやすく一の太刀から順番に使ってくれる魔神一刀流奥義
41: 名無し1号さん
>>10
電撃、高熱弾、反重力光線、必殺の一刀両断、刀身から伸ばした光の刃とバリエーション豊富だったね
12: 名無し1号さん
最後は「願いを叶えると言う役割からガンマジンが解放されて自由に生きて行ける」みたいな願いを子供が言ってくれるのかなと初登場回の時思った(アラジンのジーニーみたいな)
ガンマジンってそんな願いなくても元からめっちゃ自由だな
28: 名無し1号さん
>>12
願いを叶えてやる相手をガンマジンの意思で選んでいるからね
13: 名無し1号さん
最終回のラストシーンが浜辺に落ちたガンマジンの鍵というのは、冷静に考えてどうなんだろ
超力とかお話のテーマを象徴してるわけではないし、総括になってるのかな…?
14: 名無し1号さん
いわばオーレンジャーにおける番外戦士ポジションではあるものの、ゴーカイジャーでは一切登場が無かったのは同世代としては正直がっかりだった
プレバンでよく出る玩具オリジナルレンジャーキーでもラインナップすらされなかったしある意味不遇な扱い
27: 名無し1号さん
>>14
気まぐれな奴だからそもそもレジェンド大戦に参加してないんだっけ
29: 名無し1号さん
>>14
ニンジャマンもレジェンド大戦にいなかったし(終盤にTVで登場したが)スーツが現存してないから出さない方針だったんだろう
16: 名無し1号さん
強いけどカクレンジャーとのVSではお化けが苦手とオンブオバケを怖がってたっけ
17: 名無し1号さん
ガンマジン「大好きなこどもたちの願いならなんでも聞いてあげるよ♪」
通行人「おまわりさんこっちです」
26: 名無し1号さん
>>17
ブルドントも自分が子供であることを利用し
願いを叶えさせようとしてきたからね
19: 名無し1号さん
オーレンジャーサイドもパラノイアサイドも両方引っ掻き回してた印象
23: 名無し1号さん
変形機構がマスターガンダムっぽい。
25: 名無し1号さん
>>23
どちらも装甲をマントに見立てたデザインだからね
24: 名無し1号さん
頭の形状からブラック将軍やダスマダーを思い出す
(実際彼らが被っていたような兜に似せたデザインなんだろうけど)
30: 名無し1号さん
ゴーカイジャーの時スーツが無いからレジェンド大戦にも出なかったけど、オバケが苦手だから結果的に良かった気がするな(ブライや直人とか殉職したのいるし)
31: 名無し1号さん
最終回でブルドントの子を引き取ったけど、ゴーカイジャーで触れて欲しかったな
32: 名無し1号さん
オーレンジャー ともバラノイアとも一才の因縁がないのが今見ても異質
40: 名無し1号さん
>>32
ポリス星のおまわりさんにすぎないシグナルマンとか、この頃は6人目が試行錯誤の時期だから色々あるね
34: 名無し1号さん
願いを叶えるため、周りの迷惑を顧みず努力してくれる魔神。
やろうと思えばできそうな力はあるけど、都合よく魔法で叶えるのではなく目的のためにガムシャラに頑張る姿は、ある意味で教育的かもしれない。
35: 名無し1号さん
ある意味ニンジャマンみたいなもんかな
サムライマンみたいにはなれんけどガンマジンは強さが分かりにくい
©東映
36: 名無し1号さん
中古のガンマジンだと割と高い確率で鍵が欠品している
このカギの有無がある意味大事なんだよ…!
37: 名無し1号さん
おもちゃCMでの決め台詞は「願い事を言うがよい」
ただし本編では言い回しが異なり、CMと同じで言ったことはなかった
38: 名無し1号さん
当時玩具のガンマジンで劇中通り呪文唱えながら鍵差し込んでの変形遊び楽しくてよくやってたよ
ガンマジンは既に廃棄になっちゃったけど、鍵は29年経った今でも大事に持ってるよ
39: 名無し1号さん
自分が最後に買ってもらったおもちゃだわ。子供心に鍵で一発変形ってのが何か面白かった。あとでっかい顔がなぜかツボに入ったw
51: 名無し1号さん
>>39
デカい顔はやはりピンクと同じモアイモチーフなのかな
都道府県別の戦隊表でもオーレンジャーはモアイ像のある宮崎県だった
42: 名無し1号さん
カクレンジャーのロボはニンジャマンだけ買えなかった
オーレンジャーではガンマジンだけなぜが買って今も実家にある
43: 名無し1号さん
これから配信されるであろうモモとのギャグ回が当時みててものすごく恥ずかしくなったような思い出
48: 名無し1号さん
声が強い
49: 名無し1号さん
ガンマジン「願い事を言うがよい」
イマジン「どんな望みも叶えてやろう。お前が払う代償はたった一つ…」
50: 名無し1号さん
>>49
自己レスになっちゃうけど魔人はやっぱり願いを叶える存在なんだな
ランプの魔人とかも他の戦隊や仮面ライダーに取り入れられてるし
関連商品
超力戦隊オーレンジャー超全集 Kindle版
- オーレンジャー
声を担当した神谷明さんは後に黒十字王の声も演じてたな