1: 名無し1号さん
視聴者の4割くらいは忘れてそうな戦闘員

引用元: img.2chan.net/b/res/1160134088.htm
2: 名無し1号さん
本当に分からない事に気付いて愕然とした
3: 名無し1号さん
本編に出たの3回くらいじゃないこの戦闘員
4: 名無し1号さん
セイバーの敵戦闘員か
全然記憶にないわ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1773
5: 名無し1号さん
わからん…
6: 名無し1号さん
変わった武器だったんだな
7: 名無し1号さん
まずメギドたちの組織名が黒い本棚だってことを知ってる視聴者がどれくらいいるか…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/3935
8: 名無し1号さん
>まずメギドたちの組織名が黒い本棚だってことを知ってる視聴者がどれくらいいるか…
なにそれ
9: 名無し1号さん
>>まずメギドたちの組織名が黒い本棚だってことを知ってる視聴者がどれくらいいるか…
>なにそれ
メギドが怪人たちの総称
レジエル達の組織が黒い本棚
改造人間とショッカーみたいなもん
10: 名無し1号さん
作中で呼ばれたこと一度もないからな黒い本棚
11: 名無し1号さん
>作中で呼ばれたこと一度もないからな黒い本棚
本編終わってから知ったな黒い本棚
12: 名無し1号さん
>作中で呼ばれたこと一度もないからな黒い本棚
マジかよ
14: 名無し1号さん
>>作中で呼ばれたこと一度もないからな黒い本棚
>マジかよ
セイバー側からは纏めてメギドだしストリウスたちも特に名乗ってないし…
13: 名無し1号さん
メギドってアリやピラニアやメデューサやアヒルやゴブリンみたいに同じ姿の個体が複数出てくるやつが結構いたんでそのせいで戦闘員の出番もね
15: 名無し1号さん
こいつが初登場する2話が素で複数匹いるアリメギドの回でその中に混ざってるって感じだったから画面に映ってたことにすら気付いてなかった人いそう
16: 名無し1号さん
ゼロワンもリバイスもギーツもそこそこ戦闘員の出番あったから本当にシミーは印象にない最低でも劇場版の賑わせくらいくらいしかない
17: 名無し1号さん
ドンブラのアノーニも実はかなり出番が少ない戦闘員だったりする
19: 名無し1号さん
>ドンブラのアノーニも実はかなり出番が少ない戦闘員だったりする
あいつら戦闘はそれほどだけど戦隊どころかライダーまで広げても類を見ないくらい歴代屈指でフォーカスされた戦闘員だから…
22: 名無し1号さん
>ドンブラのアノーニも実はかなり出番が少ない戦闘員だったりする
あんまそんな気がしないのは序盤のインパクトが強かったせいか
獣人に食われたりしたせいか
23: 名無し1号さん
>>ドンブラのアノーニも実はかなり出番が少ない戦闘員だったりする
>あんまそんな気がしないのは序盤のインパクトが強かったせいか
>獣人に食われたりしたせいか
それぞれにちゃんと自我あってコミュニケーションとって交流できる戦闘員ってレアだしまあ印象に残る
24: 名無し1号さん
個別回もあったからねアノーニ
26: 名無し1号さん
>個別回もあったからねアノーニ
しゃべれるの!?ってなった
27: 名無し1号さん
>>個別回もあったからねアノーニ
>しゃべれるの!?ってなった
そもそも怪人体になる前は普通に社会生活送ってるだろ!
31: 名無し1号さん
>そもそも怪人体になる前は普通に社会生活送ってるだろ!
思ったよりも理性的っていうか…

出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1230127_3246.html
32: 名無し1号さん
>>そもそも怪人体になる前は普通に社会生活送ってるだろ!
>思ったよりも理性的っていうか…
ヒトツ鬼がいると洗脳されて従っちゃうらしい
なおヒトツ鬼も元は一般人なので「なんだこいつら!?」ってなる
33: 名無し1号さん
人間の波動に支えられてる次元からの使者だからなアノーニ
人間がヒトツ鬼になって波動が乱れるとそれに影響されたりもするのは理に適ってる
35: 名無し1号さん
アノーニははるかのおばさん誘拐してたような
18: 名無し1号さん
本から生まれてきた戦闘員→昆虫のシミのような顔なんだろうが画像をじっと見ないとわからなかったぜ!
20: 名無し1号さん
本がアイテムのライダーの敵だから紙魚モチーフっていう最高にわかりやすい戦闘員なんだけどほんと出番がね
21: 名無し1号さん
出てくる時はマジで大量に出てくる
マジで大量に出てくるから1体ずつまじまじと見る機会がない
25: 名無し1号さん
シミーこんなんだったっけ…
28: 名無し1号さん
時期が時期だったから本当に出番ない
29: 名無し1号さん
まあスレ画に関してはコロナがね……
30: 名無し1号さん
コロナ関係あるのか?と思ったけど確かに思い返してみればこいつ出てくるシーンだいたい合成でめちゃくちゃな数に増やされたやつだな
34: 名無し1号さん
デカい城!
待ち受けるは魔人と四天王!
挑むは世界を救う10人の剣士!
の最終決戦の開幕にわらわらいたのは正しい意味で雑魚戦闘員してたが
36: 名無し1号さん
本にまつわるモブ怪人でシミーなんだろうけど
中盤からはもう本のワンダーワールドも出てこないしコロナがね…
40: 名無し1号さん
>本にまつわるモブ怪人でシミーなんだろうけど
>中盤からはもう本のワンダーワールドも出てこないしコロナがね…
ワンダーワールドはむしろコロナ対策にねじ込んだ設定だから思ったよりは大事にならなかったってことなんだ
41: 名無し1号さん
>>本にまつわるモブ怪人でシミーなんだろうけど
>>中盤からはもう本のワンダーワールドも出てこないしコロナがね…
>ワンダーワールドはむしろコロナ対策にねじ込んだ設定だから思ったよりは大事にならなかったってことなんだ
確かキャスト誰も感染してなかったしな
37: 名無し1号さん
ゴーストの戦闘員もどんなだったか覚えてないなって思ってたけど1話で倒されるときのエフェクトが独特だったのだけ覚えてる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1127
38: 名無し1号さん
ストリウス達関係ない野良メギドとかも一応いるんだよなあの世界
39: 名無し1号さん
>ストリウス達関係ない野良メギドとかも一応いるんだよなあの世界
ただ出てくる頻度が低かったような気がする
忍者が平和になって暇そうな感じだったし
42: 名無し1号さん
本来なら自然発生する野良メギド倒して野良メギド発生の原因になるライドブック回収するのが剣士の仕事なんだけどね
だから先代剣士は突然現れた上級メギドに歯が立たなくてバタバタ死んでいったっていう
43: 名無し1号さん
ガッチャードは戦闘員予算削減した影響か怪人たくさん出してくれて嬉しい
けどライダー増えると戦闘員への無双も見たくなるから一長一短かな
戦闘員どころかセイバーが何やってたかも覚えてねぇわ