2ページ目に移動


(C)石森プロ・東映
0: 名無し1号さん
自分の記憶の中で一番インパクトがあったのは大鉄人17の1話に登場するローラーロボットだ バカでかいローラーで建造物を押し潰していく様は大迫力だった しかし当時から疑問に思っていたがあのローラーは一体どうやって作られたのか 巨大な鉄塊をけずりだしたのか?因みにこいつはこんななりをしているが驚いたことに地中に潜る事も出来る

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

関連商品
大鉄人17 VOL.1 [DVD]

2: 名無し1号さん
ジャンボーグAに登場したジャンキラー好き

 

89: 名無し1号さん
>>2
東映作品だったら、しばらく敵側のレギュラー枠で生き残っていたのかもしれぬ

 

3: 名無し1号さん
偽ウルトラセブンは本物のセブンと死闘を繰り広げてたのが印象的だった

出典:https://m-78.jp/character/ultraseven_the_imit-ultraseven/

 

4: 名無し1号さん
新マンのビルガモ
かわいくね?
ビルガラモンが正式名称てほんとなん?

 

39: 名無し1号さん
>>4
特空機に採用されるの期待してた……

 

71: 名無し1号さん
>>39
移動指令基地としての用途は最適だね

 

117: 名無し1号さん
>>4
つぶらな瞳がたまらん

 

5: 名無し1号さん
ファイヤーマンに登場したバランダ星人が繰り出す侵略ロボット、バランダ―V。
何気に円谷特撮に登場するロボット怪獣では隠れた傑作だと思うんだ。

 

48: 名無し1号さん
>>5
池谷仙克さんのデザインでしたね。グレイシーゴンといい味があるんですよね。

 

58: 名無し1号さん
>>5
没になったけどジャンボーグAの終盤の第49話にはバランダ―Vを改造したタイムコングという新怪獣が登場予定でデザイン画も現存している。
劇中ではデモンゴーネが用いた時間を狂わせる大時計型の装置に置き換えられていたけどぜひ出してほしかった。

 

113: 名無し1号さん
>>58
ジャンボーグAって番組はもう残り後4回くらいの最終回間際だったのにここでまた新たな敵幹部デモンゴーネ登場
さらにその最終4話分は怪獣とか一切登場せずデモンゴーネ一人だけが登場してた違和感
その話を聞くとやはり「おそらくこれ最終回までに怪獣の着ぐるみとかにかける予算が無くなったのでは?」と推測

 

6: 名無し1号さん
クレージーゴンとかいう隠れた良デザロボット
地球から鉄資源をぶん捕る方法が「車を一台一台つまんで食う」なの非効率すぎて好き
あの特徴的なデカいアームはシオマネキモチーフなんだろうか

 

103: 名無し1号さん
>>6
3万5千トンのセブンを一振りで投げ飛ばすパワーと、2~3トンそこそこの車を持ち上げる繊細さを兼ね備える、実に器用な腕の持ち主なんだよな。

 

7: 名無し1号さん
アイアンキングの不知火一族のロボットと独立幻野党の怪獣ロボットが印象的だった

 

10: 名無し1号さん
>>7
ロボットではない!鋼鉄の同志だ!

 

8: 名無し1号さん
ロボット刑事Kが追うバドーの犯罪ロボットたち。
単なる戦闘ロボではなく、身体を多数のリング状に分離させてどこにでも侵入するワッカマンや
ロッカーに擬態して人間を自分の中に押し込め跡形もなく処分してしまうロッカーマン等犯罪に特化した能力が印象的。

 

66: 名無し1号さん
>>8
人間の犯罪者にロボレンタルして
成功報酬を貰うと言う知能犯罪集団
時代先取り

 

77: 名無し1号さん
>>66
その設定良かったんだけど後半普通にバドー自ら犯罪に使っていて残念だった

 

99: 名無し1号さん
>>77
K登場以降バドーロボットが負けてばかりになったから
信用と評判が落ち誰もレンタルしに来なくなってしまったのかも

 

78: 名無し1号さん
>>8
終盤に登場したセンスイマンとバクライマンは雑誌媒体だと次の新番組紹介に興味が移るから省略されて扱われてない可哀想なバドーロボット
全怪獣怪人の書籍でもハグルマンまでのバドーロボットは紹介されてもこの二体は載せられて無かった

 

85: 名無し1号さん
>>78
物語終盤に登場して、なおかつ出版物では省略されてしまった敵怪人としては、イナズマンFのギロチンデスパー、スプレーデスパー、ブラックデスパー(もっともコイツらはロボット怪人ではなくサイボーグ怪人)も同様の扱いを受けている

 

84: 名無し1号さん
>>8
アニメのゲッターロボ第1話もそうだったけど、ワッカマン登場のロボット刑事の第1話は卑怯だわ!
新番組の第1話から「ロボット刑事Kは正体不明の分解ロボットワッカマンと激闘!勝負はつかないままKはワッカマンの反撃に苦戦したまま…どうする!K!→続く」
こんな新番組の第1話からいきなり手に汗握る展開で続くとか子供は次週絶対見たいやん…!

 

9: 名無し1号さん
ライブマンの敵組織ボルトの巨大ロボ、ギガボルト
デザインもカッコいいし、一度はライブロボと新戦力のライブボクサーを圧倒する位強かったな

 

11: 名無し1号さん
キングジョーかな。神戸でのセブンとの死闘はハラハラさせれた

 

57: 名無し1号さん
>>11
実際劇中では「ペダン星人のロボット」としか呼ばれてなくて「キングジョー」の名称は一切出ないんだよね
ついでだけどセブンにやられて倒れる姿がなぜか可愛い

 

101: 名無し1号さん
>>57
>セブンにやられて倒れる姿
あれだけであっさり撤退した理由としては
「転倒させられて何か不具合が生じた説」と
「転倒すると自力で起き上がれない構造だった説」があるよね

 

106: 名無し1号さん
>>101
ところで、学校のプールの授業で「一発芸、キングジョー」と宣言してプールサイドから水面に背中から倒れ込んだ事がある方、挙手。
……はい。

 

12: 名無し1号さん
バイオマンのギアは所謂等身大での「今週の怪人」が出ない代わりに、毎回違う巨大ロボを出してたな。中でもマグネ戦士編のマグネメガスが好き

 

14: 名無し1号さん
メカゴジラ2も強いんだけどサイボーグ怪獣言われてるのでロボットというお題なら
初代を挙げたい
カッコいいBGMと共に全身が炎に包まれて正体を現すシーン
挟み撃ちされて・・・と思いきや首をぐるっと後ろに回し、
ゴジラとキングシーサーの両方を前後同時攻撃した上に火力で圧倒するシーン
どっちもロボットならではという感じで最高!

 

51: 名無し1号さん
>>14
紙面展開だけだったけど
恐竜をサイボーグ改造して、人間が乗るヤツあったな
おもちゃ買ってもらった

 

64: 名無し1号さん
>>51
当時雑誌テレビマガジンに連載してたあの永井豪先生原作の名作
「恐竜サイボーグマシンザウラー」やで!
当時俺も大好きで実家にまだおもちゃがある
ついでだけど当時そのおもちゃのCMでちゃんと主題歌らしき物もある実写の特撮系CMまであったからてっきりついに実写特撮番組になるかと勘違いしたけど
結局雑誌展開のみでアニメや実写テレビ化はしなかったんだよね
後で知ったけどやたらクオリティ高かったあのCMは円谷監修だったらしく納得

 

108: 名無し1号さん
>>64
あのCMつべで見たけど円谷だったんだ 

 

110: 名無し1号さん
>>108
話は逸れるけどあのCMを知らない人が見たらどっちが正義か悪か誤解しそう

 

115: 名無し1号さん
>>110
敵のデスクロスたしかにヒーローっぽくてかっこいいんだよね

 

138: 名無し1号さん
>>115
マシンザウラーとデスクロスが並ぶと、さながらゴジラとゾーンファイターのような感じだ(余談だが、タカラは変身サイボーグ1号の変身セットでゾーンファイターを、コンバットジョー用スーツでゴジラをそれぞれ発売している)

 

92: 名無し1号さん
>>14
東宝特撮だとモゲラやメカニコングもあったね
どっちも秀逸なデザイン

 

15: 名無し1号さん
ゴーグルファイブの敵勢力であるデスダークの巨大ロボのコングは第4話までは操縦するモズーとは別のモチーフで、第5話からモズーと同じモチーフで統一されるようになってたな
そういう意味では初期の4機(ファン・ヒカリ・ゴリラ・マンモス)は結構貴重な存在と言えるかも

 

32: 名無し1号さん
>>15
序盤の出撃させるロボを競うコンペのシーン良かったけどな。

 

42: 名無し1号さん
>>15
マンモスコングと言うと月光仮面のを思い出すな

 

16: 名無し1号さん
敵ロボットといえばやはりウルトラセブンに出てきたペダン星人のロボットだな
なにより合体もするし

 

17: 名無し1号さん
ウルトラQのガラモンってあの姿にして電子頭脳で誘導されるロボットだったな
しかし誘導電波が遮断された後に口から排出された液体って何だったんだろう?
生物を改造した兵器だったのだろうか?

出典:https://m-78.jp/character/ultraq_garamon/

 

18: 名無し1号さん
ミラーマンに登場したロボット怪獣のノア
ミラーマンの光線技を弾き返し結構手強かった印象がある

 

19: 名無し1号さん
実はロボット怪獣とは戦ってないウルトラマン。
セブンはロボット相手に苦戦してたがマンにもロボ出てたらどうなってただろうか

 

21: 名無し1号さん
>>19
後の作品で、八つ裂き光輪を手にまとって、キングジョーブラックの腕を切断したという話があるらしいが、本当ならマン兄さん凄いなってなる。

 

24: 名無し1号さん
>>21
キングジョーの背中に取り憑いて肩関節部分を狙って切断した描写だから、かなり理にかなった切断方法してて説得力がある。

 

43: 名無し1号さん
>>19
幻の劇場版「ジャイアント作戦」で鋼鉄巨人Gというのがあったな。

 

74: 名無し1号さん
>>43
ウルトラマンの制作スケジュールが過酷で完全新作劇場版を創る余裕が無かったからね
バルタン星人に唆されたマッドサイエンティストが建造した巨大ロボットで東映のジャイアントロボの先取りだったから実現して欲しかったね

 

20: 名無し1号さん
「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン」で再生怪獣達をテストの相手として倒し、スペクトルマンと同等の能力を持つシルバーロボ
強いけどかかとが弱点だったな

 

34: 名無し1号さん
>>20
Xと呼ばれてた奴か

 

127: 名無し1号さん
>>20
体が金属であったことが仇になって
急激な温度差に耐えられず敗北したな

 

23: 名無し1号さん
バイオマンのバルジオン
「バルジオンさえあれば!」とシルバが言っていたからめっちゃ強いんだろうなーと思っていたら出番が少なくて悲しかった
文句なしにかっこいいから勿体ない

 

25: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマンのビルガモが印象的。
とぼけた表情にもとれるデザインで、巨大物に腕がくっつくという応用の利く合体機能をしてるから、再登場しても良いと思うけどなかなかされなくてちょっと残念におもってる。

 

26: 名無し1号さん
エゴス怪人が毎回同型の悪魔ロボットを「弟よ!(女性怪人の場合は妹)」と呼んで召喚するのは印象深かったが、兄貴が等身大で弟が巨大というのは違和感があった。逆の方が良かったんじゃないかって思う。

 

31: 名無し1号さん
>>26
サタンエゴスが怪人が誕生させ
その怪人の姿に似せたロボットを製造するという経緯だろうから
先にこの世に現れた怪人が兄(姉)でロボットが弟(妹)ということになるのかな

 

27: 名無し1号さん
ウルトラマン80のメカギラスが好きだな~。
80の攻撃を全てバリアで防ぎつつ自分の攻撃は一方的に当てられるって絶望しかない。だからこそ逆転劇がよく分からなかった。80のあの飛行しながら放つ電撃みたいな光線はなぜ急に当てられるようになったのか…

 

29: 名無し1号さん
>>27
描写を見る限りバリアは「顔の前面」にしか展開できない。
首を回転できるから基本的にはどの方向からの攻撃にも対応できるが、80が高速で周囲を飛び回って光線を浴びせたので首の回転が追い付かずにダメージを受けた。

 

94: 名無し1号さん
>>29
そういう設定があったんやね。知らんかったわサンクス。
あの飛行しながらの電撃攻撃だけ何で効くんやろ?って思ったし、なんならそういう設定なんだろうなとも思いながら観てたけど、何の説明も無いからずっとモヤモヤしてたからスッキリしたわ。

 

28: 名無し1号さん
>>27
引き込まれていた異空間内だったからあれだけメカギラスが優位に立っていたのであって、そこから脱して倒した流れだった。

 

33: 名無し1号さん
レオのガメロットは宇宙船でもあるんだっけ

 

36: 名無し1号さん
「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころ」甲賀幻妖斎によって作られた巨大ロボット、金目像
目から洗脳光線を発して人々を洗脳する
甲賀幻妖斎は金目像で京を制するも、最終的には内部に侵入した赤影に爆薬を仕掛けられて破壊されてしまう

 

40: 名無し1号さん
マッハバロンの敵ロボットはなんかよくわからん単語+アルファベットで名前が覚えづらいが安直じゃなくてなんかかっこいい

 

44: 名無し1号さん
>>40
ドイツ語っぽいな
機械獣の影響かな

 

56: 名無し1号さん
>>44
ヤクートパンテルが印象に残っている

 

70: 名無し1号さん
>>44
違ったらごめん、そもそもあの敵首領ララーシュタインってドイツ系じゃなかったっけ?

 

41: 名無し1号さん
ブラック劇場版のU-BAROT、昭和ライダーでは珍しい敵の巨大ロボットだが稼働することもなく基地もろとも爆発してしまった。

 

45: 名無し1号さん
>>41
新世紀ロボ ユーバロットか
夕張の水と石炭がエネルギー源だった
もう撤去されてしまったが….

 

46: 名無し1号さん
等身大でもOKだよね?
メタルダーの戦闘ロボット軍団はロボットなんだけど凄く人間くさい
凱聖バルスキーは理想の上司にあげられるほどの人物(ロボット物)

 

93: 名無し1号さん
>>46
バルスキーとローテールの淡い恋模様や、ビッグウェインとゴチャックの熱い師弟関係など、戦闘ロボット軍団はロボット同士の関係性でもドラマを盛り上げてくれたね

 

52: 名無し1号さん
ゴーグルファイブのメカ型コング(ファンコングとヒカリコング)のデザインはモズ―や怪獣型コング(ゴリラコングとマンモスコング)と比べても本当に秀逸だな。
等身大戦の敵はマダラマンのみになってもいいから週替り怪人枠はモズ―ではなくメカ型コングにしてほしかった。

 

55: 名無し1号さん
>>52
メカ型コングは本編に出てきたファンコングとヒカリコングの他にも火炎を噴射するガスコンロのような武器を備えたコングとか大砲のデカいやつを付けたコングとかが構想されてたんだよな
本編で見てみたかった

 

53: 名無し1号さん
ザボーガーの
トラックにブルドッグの顔ついたヤツ
映画で、ファンの要望強くて登場させたとか

 

75: 名無し1号さん
>>53
ブルガンダーね、井口昇監督の映画版のブルガンダーの場合
監督としては当時の実際のブルガンダーと同じトラックで再現したかったけど、残念ながら当時と同じ型のトラックは現在製造中止で再現難しかったらしいけど
たまたま知り合い関係に所有者がいたらしく運よく撮影のため借りることができたとか

 

59: 名無し1号さん
リッガーは外見は生物そのものだが「メカニズム怪獣」の名があり頭部に惑星の誘導装置が内蔵されているからロボット怪獣扱いでいいのか。

 

79: 名無し1号さん
>>59
昭和怪獣にたまにいる「普通に考えたらロボットだが、断定はされてない」怪獣だな
そういう生物という可能性も極々わずかながら残されてる厄介なシロモノ

 

60: 名無し1号さん
宇宙空母ギャラクティカのサイロン兵センチュリオンかな。
砲撃を受けて派手に吹っ飛ぶシーンが印象的だった。

 

63: 名無し1号さん
17のブレイン
自己再生 自己進化 自己増殖?(17作って失敗)
自分の領域の全てのコンピューターを支配
デザイン共に最強の敵ロボ

 

69: 名無し1号さん
>>63
デザインがいいよね

 

記事の続き 1 2