1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1202088262.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
途中のゲーム画面どこかで見たような
4: 名無し1号さん
モジョー痩せた?と思ったら元に戻って良かったぜ
5: 名無し1号さん
旧作全部は見れてないが今回追体験で出てきた場面が見た話ばかりだから懐かしさしかなかった
6: 名無し1号さん
旧作を忠実に再現いいよね…
13: 名無し1号さん
>旧作を忠実に再現いいよね…
モーフとビショップが新たに加わったのか
モーフとビショップが新たに加わったのか
7: 名無し1号さん
ジュビリー主役回なのも嬉しかったよ
そういや1話でゲームセンターでゲーム機ぶっ壊してたなぁって
そういや1話でゲームセンターでゲーム機ぶっ壊してたなぁって
8: 名無し1号さん
モテンドーバグくらい直せよ
9: 名無し1号さん
年老いたジュビリーが気円斬みたいな事してたぞ
10: 名無し1号さん
何気にサイクとジーンが離婚するみたいな感じになってたけどあれ本当なんだろうか
11: 名無し1号さん
>何気にサイクとジーンが離婚するみたいな感じになってたけどあれ本当なんだろうか
結婚したのはクローンじゃなくてオリジナルなの?
結婚したのはクローンじゃなくてオリジナルなの?
12: 名無し1号さん
>>何気にサイクとジーンが離婚するみたいな感じになってたけどあれ本当なんだろうか
>結婚したのはクローンじゃなくてオリジナルなの?
旧作で結婚式やってた回はあったような・・・牧師が悪墜ちモーフだったけど
>結婚したのはクローンじゃなくてオリジナルなの?
旧作で結婚式やってた回はあったような・・・牧師が悪墜ちモーフだったけど
14: 名無し1号さん
>>何気にサイクとジーンが離婚するみたいな感じになってたけどあれ本当なんだろうか
>結婚したのはクローンじゃなくてオリジナルなの?
旧作のダークフェニックスサーガでジーンが死なない改変になったのでそのまま結婚
でもマデリーンがいてインフェルノやっちゃうんだよな
>結婚したのはクローンじゃなくてオリジナルなの?
旧作のダークフェニックスサーガでジーンが死なない改変になったのでそのまま結婚
でもマデリーンがいてインフェルノやっちゃうんだよな
15: 名無し1号さん
昔みたいに沢山やれないからギャグ回にストーム復活回を組み込んでるけどなんなんだあのおっさんは
16: 名無し1号さん
>昔みたいに沢山やれないからギャグ回にストーム復活回を組み込んでるけどなんなんだあのおっさんは
フォージの能力凄いよな
フォージの能力凄いよな
17: 名無し1号さん
あのフクロウの悪魔なんなんだろう
18: 名無し1号さん
マグニートーなんかローグを執拗に特訓に誘ってない?
19: 名無し1号さん
サンスポット強そうな能力持ってるんだし使えよって思ってたらちゃんと突っ込まれてた
20: 名無し1号さん
旧作は吹き替えも良い感じにあってた

出典:https://www.disneyplus.com/ja-jp/browse/entity-8eaac297-16fe-4d83-bb0f-ca0a280b8b82
21: 名無し1号さん
今回の再現されてたミュータントが奴隷みたいに働かされてた回でサンファイアみたいな人いたけどサンファイアで合ってたんだろうか
22: 名無し1号さん
>今回の再現されてたミュータントが奴隷みたいに働かされてた回でサンファイアみたいな人いたけどサンファイアで合ってたんだろうか
ジェノーシャだったらサンファイアのはず
ジェノーシャだったらサンファイアのはず
23: 名無し1号さん
>>今回の再現されてたミュータントが奴隷みたいに働かされてた回でサンファイアみたいな人いたけどサンファイアで合ってたんだろうか
>ジェノーシャだったらサンファイアのはず
そう確かジェノーシャだったミュータントに理解のある場所かと思ったらみたいな感じで
あれやっぱサンファイアだったのかあんま目立ってなかったけど
>ジェノーシャだったらサンファイアのはず
そう確かジェノーシャだったミュータントに理解のある場所かと思ったらみたいな感じで
あれやっぱサンファイアだったのかあんま目立ってなかったけど
24: 名無し1号さん
サンファイアだけどサンファイアじゃないサンファイア
25: 名無し1号さん
AOA版サンファイアのアニメ化は97よりディスクウォーズのが早いんだなそういえば
26: 名無し1号さん
フォージさんに辛い過去・・・
あんまりコミック知らんけどストームさんはブラックパンサーといい仲だって聞いた
あんまりコミック知らんけどストームさんはブラックパンサーといい仲だって聞いた
27: 名無し1号さん
ジュビリー達はいい仲になってフォージとストームはなんかこじれてるのが対照的
若いっていいな
若いっていいな
28: 名無し1号さん
最後モジョー部下の腕沢山ある女にはっ倒されてたような
29: 名無し1号さん
>最後モジョー部下の腕沢山ある女にはっ倒されてたような
スパイラルだっけ?
スパイラルだっけ?
30: 名無し1号さん
>>最後モジョー部下の腕沢山ある女にはっ倒されてたような
>スパイラルだっけ?
そう
モーフも変身してた気がする
>スパイラルだっけ?
そう
モーフも変身してた気がする
31: 名無し1号さん
ストームさん能力戻るの意外と早いなって思ってたけど簡単にはいかないか
なんかおっさんに迫られてるし

出典:https://www.youtube.com/watch?v=DOkzDmcJ2Ps
なんかおっさんに迫られてるし

出典:https://www.youtube.com/watch?v=DOkzDmcJ2Ps
32: 名無し1号さん
1話のクラブで踊ってた時もそうだけどジュビリーの能力って絵的に映えるな
33: 名無し1号さん
マグニートーがX-MEN達と食事してるの変な感じだ
旧作でプロフェッサーとサヴェッジランド旅行とかはしてたけど
旧作でプロフェッサーとサヴェッジランド旅行とかはしてたけど
34: 名無し1号さん
ストームの話はアメコミ特有の意味わからん話だった
35: 名無し1号さん
天井から落下したのはストームの能力?って思ったけどあのフクロウはなんだろう
フォージの能力がよく分からんけど作られた存在?ストームが見た幻覚なのか
フォージの能力がよく分からんけど作られた存在?ストームが見た幻覚なのか
36: 名無し1号さん
>フォージの能力がよく分からんけど作られた存在?
原作だと触れた機械の構造を瞬時に理解する能力
だから現代より進んだ機械が作れる
原作だと触れた機械の構造を瞬時に理解する能力
だから現代より進んだ機械が作れる
37: 名無し1号さん
>>フォージの能力がよく分からんけど作られた存在?
>原作だと触れた機械の構造を瞬時に理解する能力
>だから現代より進んだ機械が作れる
インディアンみたいな感じだけど凄い天才よりの能力なのね
>原作だと触れた機械の構造を瞬時に理解する能力
>だから現代より進んだ機械が作れる
インディアンみたいな感じだけど凄い天才よりの能力なのね
39: 名無し1号さん
>インディアンみたいな感じだけど凄い天才よりの能力なのね
その発明能力があくまでミュータント能力なので何かのきっかけで能力が使えなくなるとただのおっさんになってしまう…
ここがミュータント関係なしで元から天才のビーストとの違い

出典:https://www.youtube.com/watch?v=7L7fNV296h0
その発明能力があくまでミュータント能力なので何かのきっかけで能力が使えなくなるとただのおっさんになってしまう…
ここがミュータント関係なしで元から天才のビーストとの違い

出典:https://www.youtube.com/watch?v=7L7fNV296h0
46: 名無し1号さん
>ここがミュータント関係なしで元から天才のビーストとの違い
あ、拳で地面叩き割っちゃうオジサンだ
あ、拳で地面叩き割っちゃうオジサンだ
47: 名無し1号さん
>>ここがミュータント関係なしで元から天才のビーストとの違い
>あ、拳で地面叩き割っちゃうオジサンだ
でもスパイディより非力なんですよビースト
>あ、拳で地面叩き割っちゃうオジサンだ
でもスパイディより非力なんですよビースト
48: 名無し1号さん
ビーストは能力がデメリットでしかない?
49: 名無し1号さん
>ビーストは能力がデメリットでしかない?
見た目で思いっきり人外になってるしザ・シングに近いモノがあるね
旧作だと恋愛回あったけど
見た目で思いっきり人外になってるしザ・シングに近いモノがあるね
旧作だと恋愛回あったけど
38: 名無し1号さん
マグニートー特訓ばかりだなって思うけどシニスターみたいな変態がいるから仕方ない部分もあるのよな
40: 名無し1号さん
このどこか懐かしいゲーム画面

出典:https://www.youtube.com/watch?v=IxjYt6nlapQ
41: 名無し1号さん
ボス戦の後に回復アイテム入手できるゲームは良いよね
42: 名無し1号さん
コナミの6人同時のベルスクあったな
43: 名無し1号さん
>コナミの6人同時のベルスクあったな
ダズラーで遊べる貴重なゲーム
ダズラーで遊べる貴重なゲーム
44: 名無し1号さん
>コナミの6人同時のベルスクあったな
あれが初X-MENだったわ
あれが初X-MENだったわ
45: 名無し1号さん
ウルヴァリンってサイクと喧嘩よくするけど誕生祝いに賛成したり良い奴だよな
ジーン絡みになるとあれだけど
ジーン絡みになるとあれだけど
50: 名無し1号さん
あのゲーム世界にサイクがいたらマブカプみたいな特大ビームだしてくれてたんだろうか


51: 名無し1号さん
レトロなゲーム画面に旧作を今の絵で再現とか楽しい回だった
ストームさん関連はよく分からんとこあるが次回分かると思って楽しみに待ってるぜ
ストームさん関連はよく分からんとこあるが次回分かると思って楽しみに待ってるぜ
人生はリスク、恐れないで
って老ジュビリーの台詞が若者の背中を押す一方後編のフォージのやらかしには重くのしかかる構成になっていて良き