1: 名無し1号さん
武器を使わないウルトラマンと言っても色々とアクションに違いはあるよね

©円谷プロ
関連商品
S.H.Figuarts ウルトラマンレグロス
引用元: img.2chan.net/b/res/1180533379.htm
2: 名無し1号さん
左上:オーソドックスなプロレススタイル
右上:トランポリンを多用した打点の高いアクション
左下:タイプチェンジを駆使した総合格闘技
右下:型を重視した的確に急所を攻める武術スタイル
右上:トランポリンを多用した打点の高いアクション
左下:タイプチェンジを駆使した総合格闘技
右下:型を重視した的確に急所を攻める武術スタイル
3: 名無し1号さん
80先生はスーアクが心配になる

出典:https://m-78.jp/character/80/

出典:https://m-78.jp/character/80/
4: 名無し1号さん
武器なんて一度きりしか使ってない上にその戦闘途中で破壊されるのにほぼ必ずヌンチャク持たされるレオ師匠
5: 名無し1号さん
80先生のアクションは予想の3倍ぐらい激しくてびっくりする
6: 名無し1号さん
ダイナは見返すと怪獣の手前でピョンっとジャンプしてそのまま組み付くアクション多用してる
7: 名無し1号さん
レグロスの拳法カッコいいからからもっと見たい
見せろ
見せろ
8: 名無し1号さん
80先生の激しいアクションたーのしー!って見てたけど後で怪我人多かったと聞いてうn……
9: 名無し1号さん
久しぶりにダイナ見ると「こんなにアクションゆっくりだったっけ?」となった
26: 名無し1号さん
>久しぶりにダイナ見ると「こんなにアクションゆっくりだったっけ?」となった
むしろSEがまんまロボットアニメのSEで驚いたな
むしろSEがまんまロボットアニメのSEで驚いたな
10: 名無し1号さん
コスモスみたいにモードチェンジするたびにガラリと格闘スタイルが変わるのも良いよね

出典:https://m-78.jp/character/cosmos/

出典:https://m-78.jp/character/cosmos/
12: 名無し1号さん
コスモスとかのアクションもいいよね…
11: 名無し1号さん
ユリアン王女レスキュー隊で他のメンバーが武器持ちだったりタイプチェンジ持ちの中1人宇宙拳法と光線技だけで単独で潜入したアストラの渋さ
13: 名無し1号さん
80の蹴りめっちゃ打点高いよね
14: 名無し1号さん
いいですよね
投げまくるスプリームガイア
投げまくるスプリームガイア
15: 名無し1号さん
同じ空手でもレオとグレートで印象違うよね
16: 名無し1号さん
80はいなくなったけど初代だって途中投げ出しかけたんだしどんだけ過酷なんだよスーアク
17: 名無し1号さん
巨大ヒーローはミニチュアセット内でアクションする都合上アングルに制限があって誤魔化しが等身大ヒーローと比べてやり辛いから基本的にアクションがフルコンタクトだから負担が半端ないからね
19: 名無し1号さん
殴る蹴る禁止されるパワードが1番キツい
18: 名無し1号さん
80先生が構える時のフォッ!フォッ!って風切音好き
20: 名無し1号さん
ギャラファイのメイキングでエイティがトランポリンジャンプでルーゴサイトにドロップキックかましてて驚く
21: 名無し1号さん
リブットとレグロスはこれ坂本監督じゃないと殺陣つけられないのでは?ってなる
22: 名無し1号さん
レグロスは撮影前に坂本監督が各スーツアクターに元になった各拳法の型を実際に自分で実演した動画を見せて所作とか手先の動きを教えこんだからね

出典:https://www.youtube.com/watch?v=bOfWvMHcvVQ

出典:https://www.youtube.com/watch?v=bOfWvMHcvVQ
23: 名無し1号さん
マン+A+タロウでザ・プロレスなベータスマッシュなのマン兄さん要素強くない?
24: 名無し1号さん
ルナモードの合気道アクションって今見ても珍しいよね
25: 名無し1号さん
レグロス今光の国で暮らしてるんだっけ
宇宙警備隊の人たちに赤龍白虎拳についてめっちゃ質問責めされてそう
宇宙警備隊の人たちに赤龍白虎拳についてめっちゃ質問責めされてそう
27: 名無し1号さん
ちなみに坂本監督がメイン担当したウルトラマンの格闘動作に採用した格闘技は全部坂本監督本人が会得した格闘技らしい
28: 名無し1号さん
>ちなみに坂本監督がメイン担当したウルトラマンの格闘動作に採用した格闘技は全部坂本監督本人が会得した格闘技らしい
田口監督と対談したときの写真で腕の太さが田口監督の1.5倍くらいあった…
田口監督と対談したときの写真で腕の太さが田口監督の1.5倍くらいあった…
29: 名無し1号さん
メチャクチャキビキビ動いてたの印象に残ってる80先生
30: 名無し1号さん
ウルトラファイトビクトリーのレオは中の人が岩田さんなのもあって蹴り技が力強くて気持ち良い

出典:https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1000574842121342976

出典:https://twitter.com/tsuburayaprod/status/1000574842121342976
31: 名無し1号さん
岩田さんもいいけど寺井さんもいいよね…
32: 名無し1号さん
ウルトラマンでは無いけどタルタロスの掌底を多用するスタイル好き
33: 名無し1号さん
ダイナのスーツアクターやってた中村さんがデッカーで顔出し出演するとかそういう遊び心好き
話としてもやや異質だけど
話としてもやや異質だけど
34: 名無し1号さん
ライダー戦隊見ててもやっぱり坂本監督のつけた殺陣ってちょっと異質だなというか
他の監督だとヒーローアクションだけど坂本監督だとカンフーアクションベースにヒーローらしさを足したみたいなイメージ
他の監督だとヒーローアクションだけど坂本監督だとカンフーアクションベースにヒーローらしさを足したみたいなイメージ
36: 名無し1号さん
>ライダー戦隊見ててもやっぱり坂本監督のつけた殺陣ってちょっと異質だなというか
>他の監督だとヒーローアクションだけど坂本監督だとカンフーアクションベースにヒーローらしさを足したみたいなイメージ
本人も答えてるけど自身が愛好するカンフー映画のスタイルと渡米先で身につけた合理的なハリウッドスタイルや日本の特撮作品でのノウハウを混ぜた《パワレンスタイル》だと答えてたね
>他の監督だとヒーローアクションだけど坂本監督だとカンフーアクションベースにヒーローらしさを足したみたいなイメージ
本人も答えてるけど自身が愛好するカンフー映画のスタイルと渡米先で身につけた合理的なハリウッドスタイルや日本の特撮作品でのノウハウを混ぜた《パワレンスタイル》だと答えてたね
35: 名無し1号さん
坂本監督が以前インタビューで各ヒーロー番組でのアクションの違いとしてウルトラマンは「基本は怪獣や宇宙人を掴んだり組み付いたりしてそこからチョップやキックを行う」と話してたな
37: 名無し1号さん
>坂本監督が以前インタビューで各ヒーロー番組でのアクションの違いとしてウルトラマンは「基本は怪獣や宇宙人を掴んだり組み付いたりしてそこからチョップやキックを行う」と話してたな
確かに1回組みついてからほどいてパンチはよく見たな…
確かに1回組みついてからほどいてパンチはよく見たな…
38: 名無し1号さん
怪獣の着ぐるみだと受け身も難しそうだよな
39: 名無し1号さん
シンウルトラマンの技だとシンプルで真っ直ぐな正拳突きが一番個性的で好きだった
40: 名無し1号さん
ギャラファイ始めたのはウルトラマンでもミニチュアや巨大感抜きにスピードアクションしたい!って感じなのかな
41: 名無し1号さん
>ギャラファイ始めたのはウルトラマンでもミニチュアや巨大感抜きにスピードアクションしたい!って感じなのかな
インタビューで「ウルトラマンは本来能力的にも舞台的にも縦横無尽で広大であるからTVシリーズとは違った内容やアクションを行ってシリーズの自由度や選択肢を上げたい」と答えてるから意図的にだよ
インタビューで「ウルトラマンは本来能力的にも舞台的にも縦横無尽で広大であるからTVシリーズとは違った内容やアクションを行ってシリーズの自由度や選択肢を上げたい」と答えてるから意図的にだよ
42: 名無し1号さん
アークは武器使うけど格闘アクションも楽しみ
ネオスのアクション大好き