1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1214914954.htm
2: 名無し1号さん
愛を持って主人公を虐めるおばさん
3: 名無し1号さん
>愛を持って主人公を虐めるおばさん
頂点はどれだろうな
個人的には牙狼 炎の刻印だと思う
4: 名無し1号さん
アマゾンシーズン2じゃない
5: 名無し1号さん
アマゾンズ2期はどいつもこいつも不幸すぎる
6: 名無し1号さん
電王とか改めて観直すとまあエグい
7: 名無し1号さん
ライダーでも戦隊でもボーダーギリギリを攻めすぎる
8: 名無し1号さん
靖子が主人公に厳しくするのはその逆境を乗り越えて覚醒させるためだから・・・
まぁ少し手加減はしてほしい
12: 名無し1号さん
>靖子が主人公に厳しくするのはその逆境を乗り越えて覚醒させるためだから・・・
言うほど厳しいのは主人公にだけか?
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2612
9: 名無し1号さん
トッキュウジャーも割とエグイというか…
10: 名無し1号さん
レッド一人にめっちゃ背負わせる
11: 名無し1号さん
戦隊の時は追加戦士が登場してからが本番なイメージ
13: 名無し1号さん
シンケンのシナリオははじめから考えてたわけじゃなく各キャラに掘り下げやすい設定を降っておいて誰をメインにしてもいいようにしてたとかいう話好き
14: 名無し1号さん
スタッフの中に名前があったら主要キャラの途中退場を覚悟する
15: 名無し1号さん
>スタッフの中に名前があったら主要キャラが苦しみもがくのを覚悟する
16: 名無し1号さん
アマゾンズのシーズン2はみんなが良かれと思ってやったことが悉く最悪の結果になってるのが・・・
17: 名無し1号さん
タイムレンジャーでタイムファイヤーの人が
最後のアドリブ滅茶苦茶褒められた話好き
21: 名無し1号さん
>タイムレンジャーでタイムファイヤーの人が
>最後のアドリブ滅茶苦茶褒められた話好き
演者は喫煙シーンが欲しかったとか…
権力におぼれ増長した演出したかったのかなあ
22: 名無し1号さん
タイムレンジャーは細かいところで名台詞が出てくるからいいんだよね
18: 名無し1号さん
ボロカスに言いながらも可愛がってる
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2604
36: 名無し1号さん
19: 名無し1号さん
ゴーバスターズがよかったね
最後みんな助からなくて良かった
あれでいいんだよ過去は変えられないんだ
23: 名無し1号さん
>ゴーバスターズがよかったね
>最後みんな助からなくて良かった
>あれでいいんだよ過去は変えられないんだ
Jは一緒に死ぬ可能性もあるからちょっとハラハラした
20: 名無し1号さん
視聴者の心を抉るのが上手な人
24: 名無し1号さん
鬱展開の作品観せられて「ふざけんな!ふざけんな!」って言いながら
結構な額のおひねり全力で投げつけてる
そんな感じ
25: 名無し1号さん
例えヒーローでも「暴力を行使することへの代償」をキッチリ支払わせるって印象がある
26: 名無し1号さん
電王はヒロイン降板したのによく整合性取ったよなあ
27: 名無し1号さん
>電王はヒロイン降板したのによく整合性取ったよなあ
時間をテーマにしてあんな交代を本編に盛り込める発想凄いわ
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/740
28: 名無し1号さん
インタビューでゴーゴーファイブは他の作品と違ってバトルだけでなくレスキュー要素も含んだ作品だったのでいつもとは違う話を書けて楽しかったと答えてたのが印象的(たしかOfficialMookシリーズ)
30: 名無し1号さん
>インタビューでゴーゴーファイブは他の作品と違ってバトルだけでなくレスキュー要素も含んだ作品だったのでいつもとは違う話を書けて楽しかったと答えてたのが印象的(たしかOfficialMookシリーズ)
その2年前のメガレンで重要話任されてた
29: 名無し1号さん
人の命を守るゴーゴーファイブでレギュラー死んでたらやばかったな
31: 名無し1号さん
いい曇らせを書く
32: 名無し1号さん
靖子戦隊は二人レッド体制が大体来るんだったか
33: 名無し1号さん
靖子にゃんはハッピーエンドでまとめるからそれまでの過程をとにかく厳しくするタイプ
34: 名無し1号さん
凄い面白いシナリオ書くけど縁者が酷い目に合うってイメージ
見てる方はマジで面白いじゃん凄い!ってなるから良いんだけど
35: 名無し1号さん
長谷川圭一と組んだらどうなるか見てみたい
37: 名無し1号さん
人情でどうにかなるわけではないドライな作風の靖子
露悪的でドギツいけど人情派でウェットな作風のヤクザ
そして生まれたのが龍騎という
38: 名無し1号さん
現状坂本監督とコンビ組んだ作品がメガマックスだけなんだよね©石森プロ・東映
39: 名無し1号さん
>現状坂本監督とコンビ組んだ作品がメガマックスだけなんだよね
靖子にゃんの精密な脚本と坂本監督の迫力ある販促の丁寧なアクションでもう一本みたいな映画作品
40: 名無し1号さん
>>現状坂本監督とコンビ組んだ作品がメガマックスだけなんだよね
>靖子にゃんの精密な脚本と坂本監督の迫力ある販促の丁寧なアクションでもう一本みたいな映画作品
というかニチアサ特撮の販促量についていけなくてニチアサ特撮から引退したのなら坂本監督くらい販促積極的に販促してくれる人がいたほうがいいと思う
鬼!悪魔!靖子!敏樹!悠也!圭一!
特撮の脚本家だと、この4人が主人公を曇らせるイメージが強い。
あと、「鬼!悪魔!」の後に名前が連なるイメージも強い。
こうして見ると脚本家による主人公の曇らせ方にも色々あるのが見えてくる所も面白い。