1: 名無し1号さん
戦隊最初の6人目がマスクマンだったの最近知った

(C)東映
関連商品
スーパー戦隊シリーズ 光戦隊マスクマン VOL.1【DVD】

(C)東映
関連商品
スーパー戦隊シリーズ 光戦隊マスクマン VOL.1【DVD】
引用元: img.2chan.net/b/res/1189666617.htm
2: 名無し1号さん
X1マスクは1話限定のゲスト戦士だから
それなりの期間出番のあったドラゴンレンジャーの方が有名に
それなりの期間出番のあったドラゴンレンジャーの方が有名に
3: 名無し1号さん
直後のライブマンは3人体制からの2人追加って試みだったけど
ターボレンジャーファイブマンジェットマンはメンバー追加しなかったんだな

(C)東映
ターボレンジャーファイブマンジェットマンはメンバー追加しなかったんだな

(C)東映
4: 名無し1号さん
戦隊シリーズマジで息長いし全パターン覚えきれないから何色が何人とかピンポイントで言えるのはすごいと思うよ
5: 名無し1号さん
ガオシルバーまではなんか仲間とは一線違う感があった
6: 名無し1号さん
追加ヒーローに関してはドラゴンレンジャーが雛型でその後メガシルバーで販促的な立ち位置が近くなりガオシルバーでドラマ的な立ち位置が固まった感じだからね
7: 名無し1号さん
金とか銀とかもう一人の赤とかそういうのが定番だから緑が追加されるパターンって不思議な感じする
画像以外にもあと二人は居るけどさシュリケンジャーとか
画像以外にもあと二人は居るけどさシュリケンジャーとか
8: 名無し1号さん
>金とか銀とかもう一人の赤とかそういうのが定番だから緑が追加されるパターンって不思議な感じする
>画像以外にもあと二人は居るけどさシュリケンジャーとか
ミドニン、ブライ、シュリケンで三人では?
>画像以外にもあと二人は居るけどさシュリケンジャーとか
ミドニン、ブライ、シュリケンで三人では?
9: 名無し1号さん
緑は近年グリーンバック撮影のせいで存在が敬遠されてるから…
逆になんか紫がメジャーになりつつある
逆になんか紫がメジャーになりつつある
10: 名無し1号さん
マスクマン観てたのにスレ画全然覚えてなかった
11: 名無し1号さん
>マスクマン観てたのにスレ画全然覚えてなかった
1話しか出てこないからその回見逃すと出てこないからね
1話しか出てこないからその回見逃すと出てこないからね
12: 名無し1号さん
仲間になる前に死んだけどゴセイジャーの六人目も緑だったかな?
13: 名無し1号さん
ドラゴンレンジャーがちょっと濃厚すぎる
15: 名無し1号さん
>ドラゴンレンジャーがちょっと濃厚すぎる
5人がロボット操縦してる時に乗り込んでコクピットの中でボコボコにして追い出したりとか無茶苦茶やった挙句
影ながら5人を支える存在になって壮絶に死んだりとかもうやりたい放題すぎるよあの人

(C)東映
5人がロボット操縦してる時に乗り込んでコクピットの中でボコボコにして追い出したりとか無茶苦茶やった挙句
影ながら5人を支える存在になって壮絶に死んだりとかもうやりたい放題すぎるよあの人

(C)東映
14: 名無し1号さん
昔の六人目はOPに追加されても変身前は出なかった ちゃんとレギュラーと同じ扱いされたのはガオレンジャーからだったと思う
16: 名無し1号さん
追加戦士でやってない色ってなんだろうな…
もう青と金色と被る黄くらいしか無さそう
もう青と金色と被る黄くらいしか無さそう
17: 名無し1号さん
>追加戦士でやってない色ってなんだろうな…
>もう青と金色と被る黄くらいしか無さそう
緑黒赤紫金銀とかを除くと意外とある…
>もう青と金色と被る黄くらいしか無さそう
緑黒赤紫金銀とかを除くと意外とある…
18: 名無し1号さん
シンケンジャーのブラウンは追加色としては珍しい
19: 名無し1号さん
>シンケンジャーのブラウンは追加色としては珍しい
あれ追加戦士かな
あれ追加戦士かな
23: 名無し1号さん
>シンケンジャーのブラウンは追加色としては珍しい
せめてリュウソウ茶色だろそこは!

出典:https://twitter.com/sentai_official/status/1348070761848688641
せめてリュウソウ茶色だろそこは!

出典:https://twitter.com/sentai_official/status/1348070761848688641
20: 名無し1号さん
シンケンブラウンを正カウントするならネオジェットマンもジェットマンになってしまう…
21: 名無し1号さん
度々戦隊だと先代変身資格者が出てくる
22: 名無し1号さん
>度々戦隊だと先代変身資格者が出てくる
最近だとドンブラかな
一応4000人の上に成り立ってる現行チームなんだっけ…
最近だとドンブラかな
一応4000人の上に成り立ってる現行チームなんだっけ…
24: 名無し1号さん
パワレンの知らない追加戦士とか好き
25: 名無し1号さん
>パワレンの知らない追加戦士とか好き
トゥーン・ディズニーで配信されてたパワーレンジャーライトスピードレスキューでタイタニアムレンジャー初めて見たときのお得感
トゥーン・ディズニーで配信されてたパワーレンジャーライトスピードレスキューでタイタニアムレンジャー初めて見たときのお得感
26: 名無し1号さん
スレ画かなりシンプルなデザインなのになかなか格好いいな…
27: 名無し1号さん
最初の追加戦士はビッグワンだよね
28: 名無し1号さん
最近あんまりクソコテな追加戦士いなくて寂しい
29: 名無し1号さん
そろそろ追加戦士出るのが恒例になりつつあった頃に一話で
絶対この兄さんが追加戦士になるじゃん…→なんか知らんやつ出てきた…→やっぱり兄さんが追加戦士だった!→離脱しちゃった…最後に共闘できた!
をやったギンガマンが意表突かれまくって好きだった
絶対この兄さんが追加戦士になるじゃん…→なんか知らんやつ出てきた…→やっぱり兄さんが追加戦士だった!→離脱しちゃった…最後に共闘できた!
をやったギンガマンが意表突かれまくって好きだった
34: 名無し1号さん
ニンジャマンやシグナルマンのような番外戦士感を当初は出しつつ
ブルライアットが変身アイテムになった事で追加戦士にもなった稀有な存在だよな黒騎士
ブルライアットが変身アイテムになった事で追加戦士にもなった稀有な存在だよな黒騎士
30: 名無し1号さん
いつ頃だろう追加戦士が赤の横に立ってチームNo2みたいなポジションになったの
31: 名無し1号さん
>いつ頃だろう追加戦士が赤の横に立ってチームNo2みたいなポジションになったの

(C)東映
32: 名無し1号さん
ドラゴンレンジャーはなんか追加の鎧着てるのが子供心に刺さったな
ずっと全身単色のやつばっかりだったし
ずっと全身単色のやつばっかりだったし
33: 名無し1号さん
スレ画とかマグネ戦士とかはシグナルマンくらいの距離感で戦っていてほしかった
35: 名無し1号さん
マグネ戦士自体はギアに利用されてスーツ着せられただけだから番外戦士扱いとかすらされてないけど
出てくる話の内容を今見ると追加戦士登場回の雛形みたいなものが割と出来上がってて面白い
出てくる話の内容を今見ると追加戦士登場回の雛形みたいなものが割と出来上がってて面白い
ゴーカイシルバー辺りからまた追加戦士のあり方みたいなのが変わったイメージがある。初期メンバーと距離感が更に縮まったと言うか