1: 名無し1号さん
鳥人戦隊ジェットマンスレ
©東映
関連商品
鳥人戦隊ジェットマン DVD-COLLECTION VOL.1
©東映
関連商品
鳥人戦隊ジェットマン DVD-COLLECTION VOL.1
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1219975040.htm
2: 名無し1号さん
長官が登場人物の中で一番の熱血キャラクターというのが素敵
3: 名無し1号さん
搭乗者がバードニックウェーブ発動してないとロボって全力が出せないんじゃ・・・ってなるけど
©東映
そんな疑問を押し流す長官の勢いと強さいいよね・・・
©東映
4: 名無し1号さん
雷太が実に戦隊もののイエローって感じで好き
5: 名無し1号さん
>雷太が実に戦隊もののイエローって感じで好き
最後のイエローデブでもある
最後のイエローデブでもある
6: 名無し1号さん
>雷太が実に戦隊もののイエローって感じで好き
何となくフクロウとかミミズク担当は恰幅がいいイメージある
何となくフクロウとかミミズク担当は恰幅がいいイメージある
9: 名無し1号さん
雷太は脱ぐとレスラー的な肉のつき方でデブとはちょっと違う
11: 名無し1号さん
>雷太は脱ぐとレスラー的な肉のつき方でデブとはちょっと違う
食いしん坊キャラにされたの途中からだよね
食いしん坊キャラにされたの途中からだよね
7: 名無し1号さん
なぜか妙にKOFでパロディされる
「しょせん貴様は流れ星、落ちる定めにあったのだ」とか「さなぎを破り、蝶は舞う」とかカッコいいから仕方ない
「しょせん貴様は流れ星、落ちる定めにあったのだ」とか「さなぎを破り、蝶は舞う」とかカッコいいから仕方ない
10: 名無し1号さん
>なぜか妙にKOFでパロディされる
お馴染みのポーズでしっかり背景に居る凱
8: 名無し1号さん
ラディゲとトランザの言い回しが凄いお洒落
12: 名無し1号さん
ジェットマシンが横一列に並ぶカット好き
13: 名無し1号さん
>ジェットマシンが横一列に並ぶカット好き
何故かジェットマンのメカは合体前が好きだったな…
何故かジェットマンのメカは合体前が好きだったな…
29: 名無し1号さん
ビルの隙間を飛び交う戦闘機5機が合体したらビルより大きなロボに!
14: 名無し1号さん
妙に愛嬌のあるラディゲ好き
15: 名無し1号さん
>妙に愛嬌のあるラディゲ好き
鳩にビビる裏次元伯爵・・・
鳩にビビる裏次元伯爵・・・
16: 名無し1号さん
>妙に愛嬌のあるラディゲ好き
このまま人間としてサキと生きていくのも悪くないかと本気で葛藤したけど次週から平常運転
まさしくラディゲです
と言うかジュウザ、トランザ、マリアとグレイ以外のバイラム幹部ラディゲの内ゲバでやられてると言う
このまま人間としてサキと生きていくのも悪くないかと本気で葛藤したけど次週から平常運転
まさしくラディゲです
と言うかジュウザ、トランザ、マリアとグレイ以外のバイラム幹部ラディゲの内ゲバでやられてると言う
17: 名無し1号さん
諦めるな!貴様は戦士!俺も戦士だ!
とかとても敵とは思えない台詞吐くトランザの栄光回のラディゲ好き
とかとても敵とは思えない台詞吐くトランザの栄光回のラディゲ好き
18: 名無し1号さん
ラディゲ人間態(1回目)の爽やかさ好き
19: 名無し1号さん
ここらへんの戦隊に脳を焼かれた人が東映に多いと思い知った数年
20: 名無し1号さん
トリケラレンジャー、ブルーフラッシュ、ピンクマスクという
かなり豪華な裏次元戦隊
©東映
かなり豪華な裏次元戦隊
©東映
21: 名無し1号さん
>トリケラレンジャー、ブルーフラッシュ、ピンクマスクという
>かなり豪華な裏次元戦隊
ネオジェットマンにはティラノレンジャーもQもいるしね
>かなり豪華な裏次元戦隊
ネオジェットマンにはティラノレンジャーもQもいるしね
22: 名無し1号さん
あ!このキャラおいしい死に方した勿体ない
と思ったらトリケラレンジャーとして帰ってきたね
と思ったらトリケラレンジャーとして帰ってきたね
23: 名無し1号さん
新聞のラテ覧意識したのかタイトルがかなり短い
24: 名無し1号さん
>新聞のラテ覧意識したのかタイトルがかなり短い
©東映
おかげで印象的なサブタイトル多かったと思う
©東映
25: 名無し1号さん
CMのアイキャッチですらただ者ではない雰囲気を醸し出す戦隊
26: 名無し1号さん
>CMのアイキャッチですらただ者ではない雰囲気を醸し出す戦隊
みんなバラバラの方向を向いてたのが最終話の最後の最後に同じ方向を見るようになるの好き
みんなバラバラの方向を向いてたのが最終話の最後の最後に同じ方向を見るようになるの好き
27: 名無し1号さん
>CMのアイキャッチですらただ者ではない雰囲気を醸し出す戦隊
最終回EDで回収する演出好き
最終回EDで回収する演出好き
28: 名無し1号さん
30: 名無し1号さん
スーツは今もカッコイイと思う
羽の意匠が上品っぽくみせてる
羽の意匠が上品っぽくみせてる
31: 名無し1号さん
90年代初期だからか
古いような新しいような独特の空気感がある
古いような新しいような独特の空気感がある
32: 名無し1号さん
納豆と「男」が大嫌いな人間が紆余曲折を経て
「男」と友情の杯を交わすの好き
「男」と友情の杯を交わすの好き
33: 名無し1号さん
凱がいなければ竜はどこかで死んでいたかもしれない
34: 名無し1号さん
>凱がいなければ竜はどこかで死んでいたかもしれない
マリアの正体を知って折れたままだと思う
マリアの正体を知って折れたままだと思う
35: 名無し1号さん
所詮貴様は流れ星!いかに輝こうと落ちる運命にあったのだ!!
ヤクザは本当に良いセリフを書く
ヤクザは本当に良いセリフを書く
36: 名無し1号さん
子供のころはジェットマンは弱い、あんま頼りにならないって思って見てた
37: 名無し1号さん
>子供のころはジェットマンは弱い、あんま頼りにならないって思って見てた
すぐスーツが弱体化して元の作業服になるしグレートイカロスもすぐ腹に穴が空くからな
すぐスーツが弱体化して元の作業服になるしグレートイカロスもすぐ腹に穴が空くからな
38: 名無し1号さん
>すぐスーツが弱体化して元の作業服になるし
最終回は逆にそれが良かったな
ロボ内での竜と凱のやりとりはマスク越しじゃなく顔出しだったからこその燃え所だった
最終回は逆にそれが良かったな
ロボ内での竜と凱のやりとりはマスク越しじゃなく顔出しだったからこその燃え所だった
39: 名無し1号さん
>>すぐスーツが弱体化して元の作業服になるし
>最終回は逆にそれが良かったな
>ロボ内での竜と凱のやりとりはマスク越しじゃなく顔出しだったからこその燃え所だった
もう販促しなくていいから開き直ったなと
>最終回は逆にそれが良かったな
>ロボ内での竜と凱のやりとりはマスク越しじゃなく顔出しだったからこその燃え所だった
もう販促しなくていいから開き直ったなと
40: 名無し1号さん
一番好きな戦隊だ
公式ではないけど続編漫画の時を駆けても面白かったな。剣崎のキャラが好きで、もし本編にも6人目として出てたら…想像してしまう