1: 名無し1号さん
光戦隊マスクマンスレ
恋愛拳法神秘エネルギーと要素詰め込みまくりな昭和スタイルが懐かしい

©東映
関連商品
スーパー戦隊シリーズ 光戦隊マスクマン VOL.1【DVD】

©東映
関連商品
スーパー戦隊シリーズ 光戦隊マスクマン VOL.1【DVD】
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1232439997.htm
33: 名無し1号さん
>恋愛拳法神秘エネルギーと要素詰め込みまくりな昭和スタイルが懐かしい
イエローマスクだけ忍者でダンスで近所のお姉さんという特異点だ
敵にも初期から地底忍者が2人もおるからオンリーワンとは言い難いが
イエローマスクだけ忍者でダンスで近所のお姉さんという特異点だ
敵にも初期から地底忍者が2人もおるからオンリーワンとは言い難いが
2: 名無し1号さん
ジェットマンに先駆けた恋愛ヒーロー
3: 名無し1号さん
どういう経緯でマスクマンてタイトルになったんだろう
4: 名無し1号さん
>どういう経緯でマスクマンてタイトルになったんだろう
元はザ・ファイブマンだっけ?

©東映
元はザ・ファイブマンだっけ?
X1マスクのデザインがそれの没案を再利用したとかなんとか

©東映
5: 名無し1号さん
>X1マスクのデザインがそれの没案を再利用したとかなんとか

©東映
謎のX1マスク…一体何者なんだ…

©東映
6: 名無し1号さん
ブルーの悪落ち編が前後編で引っ張ったのに勢いで雑に解決して笑う

©東映

©東映
7: 名無し1号さん
>ブルーの悪落ち編が前後編で引っ張ったのに勢いで雑に解決して笑う
あんなに設定もりもりかと思ったら勘違いて…
あんなに設定もりもりかと思ったら勘違いて…
8: 名無し1号さん
タケルとイアル姫はその後にまた会えたのかな
9: 名無し1号さん
>タケルとイアル姫はその後にまた会えたのかな
別れのシーンが映像だとカラッとした感じだから定期的に再会してそうだよね
別れのシーンが映像だとカラッとした感じだから定期的に再会してそうだよね
10: 名無し1号さん
>>タケルとイアル姫はその後にまた会えたのかな
>別れのシーンが映像だとカラッとした感じだから定期的に再会してそうだよね
個人的には悲恋にはなってほしくない二人なのよ
>別れのシーンが映像だとカラッとした感じだから定期的に再会してそうだよね
個人的には悲恋にはなってほしくない二人なのよ
11: 名無し1号さん
イアル姫よりも正体バレしたイガム王子の方が美人に見える

©東映
同じ人なのにな

©東映
12: 名無し1号さん
男女が別離して悲しい話だなーと思ってた最終回が大人になってから見ると意外と爽やかな終わり方だった
13: 名無し1号さん
恋愛要素だけでなくレッドがトラブル要員になるところまでジェットマンを先駆ける奇跡
14: 名無し1号さん
>恋愛要素だけでなくレッドがトラブル要員になるところまでジェットマンを先駆ける奇跡
しかもどっちも一旦肚くくったら異様に強い
しかもどっちも一旦肚くくったら異様に強い
15: 名無し1号さん
>>恋愛要素だけでなくレッドがトラブル要員になるところまでジェットマンを先駆ける奇跡
>しかもどっちも一旦肚くくったら異様に強い
問題児だけど怪人を単独で倒せる強豪なんだよねタケル
>しかもどっちも一旦肚くくったら異様に強い
問題児だけど怪人を単独で倒せる強豪なんだよねタケル
16: 名無し1号さん
>問題児だけど怪人を単独で倒せる強豪なんだよねタケル
変身しないで単独撃破したモモコもすげえ
但しこっちはこれが原因でグレートファイブ大破しちゃうけど
変身しないで単独撃破したモモコもすげえ
但しこっちはこれが原因でグレートファイブ大破しちゃうけど
17: 名無し1号さん
山形県ではジェットカノン登場回の翌週にいきなり最終回を放送して強引に終わらせるという非道なことをやった
だから山形県民はX1マスクもキロスもリアルタイムでは視聴できなかったのだ
だから山形県民はX1マスクもキロスもリアルタイムでは視聴できなかったのだ
18: 名無し1号さん
メンバー全員が主役なイメージが強い当時のシリーズの中で明確にレッドが通してメイン主役だったのが印象的
19: 名無し1号さん
レッドはメイン主役で序盤は他のメンバーが空気だけど
だんだんと
ブラックは恋愛関連が定期的にあって
ブルーは闇堕ちなどのメイン級の話があって
男性陣は割と適度に目立つ話は増えるよね
だんだんと
ブラックは恋愛関連が定期的にあって
ブルーは闇堕ちなどのメイン級の話があって
男性陣は割と適度に目立つ話は増えるよね
20: 名無し1号さん
>レッドはメイン主役で序盤は他のメンバーが空気だけど
>だんだんと
>ブラックは恋愛関連が定期的にあって
>ブルーは闇堕ちなどのメイン級の話があって
>男性陣は割と適度に目立つ話は増えるよね
女性陣だと、イエローはニンジャ的な話が出てきて目立つけど、ピンクに関しては正直生身で怪人撃破する話とX1マスクの話除くとあまりメイン回無かった印象
>だんだんと
>ブラックは恋愛関連が定期的にあって
>ブルーは闇堕ちなどのメイン級の話があって
>男性陣は割と適度に目立つ話は増えるよね
女性陣だと、イエローはニンジャ的な話が出てきて目立つけど、ピンクに関しては正直生身で怪人撃破する話とX1マスクの話除くとあまりメイン回無かった印象
21: 名無し1号さん
みんな恋愛関係の話あるから
レッドだけが恋愛脳ってわけじゃないので
レッドがそれでチームに迷惑かけても好意的に接してくれる
レッドだけが恋愛脳ってわけじゃないので
レッドがそれでチームに迷惑かけても好意的に接してくれる
22: 名無し1号さん
地底忍者とかいう謎の存在
23: 名無し1号さん
ブルーの闇堕ち展開は中の人の武芸技術の有効活用だったかなあ
24: 名無し1号さん
ラスボスが元普通の怪人ってのが斬新
25: 名無し1号さん
>ラスボスが元普通の怪人ってのが斬新
丁寧に伏線張ってるんだよね
それでも地帝獣かよという気持ちは否めないけど
丁寧に伏線張ってるんだよね
それでも地帝獣かよという気持ちは否めないけど
26: 名無し1号さん
山形の民だけど 放送遅れてたからって
いきなりすっ飛ばしてライブマン始まったの覚えてる
あの頃てれびくん見ても相当先の話題だらけでついていけなかったから それはそれで嬉しかったかな
大人になってから配信で全部見たわ…
いきなりすっ飛ばしてライブマン始まったの覚えてる
あの頃てれびくん見ても相当先の話題だらけでついていけなかったから それはそれで嬉しかったかな
大人になってから配信で全部見たわ…
27: 名無し1号さん
>山形の民だけど 放送遅れてたからって
>いきなりすっ飛ばしてライブマン始まったの覚えてる
そしてライブマンでもスーパーライブロボ完成の翌週にいきなり最終回を放送するという暴挙を
>いきなりすっ飛ばしてライブマン始まったの覚えてる
そしてライブマンでもスーパーライブロボ完成の翌週にいきなり最終回を放送するという暴挙を
28: 名無し1号さん
>>山形の民だけど 放送遅れてたからって
>>いきなりすっ飛ばしてライブマン始まったの覚えてる
>そしてライブマンでもスーパーライブロボ完成の翌週にいきなり最終回を放送するという暴挙を
ええ…
>>いきなりすっ飛ばしてライブマン始まったの覚えてる
>そしてライブマンでもスーパーライブロボ完成の翌週にいきなり最終回を放送するという暴挙を
ええ…
29: 名無し1号さん
まさか令和になって全員再集結するとは思わなかった
30: 名無し1号さん
上の全員集合映像
なぜフィリピンのイベントで?
って思ったらフィリピンでは何回も放送されて
すごく人気なのねマスクマン
なぜフィリピンのイベントで?
って思ったらフィリピンでは何回も放送されて
すごく人気なのねマスクマン
31: 名無し1号さん
>上の全員集合映像
>なぜフィリピンのイベントで?
>って思ったらフィリピンでは何回も放送されて
>すごく人気なのねマスクマン
その縁でタケルの奥さんフィリピン人
>なぜフィリピンのイベントで?
>って思ったらフィリピンでは何回も放送されて
>すごく人気なのねマスクマン
その縁でタケルの奥さんフィリピン人
32: 名無し1号さん
>>上の全員集合映像
>>なぜフィリピンのイベントで?
>>って思ったらフィリピンでは何回も放送されて
>>すごく人気なのねマスクマン
>その縁でタケルの奥さんフィリピン人
愛に国境はないというマスクマンのテーマを体現した男
まさに愛のソルジャー
>>なぜフィリピンのイベントで?
>>って思ったらフィリピンでは何回も放送されて
>>すごく人気なのねマスクマン
>その縁でタケルの奥さんフィリピン人
愛に国境はないというマスクマンのテーマを体現した男
まさに愛のソルジャー
39: 名無し1号さん
フラッシュマンとともにアジアでめちゃくちゃ人気ある
40: 名無し1号さん
>フラッシュマンとともにアジアでめちゃくちゃ人気ある
仏教モチーフで拳法題材で男女の恋愛が主軸のストーリーだからね
仏教モチーフで拳法題材で男女の恋愛が主軸のストーリーだからね
34: 名無し1号さん
ゴーカイでは扱いが十把一絡げで悲しかった
35: 名無し1号さん
>ゴーカイでは扱いが十把一絡げで悲しかった
でもレッドマスクになると毎回ゴッドハンド使ってくれた
でもレッドマスクになると毎回ゴッドハンド使ってくれた
36: 名無し1号さん
>でもレッドマスクになると毎回ゴッドハンド使ってくれた
ジョーのトンファーさばきはアキラを彷彿とさせた
ジョーのトンファーさばきはアキラを彷彿とさせた
37: 名無し1号さん
ゴッドハンド名前もビジュアルもかっこいいから好きだけど
修得してからは3回くらいしか使わなかった
修得してからは3回くらいしか使わなかった
38: 名無し1号さん
OPのマッチョすき
45話「イガム王子!君は女!」
ストレート過ぎるサブタイ