1: 名無し1号さん
あれいる?

出典:https://garo-project.jp/garo_hagane/episodes/
関連商品
【Amazon.co.jp限定】牙狼<GARO> ハガネを継ぐ者 Blu-ray BOX(L判ブロマイド13枚セット付) [Blu-ray]

出典:https://garo-project.jp/garo_hagane/episodes/
関連商品
【Amazon.co.jp限定】牙狼<GARO> ハガネを継ぐ者 Blu-ray BOX(L判ブロマイド13枚セット付) [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1209180325.htm
2: 名無し1号さん
牙狼はいるだろ
3: 名無し1号さん
雑魚くらいは生身でも軽くあしらいつつ変身する感じのは割と好き
4: 名無し1号さん
生身で戦うシーンはサービスシーンみたいなもんだからいる
5: 名無し1号さん
戦闘員とはいえ生身の人間くらい軽く殺せる力はあるだろうに生身で攻撃受けて本当に大丈夫?って思うことはある
6: 名無し1号さん
ある程度生身で戦えないと変身しなきゃ倒せない!って敵の強さが出てこないからな
7: 名無し1号さん
生身で奮戦しすぎると変身のありがたみが薄れるしバランスは大事だと思う
8: 名無し1号さん
牙狼の変身はスペシウム光線とよく言われる
9: 名無し1号さん
牙狼は時間制限ついてるんだからなるべく温存するよね
サイズ比が違いすぎるウルトラマンなんかだとそうも言ってられないしヒーローによって事情は様々だけど
サイズ比が違いすぎるウルトラマンなんかだとそうも言ってられないしヒーローによって事情は様々だけど
11: 名無し1号さん
>牙狼は時間制限ついてるんだからなるべく温存するよね
>サイズ比が違いすぎるウルトラマンなんかだとそうも言ってられないしヒーローによって事情は様々だけど
ウルトラマンは人間戦闘のために宇宙人が巨大化前だったり
もしくは宇宙人と怪獣で別々に用意されてたりするよね
>サイズ比が違いすぎるウルトラマンなんかだとそうも言ってられないしヒーローによって事情は様々だけど
ウルトラマンは人間戦闘のために宇宙人が巨大化前だったり
もしくは宇宙人と怪獣で別々に用意されてたりするよね
14: 名無し1号さん
>牙狼は時間制限ついてるんだからなるべく温存するよね
あれ細々変身解除してれば大丈夫じゃね?
あれ細々変身解除してれば大丈夫じゃね?
21: 名無し1号さん
>あれ細々変身解除してれば大丈夫じゃね?
それはよく思うけど時間制限とは別に体力の消耗とかあるのかな…と個人的に解釈してるな
それはよく思うけど時間制限とは別に体力の消耗とかあるのかな…と個人的に解釈してるな
24: 名無し1号さん
一般人だと触れるだけでもヤバい素材で出来てるんじゃなかったか牙狼の鎧
だから魔戒騎士でも着るだけで消耗はしてるんだろう
だから魔戒騎士でも着るだけで消耗はしてるんだろう
28: 名無し1号さん
クライマックスの方になってくると一度鎧解除して間もなくすぐに再度鎧装着とかやるから解除してまた装着自体は問題ないはず
まあそれだけ切羽詰まってないとやらないということはそういうことだろう
まあそれだけ切羽詰まってないとやらないということはそういうことだろう
10: 名無し1号さん
牙狼に関して言うならスーツ戦闘目当てで見てるやつの方が変だろもう
ヒーロー特撮で言うならそういう作品になってる牙狼の方が変なんだけど
ヒーロー特撮で言うならそういう作品になってる牙狼の方が変なんだけど
12: 名無し1号さん
牙狼に関しては普段の服がスーツみたいなキメ具合だから問題ない
13: 名無し1号さん
事情があって長く変身してらんないからさっさと倒すぜ!は戦隊でわりとやってるイメージがある
15: 名無し1号さん
牙狼はCG代節約する為に生身の戦闘メインになるよう99.9秒制限付けたけど制限無くなる魔界行ったり終盤鎧のシーン増やしたりしたせいで大して節約できなかったとか言われてた気がする
16: 名無し1号さん
昭和の頃ならまだしも今のライダーは生身の戦闘シーンなんか気にするほど多くも無いだろ
17: 名無し1号さん
生身戦闘って大抵の場合それ向けの演出や殺陣がちゃんとあるから嫌いじゃないよ
18: 名無し1号さん
コートはためかせるアクションがカッコいいから魔戒騎士の生身アクション好き
法師メインになるとチョットワカラナイ…
法師メインになるとチョットワカラナイ…
19: 名無し1号さん
牙狼はそもそも初期のスーツはアクションとか出来たもんじゃなかったとかムックに書いてあったぞ
20: 名無し1号さん
>牙狼はそもそも初期のスーツはアクションとか出来たもんじゃなかったとかムックに書いてあったぞ
牙狼はスーツで膝立ちできない
それ以前に造形部の許可が下りない
って雨宮監督のメでダメだった
牙狼はスーツで膝立ちできない
それ以前に造形部の許可が下りない
って雨宮監督のメでダメだった
22: 名無し1号さん
牙狼は何なら金ぴかオオカミヘッドより生身の社長の方がずっと格好良かったからなぁ
最終的には牙狼の鎧も格好良く見えてくるマジックがあるだけで

© 2005雨宮慶太/Project GARO
最終的には牙狼の鎧も格好良く見えてくるマジックがあるだけで

© 2005雨宮慶太/Project GARO
25: 名無し1号さん
牙狼の鎧の造形だけでいえば牙狼翔のスーツのが好きだな
あと初代の鎧よりはアクションしやすそうだし
あと初代の鎧よりはアクションしやすそうだし
23: 名無し1号さん
生身バトルの分量でいえばパワーレンジャーとか結構なもんだけど
あれはどうしても特撮パートの映像流用が多くなっちゃうのをアクションで補った形なんだろうな
あれはどうしても特撮パートの映像流用が多くなっちゃうのをアクションで補った形なんだろうな
26: 名無し1号さん
怪人のスペック見るに危ない!で駆けつけてキックしてどうこうなる相手じゃないですよね
27: 名無し1号さん
>怪人のスペック見るに危ない!で駆けつけてキックしてどうこうなる相手じゃないですよね
しかし彼らはヒーローなので怪人を不意打ち気味のキックで蹴飛ばすくらいはできるのだ
しかし彼らはヒーローなので怪人を不意打ち気味のキックで蹴飛ばすくらいはできるのだ
29: 名無し1号さん
怪人が蹴っても平気な木の幹
常人のタックルで吹っ飛ぶ怪人
敵変身者の馬乗りパンチに生身で耐える主人公
最強形態の最強武器が流れ弾気味に当たっても火花だけ出て無傷なマンションの壁
気にしてはいけない
常人のタックルで吹っ飛ぶ怪人
敵変身者の馬乗りパンチに生身で耐える主人公
最強形態の最強武器が流れ弾気味に当たっても火花だけ出て無傷なマンションの壁
気にしてはいけない
37: 名無し1号さん
士は生身のまま100tパンチで殴られてもちょっと口の辺りから血が出るくらいで済んでた
あいつショッカー大首領だし改造されてるのかもしれないけど

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/138
あいつショッカー大首領だし改造されてるのかもしれないけど

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/138
30: 名無し1号さん
牙狼で変身して戦う所がいっぱい見たいならパチ屋行ったほうが良い
31: 名無し1号さん
やられの美学って宮内洋さんが言ってた

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2674

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2674
32: 名無し1号さん
牙狼は必要
33: 名無し1号さん
牙狼剣より魔戒剣がほしい!とか言われるからな…
それはそれとして剣持ちながら効果音出るだけで滅茶苦茶楽しかった
それはそれとして剣持ちながら効果音出るだけで滅茶苦茶楽しかった
34: 名無し1号さん
>牙狼剣より魔戒剣がほしい!とか言われるからな…
50万とか100万とかするあの魔戒剣買ってる人ってどれくらいいるんだろうかとふと思った
50万とか100万とかするあの魔戒剣買ってる人ってどれくらいいるんだろうかとふと思った
35: 名無し1号さん
アニメ牙狼だと逆に生身手描きする方が手間なのかあんまり生身戦闘の割合無いんだよね
36: 名無し1号さん
そんなこと言ってたらアイアンキングなんてとても見られないぞ

(C)宣弘社

(C)宣弘社
38: 名無し1号さん
生身で凌いで変身する隙ひねり出すの好きだよ
39: 名無し1号さん
映画で鎧召喚した瞬間のカタルシスは絶対ある
生身戦闘といえば坂本監督
やり過ぎてくどかったり、生身戦闘やらせた過ぎて非戦闘員キャラが明らかに強くなってる時とかもあったり
その点ガッチャードみたいな素面で強いキャラが多い作品とはシナジーを発揮する