1: 名無し1号さん
ウルトラシリーズで後年オマージュされたりするし
何か作中でとても重要なシーンなのかなって思って初代見てたんだけど
ただ単に食ってたカレーのスプーンと間違えてるだけのシーンだった
何か作中でとても重要なシーンなのかなって思って初代見てたんだけど
ただ単に食ってたカレーのスプーンと間違えてるだけのシーンだった
なんでこんなコメディシーンが有名に…?

出典:https://x.com/tsuburayaprod/status/1749371615627092206
関連商品
ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX [Blu-ray]
関連商品
ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1209197868.htm
2: 名無し1号さん
コメディシーンだからだろ
後年役者は同シリーズ別作品で今度はカレーの入った器を掲げるし
後年役者は同シリーズ別作品で今度はカレーの入った器を掲げるし
28: 名無し1号さん
オマージュされるときもギャグとしてだろ
3: 名無し1号さん
制作サイド的には賛否両論なシーン
8: 名無し1号さん
>制作サイド的には賛否両論なシーン
ハヤタがこんなことするか~~~!!!!
↓
視聴者のチビっ子たちにバカウケだったから許すが…
ハヤタがこんなことするか~~~!!!!
↓
視聴者のチビっ子たちにバカウケだったから許すが…
4: 名無し1号さん
1作目でこういうの入れるのってすごい高度なことだと思ってる
7: 名無し1号さん
>1作目でこういうの入れるのってすごい高度なことだと思ってる
このシーンに限らずコメディシーンは沢山あったんだけどね
このシーンに限らずコメディシーンは沢山あったんだけどね
9: 名無し1号さん
>>1作目でこういうの入れるのってすごい高度なことだと思ってる
>このシーンに限らずコメディシーンは沢山あったんだけどね
ザラブ星人の頭叩いてあいててて…するシーン好き!

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_imit-ultraman/
>このシーンに限らずコメディシーンは沢山あったんだけどね
ザラブ星人の頭叩いてあいててて…するシーン好き!

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_imit-ultraman/
11: 名無し1号さん
>ザラブ星人の頭叩いてあいててて…するシーン好き!
事故じゃねーか!
事故じゃねーか!
21: 名無し1号さん
キャップに傘を届けるためにビートルで出動して傘落とすシーン好き
5: 名無し1号さん
この後ポイって投げ捨てるの好き
6: 名無し1号さん
鬱回からギャグ回まで幅広くやれるのは良い事だ
10: 名無し1号さん
この回ってウルトラマンへの変身シーンを複数回やるから
そんなのありかよ!ていうほうが大きかった
そんなのありかよ!ていうほうが大きかった
12: 名無し1号さん
後のシリーズで変身ポーズ決めたらアイスの棒だった人がいるのは知ってる
13: 名無し1号さん
ハヤタって主人公にして結構変わったキャラだよね
14: 名無し1号さん
>ハヤタって主人公にして結構変わったキャラだよね
副隊長ポジションだからね
昭和じゃハヤタ以外存在しないというか令和の今になっても珍しい
副隊長ポジションだからね
昭和じゃハヤタ以外存在しないというか令和の今になっても珍しい
32: 名無し1号さん
>>ハヤタって主人公にして結構変わったキャラだよね
>副隊長ポジションだからね
>昭和じゃハヤタ以外存在しないというか令和の今になっても珍しい
イデに説教できるくらいの立場
ウルトラマンは防衛組織の新人になりがちだから珍しい
>副隊長ポジションだからね
>昭和じゃハヤタ以外存在しないというか令和の今になっても珍しい
イデに説教できるくらいの立場
ウルトラマンは防衛組織の新人になりがちだから珍しい
16: 名無し1号さん
なんなら科特隊で一番キャラ薄いよねハヤタ
17: 名無し1号さん
>なんなら科特隊で一番キャラ薄いよねハヤタ
極論ウルトラマンに変身するだけの役目のキャラだからな
ウルトラマンじゃなくハヤタとしての個性を与えられたのがスレ画といってもいいレベル
極論ウルトラマンに変身するだけの役目のキャラだからな
ウルトラマンじゃなくハヤタとしての個性を与えられたのがスレ画といってもいいレベル
22: 名無し1号さん
ハヤタがハヤタ本人として行動してるシーンが初回と最終回のほんの数分しかない
24: 名無し1号さん
>ハヤタがハヤタ本人として行動してるシーンが初回と最終回のほんの数分しかない
ウルトラマンと一緒になってたときの記憶がなくて
ウルトラマンが去っていくとき何もわかってないみたいになってるのかわいそう
ウルトラマンと一緒になってたときの記憶がなくて
ウルトラマンが去っていくとき何もわかってないみたいになってるのかわいそう
29: 名無し1号さん
40年目の真実だとハヤタが当時振り返った後にウルトラマンと再会していたな
33: 名無し1号さん
ハヤタの顔と姿気に入ってずっと使ってるマン兄さん
15: 名無し1号さん
スレ画の話はスカイドンが重すぎてさてどうしたもんか…って頭抱えるマン兄さんが面白すぎる

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_skydon/

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_skydon/
18: 名無し1号さん
後になってこれカレーじゃなくてハヤシライスって聞いて
すごいショック受けた
すごいショック受けた
20: 名無し1号さん
>後になってこれカレーじゃなくてハヤシライスって聞いて
>すごいショック受けた
やっぱりカレーだったわって訂正されたぞ
>すごいショック受けた
やっぱりカレーだったわって訂正されたぞ
19: 名無し1号さん
このエピソードの製作秘話を語る番組あったな
23: 名無し1号さん
このシーンの背景にある
スカイドンを風船にして大気圏外に放出(できるのか?)成功したと思ったら
連絡不備で航空自衛隊が発砲して落下というのが本当にひどい
スカイドンを風船にして大気圏外に放出(できるのか?)成功したと思ったら
連絡不備で航空自衛隊が発砲して落下というのが本当にひどい
25: 名無し1号さん
>このシーンの背景にある
>スカイドンを風船にして大気圏外に放出(できるのか?)成功したと思ったら
>連絡不備で航空自衛隊が発砲して落下というのが本当にひどい
報連相もそうだが浮かべた後スカイドンどうするかとか全く考えてなかったっぽいのが笑える
>スカイドンを風船にして大気圏外に放出(できるのか?)成功したと思ったら
>連絡不備で航空自衛隊が発砲して落下というのが本当にひどい
報連相もそうだが浮かべた後スカイドンどうするかとか全く考えてなかったっぽいのが笑える
26: 名無し1号さん
キャラや設定をぶれさせずに話の振れ幅を広くとれるのは良いコンテンツだわ
27: 名無し1号さん
この前のカレー食ってるシーンが妙に美味そうなんだ
30: 名無し1号さん
アントラーに青い石ぶん投げて倒すのもシュールだと思うんだよね
31: 名無し1号さん
(手元のスプーンをじっと見つめる)
(カレーライスの器を掲げる)
(カレーライスの器を掲げる)
34: 名無し1号さん
食事シーン見返すとスプーン置いて出ていってるように見える
35: 名無し1号さん
スカイドンは全体的にシュールギャグ回過ぎる
投身自殺者とか出てくるし
投身自殺者とか出てくるし
36: 名無し1号さん
ブルトンの回も一周回ってシュールギャグになってる気がする
バケツ頭っていう直球ギャグもあるけど

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_bullton/
バケツ頭っていう直球ギャグもあるけど

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_bullton/
37: 名無し1号さん
スプーンじゃないけど変身失敗ネタは一回はやるよね
38: 名無し1号さん
ピンチ演出のためにたまにベータカプセル落とすおっちょこちょいにもなる
39: 名無し1号さん
>ピンチ演出のためにたまにベータカプセル落とすおっちょこちょいにもなる
何か頭捻った打開策取るのかと思ったらひたすら腕を頑張って伸ばすだけだった記憶がある
何か頭捻った打開策取るのかと思ったらひたすら腕を頑張って伸ばすだけだった記憶がある
40: 名無し1号さん
2話でメタネタというかイデが第四の壁突破してたんだよな

©円谷プロ

©円谷プロ
41: 名無し1号さん
>2話でメタネタというかイデが第四の壁突破してたんだよな
制作第一話だから最初っからかっ飛んでるな
制作第一話だから最初っからかっ飛んでるな
42: 名無し1号さん
なんだかんだエンタメ作品としてすごいからレジェンドなんだなって
ベータカプセルをビル屋上からほぼ1階下に落としたので
それを拾って変身するために屋上から飛び降りたこともあったっけな
あれって周りから見たらおかしな行動だよね