※映画のネタバレや感想はNGでお願いします

1: 名無し1号さん
ブンブンレオンカッコいいな
これからもたまに出番作って欲しいくらい

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/boonboomger/episode-guide/detail/1243512_3963.html

関連商品
爆上戦隊ブンブンジャー ブンブンカーシリーズ DXブンブンレオレスキュー

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1241173688.htm

2: 名無し1号さん

 

3: 名無し1号さん
ブンブルー007とブンブラック110はいつかやって欲しい

 

5: 名無し1号さん
>ブンブルー007
撃ち方がショーン・コネリーの007過ぎて
シャーシロ絶対ゴールドフィンガーとか好きだろ

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/boonboomger/episode-guide/detail/1243512_3963.html

 

4: 名無し1号さん
レオンの変形がバンク風味じゃなく
いかにもその場で変形って感じがなんか意外だったけどカッコ良かった

 

6: 名無し1号さん
正当進化すぎてこれで出して欲しい

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/boonboomger/episode-guide/detail/1243512_3963.html

 

8: 名無し1号さん
>正当進化すぎてこれで出して欲しい
デフォが簡素でレーサー使用だから何着ても似合うね

 

11: 名無し1号さん
>正当進化すぎてこれで出して欲しい
デカレンジャーからこれ借りてこようぜ

©東映

 

12: 名無し1号さん
>デカレンジャーからこれ借りてこようぜ
SWATは110で呼べないからなぁ…

 

7: 名無し1号さん
オレンジとピンクは数字なにになるかな
ブンブラック110は終盤で出して欲しいね

 

9: 名無し1号さん
今回のブンドリオはタカラトミーのレスキューシリーズの司令官味あった

 

10: 名無し1号さん
>今回のブンドリオはタカラトミーのレスキューシリーズの司令官味あった
承認!とかね

 

13: 名無し1号さん
トンチキな絵面かと思ったらだいぶヤバい状況だったヤツ

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/boonboomger/episode-guide/detail/1243512_3963.html

 

14: 名無し1号さん
>トンチキな絵面かと思ったらだいぶヤバい状況だったヤツ
あいつら一線を超えやがった…!ってなったね
テントに閉じ込めてる時点で酷いんだけども

 

16: 名無し1号さん
>トンチキな絵面かと思ったらだいぶヤバい状況だったヤツ
キャノンボーグ様ライン越えちゃいましたねぇって思ったシーン

 

18: 名無し1号さん
>トンチキな絵面かと思ったらだいぶヤバい状況だったヤツ
待ってろよ
生きてろよ
絶対そこに辿り着く

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/boonboomger/episode-guide/detail/1243512_3963.html

 

44: 名無し1号さん
>待ってろよ
>生きてろよ
>絶対そこに辿り着く
制作からもゴーゴーファイブカットって言われてる奴

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/boonboomger/episode-guide/detail/1243512_3963.html

 

15: 名無し1号さん
テントグルマーに付いてた虫ってカブトムシのギーちゃん再利用してたのか…
これでドンブラとも縁が出来たね

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/boonboomger/episode-guide/detail/1243512_3963.html

 

17: 名無し1号さん
>テントグルマーに付いてた虫ってカブトムシのギーちゃん再利用してたのか…
>これでドンブラとも縁が出来たね
ずっと前から縁があったような気がする

 

19: 名無し1号さん
キャノンボーグは前に出ない分いろんなアイテムや戦略持ってくるから様々なタイプの話作れて便利なんだろうな

 

20: 名無し1号さん
販促期間中なので119が活躍出来るようにあの手この手で火属性タイプの敵出してくるの好き

 

21: 名無し1号さん
コイノボリグルマーの時も思ったが技が多彩で矢継ぎ早に出してくる戦闘は見てて楽しい

 

22: 名無し1号さん
テントグルマーのデザインいいなぁ

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/boonboom/enemy/

 

23: 名無し1号さん
先週の大也の小さい時の夢の中にライオンが書かれてるのあったからそれに触れられるのかと思ったけど無かったのが意外だった

 

24: 名無し1号さん
>先週の大也の小さい時の夢の中にライオンが書かれてるのあったからそれに触れられるのかと思ったけど無かったのが意外だった
まあライオンはかっこいいってだけで十分で、ライオン使いってのは気づかなくても別にいいネタだしね

 

32: 名無し1号さん
>まあライオンはかっこいいってだけで十分で、ライオン使いってのは気づかなくても別にいいネタだしね
この番組はカッコよく見せることをとにかく大事にしててちゃんとそれを見せてくれるから、変にドラマ部分に比重を置きすぎないのが気軽に見れていいもんね

 

25: 名無し1号さん
ネジレッタの巨大化シーンあれだよね
ヘボ…ヘボ…

 

26: 名無し1号さん
サンシーターが記念撮影してたけどレッドの車って知ってるのかな

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/boonboomger/episode-guide/detail/1243512_3963.html

 

27: 名無し1号さん
>サンシーターが記念撮影してたけどレッドの車って知ってるのかな
その後移動してるからかっこいい車みっけ!くらいの感じな気がする

 

28: 名無し1号さん
>サンシーターが記念撮影してたけどレッドの車って知ってるのかな
何度か戦闘中の所に車で駆けつけて変身してるから知ってるでしょう

 

29: 名無し1号さん
>サンシーターが記念撮影してたけどレッドの車って知ってるのかな
がに股のイターシャがジワジワ来る

 

30: 名無し1号さん
>サンシーターが記念撮影してたけどレッドの車って知ってるのかな
カメラマンの体制的に逆の方が良さそうな気がするけど声優的には仕方ないか

 

35: 名無し1号さん
ブーンレッドの車だって知ってるなら壊しなよ…

 

36: 名無し1号さん
>ブーンレッドの車だって知ってるなら壊しなよ…
は?そんな外道な真似するわけねぇだろ

 

40: 名無し1号さん
>は?そんな外道な真似するわけねぇだろ
車を大事にしない奴にハシリヤンは務まらんよな
知らんけど

 

43: 名無し1号さん
>ブーンレッドの車だって知ってるなら壊しなよ…
多分最終的に盗む気だったんでは…

 

31: 名無し1号さん
玩具的にはビュンビュンマッハーより2号ロボしてるブンブンレオン

 

33: 名無し1号さん
甥の千二くんはナイト2000からとってたのか

 

34: 名無し1号さん
>甥の千二くんはナイト2000からとってたのか
内藤雷汰の甥だからナイトライダーに登場したナイト2000って事ね

 

37: 名無し1号さん
内藤さんは名前的になんかあるのかなって思ったけど物語的に便利なお金持ちのおじさんってだけかな

 

38: 名無し1号さん
他人の車で勝手に撮影会はDQN描写として解像度高くて笑ってしまう

 

45: 名無し1号さん
>他人の車で勝手に撮影会はDQN描写として解像度高くて笑ってしまう
ボンネットに腰かけてたら完璧だった

 

39: 名無し1号さん
先斗どうやって抜け出した?

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/boonboomger/episode-guide/detail/1243512_3963.html

 

41: 名無し1号さん
最後先斗腹痛めてるような感じだったけど抜け出す時に無茶したのかな

 

42: 名無し1号さん
前は胃を壊しそうな奴あったけど今回のカレーは子供も喜びそうな奴だね

出典:https://www.toei.co.jp/entertainment/tv/boonboomger/episode-guide/detail/1243512_3963.html

 

46: 名無し1号さん
テントグルマー強かったな
近距離・遠距離攻撃両方できるし常に頭上から降ってくるテント(拘束技)に気をつけないといけない

 

47: 名無し1号さん
次回は野球回か
定番って訳じゃないけど定期的にあるよね

 

48: 名無し1号さん
次回島本先生が逆境ナインの時みたいに無理矢理解説役やらされてたらどうしよう

 

49: 名無し1号さん
>次回島本先生が逆境ナインの時みたいに無理矢理解説役やらされてたらどうしよう
ヘッドギアつけて出てくるのか…

 

50: 名無し1号さん