1: 名無し1号さん
映像とかセリフなんかは洋ドラ的な味付けだけど中身はSFオムニバスの王道ウルトラマンで見やすいし
特撮パートも13話の短い期間でも話数を重ねるごとに洗練されていってるのが分かるしですぐに見終わっちゃった

©円谷プロ
関連商品
ウルトラマンG Blu-ray BOX
特撮パートも13話の短い期間でも話数を重ねるごとに洗練されていってるのが分かるしですぐに見終わっちゃった

©円谷プロ
関連商品
ウルトラマンG Blu-ray BOX
引用元: img.2chan.net/b/res/1240201042.htm
2: 名無し1号さん
あと吹き替えが豪華でよかったです
柳沢慎吾演技上手だね…
柳沢慎吾演技上手だね…
3: 名無し1号さん
煽りに負けるゴーデスいいよね
4: 名無し1号さん
ゴーデス倒した後は若干消化試合感がある
5: 名無し1号さん
デガンジャ回がオーストラリアならではって雰囲気で好き
6: 名無し1号さん
ウルトラマンより宇宙人じみてるジャック·シンドー
7: 名無し1号さん
>ウルトラマンより宇宙人じみてるジャック·シンドー
ジャック…
ジャック…
8: 名無し1号さん
ちょいちょい人類は愚か!って回があるのはしっかり脚本がウルトラマンしてるなぁと感心する
9: 名無し1号さん
UMAがみんな皮肉屋でかつリアリストなのよな
それで環境破壊テーマに臭さがなくなる
バイオスとかUF-0で文明批判の思想が行きすぎてる連中もでるからバランスも良い
それで環境破壊テーマに臭さがなくなる
バイオスとかUF-0で文明批判の思想が行きすぎてる連中もでるからバランスも良い
10: 名無し1号さん
惜しむらくはマスターフィルムの関係で画質があんまり良くないのが…
11: 名無し1号さん
ゴーデスマジ怖いよね…

©円谷プロ

©円谷プロ
12: 名無し1号さん
怪獣のデザインもカッコいいよね
13: 名無し1号さん
変身方法が独特過ぎない?
14: 名無し1号さん
>変身方法が独特過ぎない?
なんかトランスした的な感じだなって思ってる
なんかトランスした的な感じだなって思ってる
21: 名無し1号さん

15: 名無し1号さん
字幕版のセンスありすぎてこっちベースにした吹替もほしい
16: 名無し1号さん
パワードダダでパワード怪獣のソフビ出したんだし
グレートからもなんか出ねえかな
グレートからもなんか出ねえかな
17: 名無し1号さん
リュグローとか見た目超怖いのに最後地球に帰化するくらい善良な宇宙人でスゲーよな…

©円谷プロ

©円谷プロ
25: 名無し1号さん
>リュグローとか見た目超怖いのに最後地球に帰化するくらい善良な宇宙人でスゲーよな…
オチがちょっと小粋すぎる
オチがちょっと小粋すぎる
18: 名無し1号さん
たまに飛び出す小粋なジョークがいいよね
19: 名無し1号さん
地球で戦える時間が3分間なのが環境汚染のせいで
今戦ったら1分持つのかな…
今戦ったら1分持つのかな…
20: 名無し1号さん
UF-0ってネーミングが好き
22: 名無し1号さん
グラント隊長の一物抱えてるキャラは異彩を放つ
ここぞというときは熱いし良キャラ
ここぞというときは熱いし良キャラ
23: 名無し1号さん
なんでグレートのスーツだけ布っぽいの
24: 名無し1号さん
>なんでグレートのスーツだけ布っぽいの
向こうの乾燥した気候だと普通の素材の着ぐるみだとすぐボロボロになるんで
あの素材にしたとかだったような
向こうの乾燥した気候だと普通の素材の着ぐるみだとすぐボロボロになるんで
あの素材にしたとかだったような
26: 名無し1号さん
グレートは身体が厚いよね
27: 名無し1号さん
EDがすごい好き
産まれて初めてみたウルトラマンがグレートだからなのもある
誰にもあるんだ正義の心
産まれて初めてみたウルトラマンがグレートだからなのもある
誰にもあるんだ正義の心
28: 名無し1号さん
UF-0に悪者が取り込まれるシーンが子供の頃怖かった
29: 名無し1号さん
一部の世代には本編よりゲームでの印象が強いウルトラマン
30: 名無し1号さん
ハマーの発進シーンでコックピットを映すの好き
31: 名無し1号さん
名作だし色々な面でオススメできる
唯一アクションが他に比べてスピード感とプロレス感が低いことくらいかな
唯一アクションが他に比べてスピード感とプロレス感が低いことくらいかな
32: 名無し1号さん
何話だったかのモブで若い頃の檜山修之が出てきて笑っちゃった
33: 名無し1号さん
吹き替え用の意訳がハマりすぎてて後に字幕版見るとニュアンス全然違うこと言ってて驚く
吹き替え版の方がやたら皮肉や哲学的な物言いが多い
吹き替え版の方がやたら皮肉や哲学的な物言いが多い
34: 名無し1号さん
ゴーデス以上の敵が簡単に出てくる作品
35: 名無し1号さん
グレートさん的にはゴーデス倒せば終わりだけど
なんかノリで現地の妖精とか怪獣とか宇宙人相手にしてくれるのノリが良いとは思う
なんかノリで現地の妖精とか怪獣とか宇宙人相手にしてくれるのノリが良いとは思う
36: 名無し1号さん
個人的にお勧め回は「魅入られた少年」
37: 名無し1号さん
オススメならデガンジャの風かな
オーストラリアの雰囲気1番味わえる

出典:https://m-78.jp/character/great/
オーストラリアの雰囲気1番味わえる

出典:https://m-78.jp/character/great/
39: 名無し1号さん
>オススメならデガンジャの風かな
ゲスト声優が中尾隆聖はズルい
ゲスト声優が中尾隆聖はズルい
49: 名無し1号さん
>>オススメならデガンジャの風かな
>ゲスト声優が中尾隆聖はズルい
「さぁこいデカンジャァァアア!!」
>ゲスト声優が中尾隆聖はズルい
「さぁこいデカンジャァァアア!!」
38: 名無し1号さん
名前忘れちゃったけど1話のオーストラリア版ツインテールみたいなやつがすごい好き
その次の冷気攻撃する自称恐竜も好き
その次の冷気攻撃する自称恐竜も好き
43: 名無し1号さん
>名前忘れちゃったけど1話のオーストラリア版ツインテールみたいなやつがすごい好き
双能地獣ブローズ
おたまじゃくしにゴーデス細胞が取り憑いたらしい
双能地獣ブローズ
おたまじゃくしにゴーデス細胞が取り憑いたらしい
40: 名無し1号さん
第47格納庫はカメラワークがキューブリック映画みたいで楽しい
41: 名無し1号さん
思ったよりマグナムシュートの出番が多い
42: 名無し1号さん
コンピューターと自然が融合したロボ出たり
新婚旅行を地球に選ぶ宇宙怪獣とか
色々挑戦的だなG
新婚旅行を地球に選ぶ宇宙怪獣とか
色々挑戦的だなG
45: 名無し1号さん
>コンピューターと自然が融合したロボ出たり
>新婚旅行を地球に選ぶ宇宙怪獣とか
>色々挑戦的だなG
ゴーデス篇は過去シリーズに下敷きにしたエピソードがあるようだ
ゲルカドン→ヒドラ
バランガス→プルーマ
がわかりやすいな
>新婚旅行を地球に選ぶ宇宙怪獣とか
>色々挑戦的だなG
ゴーデス篇は過去シリーズに下敷きにしたエピソードがあるようだ
ゲルカドン→ヒドラ
バランガス→プルーマ
がわかりやすいな
46: 名無し1号さん
バランガスはアンチラ星人じゃないのか
謎武器持って怪獣追い払って信用得る流れまんまだし
謎武器持って怪獣追い払って信用得る流れまんまだし
48: 名無し1号さん
>バランガスはアンチラ星人じゃないのか
>謎武器持って怪獣追い払って信用得る流れまんまだし
わかるけど會川昇の証言を引用したので
>謎武器持って怪獣追い払って信用得る流れまんまだし
わかるけど會川昇の証言を引用したので
44: 名無し1号さん
ゲルカドンの話が普通に怖い

©円谷プロ

©円谷プロ
47: 名無し1号さん
世代の関係でティガよりもニューヒーロー感が強い
50: 名無し1号さん
基地や外で怪獣しっかり分析してるの好き
51: 名無し1号さん
30代後半が直撃世代のグレートパワード
52: 名無し1号さん
島本和彦版が名作
特に最終回
バトルが迫力満点過ぎる
特に最終回
バトルが迫力満点過ぎる
53: 名無し1号さん
グレート見てからだとギャラファイでマックスがゴーデス細胞に侵されてたのやばくない?ってなる
54: 名無し1号さん
13話しかないのに各隊員の個別回もしっかり用意してある所が良い
アメリカで制作して放送したパワードと違って意外にもグレートは共同制作したオーストラリアでは放送されなかったんだっけ?