※2ページ目もあります
1: 名無し1号さん
1はジョーカーの話だったけど今作はアーサーの話だった

© & TM DC © 2024 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. IMAX® is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories.
関連商品
ジョーカー [Blu-ray]

© & TM DC © 2024 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. IMAX® is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories.
関連商品
ジョーカー [Blu-ray]
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1262488840.htm
2: 名無し1号さん
恋人できて舞い上がったジョーカーがかわいそう可愛い

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Av7QkcZndBk

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Av7QkcZndBk
4: 名無し1号さん
>恋人できて舞い上がったジョーカーがかわいそう可愛い
近所に住んでるだけのシンママ親子と付き合う妄想するぐらい女に飢えていた男だからね
その後のことを考えると笑える
近所に住んでるだけのシンママ親子と付き合う妄想するぐらい女に飢えていた男だからね
その後のことを考えると笑える
3: 名無し1号さん
さすが本場の刑務所
手加減も蹂躙も看守の気分次第だ
手加減も蹂躙も看守の気分次第だ
5: 名無し1号さん
まぁこの男がバットマンのライバルになれるわけないよねっていう…
7: 名無し1号さん
>まぁこの男がバットマンのライバルになれるわけないよねっていう…
でも後のジョーカーになりそうな人の伏線は出てきたね
英才教育されそうな
でも後のジョーカーになりそうな人の伏線は出てきたね
英才教育されそうな
9: 名無し1号さん
>英才教育されそうな
養殖…ってコト!?
養殖…ってコト!?
11: 名無し1号さん
まあこのジョーカーの世界でも10年後くらいにバットマンが活動を始めるから多分
真のジョーカーの登場はそっからよ
真のジョーカーの登場はそっからよ
12: 名無し1号さん
>まあこのジョーカーの世界でも10年後くらいにバットマンが活動を始めるから多分
>真のジョーカーの登場はそっからよ
ブルースくん8歳だから15年くらいじゃないかな
>真のジョーカーの登場はそっからよ
ブルースくん8歳だから15年くらいじゃないかな
6: 名無し1号さん
ミュージカル場面でもちょいちょいリーさんに
オメーじゃねえんだよ!みたいに突っぱねられてて
いたたまれない
オメーじゃねえんだよ!みたいに突っぱねられてて
いたたまれない
8: 名無し1号さん
ルールが通用しないのえらい!すごい!って
後のことを何も考えずに壊しまくってる人たちに
向けた映画だと思いました
後のことを何も考えずに壊しまくってる人たちに
向けた映画だと思いました
10: 名無し1号さん
ジョーカーを祭り上げた連中は相変わらずで
神輿になったジョーカーだけが破滅するという救いのない
神輿になったジョーカーだけが破滅するという救いのない
13: 名無し1号さん
アーサー好きだったからすごく悲しくなる映画だった
14: 名無し1号さん
アーサーもお人好しな部分こそあれど我慢しきれず人殺しする部分もあるのでまぁ
15: 名無し1号さん
アーサーくんはハエも殺せない優しい子だったのに
16: 名無し1号さん
とりあえず母親はやっぱクソ
17: 名無し1号さん
前作は狂気と現実があいまいだったのが今回凄くわかりやすい
そこががっかりって人はいると思う
そこががっかりって人はいると思う
18: 名無し1号さん
何笑ってんだよでボコボコにされるところすげえ悲しかったよ
19: 名無し1号さん
アーサーが折れてジョーカーはいないって言ったのが残念だった俺はハーレイか?
ゲイリーをいじるネタ用意してたけどペンで消した演出は良かった
あそこでアーサーに戻ったのかなぁ
ゲイリーをいじるネタ用意してたけどペンで消した演出は良かった
あそこでアーサーに戻ったのかなぁ
20: 名無し1号さん
1にいた小人や妄想の相手だった女性が出てきたけど大変だなって
21: 名無し1号さん
前作のようなカタルシスはないけど
いい思いできたからいいだろっていう気持ちもある
いい思いできたからいいだろっていう気持ちもある
22: 名無し1号さん
再現ドラマ作ってもらってテレビに出て人気者になって恋人ができた
いい人生じゃねえか
ハーレイの言うように何者でもない奴が大多数だ
いい人生じゃねえか
ハーレイの言うように何者でもない奴が大多数だ
23: 名無し1号さん
報いを受けろ!
は被害者の家族だった……?
憧れてたけど幻滅させやがって
的な意味なのか
は被害者の家族だった……?
憧れてたけど幻滅させやがって
的な意味なのか
24: 名無し1号さん
>報いを受けろ!
>は被害者の家族だった……?
>憧れてたけど幻滅させやがって
>的な意味なのか
たぶん後者
>は被害者の家族だった……?
>憧れてたけど幻滅させやがって
>的な意味なのか
たぶん後者
25: 名無し1号さん
やっぱあれだな
ゴッサムって街がやべーんだな
ゴッサムって街がやべーんだな
26: 名無し1号さん
暇でおろかな大衆のサンドバックになれなかった
27: 名無し1号さん
まぁアーサーが居ないとジョーカーの幻想をゴッサムのポンコツ市民どもに植え付けられなくて本当のジョーカーが生まれなかったからその人柱になったアーサーの物語としてはいい完結だわな
28: 名無し1号さん
女って怖いな
ただ6人殺しておいて病気だから無罪ってのも駄目だけど
ただ6人殺しておいて病気だから無罪ってのも駄目だけど
29: 名無し1号さん
病気じゃないと宣言して優しかった看守の態度もガラッと変わる
30: 名無し1号さん
このまま続けてvsバットマンになるよりは良い終わり方だった
アーサー見て次のジョーカーがってのも分かりやすいしね
アーサー見て次のジョーカーがってのも分かりやすいしね
31: 名無し1号さん
正直ミュージカルパート以外はアーサーの物語としてはアリな設定かもしらん
アーサーが悪のカリスマになるってどう考えても無理があるし
アーサーに影響受けた誰かがジョーカーになってバットマンと戦うことになるだろうってのは落としどころとしては悪くないのでは?
不評の大部分はミュージカルパートに集中してるし

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Av7QkcZndBk
アーサーが悪のカリスマになるってどう考えても無理があるし
アーサーに影響受けた誰かがジョーカーになってバットマンと戦うことになるだろうってのは落としどころとしては悪くないのでは?
不評の大部分はミュージカルパートに集中してるし

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Av7QkcZndBk
32: 名無し1号さん
ミュージカルとしての出来や挿入の仕方がよくなかったのは確かなんだけどミュージカルが狂気として扱われてジョーカーやめたいアーサーがハーレイに歌うのやめてくれ…ってなってるとこすごく良かったと思うんだよね
33: 名無し1号さん
裁判所爆破した猛者がハーレイでも二代目ジョーカーでもなく名もなき犯罪者ってのが最高に狂った街だな

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Av7QkcZndBk

出典:https://www.youtube.com/watch?v=Av7QkcZndBk
34: 名無し1号さん
ホアキンの魅せたジョーカーがゴッサム市民とアーカム収容者を狂わせてまだ見ぬヴィランが多数出てくるきっかけにはなってそう
ただジョーカー本人は御輿にのるだけの覚悟も力も結局なかったけど
ただジョーカー本人は御輿にのるだけの覚悟も力も結局なかったけど
35: 名無し1号さん
>ただジョーカー本人は御輿にのるだけの覚悟も力も結局なかったけど
急に態度変えたのって囚人仲間が死んだせい?
急に態度変えたのって囚人仲間が死んだせい?
36: 名無し1号さん
>急に態度変えたのって囚人仲間が死んだせい?
みんな結局ジョーカーという仮面をみてアーサーという自分の内面は眼中になかったの知ったから
ハーレイも殺されたサイドキックになりそうなたばこ仲間もそこは同じだったし
みんな結局ジョーカーという仮面をみてアーサーという自分の内面は眼中になかったの知ったから
ハーレイも殺されたサイドキックになりそうなたばこ仲間もそこは同じだったし
39: 名無し1号さん
検事も顔の左やけどじゃないけど大怪我おってたしあれで狂っちゃうのかな
37: 名無し1号さん
なんだかんだアーサー助けようとしてたの弁護士だけだった
38: 名無し1号さん
>なんだかんだアーサー助けようとしてたの弁護士だけだった
本当に助けようとする人の忠告は無視してもてはやす方の言う事きいちゃうの
よくあることだけど悲劇よね
本当に助けようとする人の忠告は無視してもてはやす方の言う事きいちゃうの
よくあることだけど悲劇よね
記事の続き 1 2
誰の心の奥にもある光、人の持つ二面性とそれに気づけない人々ってバットマンらしさはあった
愛されたから闇を捨てたら、愛されてたのは闇の部分だった…ってコミックのジョーカーが好きそうな質の悪いジョーク