1: 名無し1号さん
ゴジラシリーズに登場する兵器スレ
拳銃から宇宙船までなんでも
(但しメカ怪獣はダメ)
(C) TOHO CO., LTD.
関連商品
MODEROID ゴジラVSビオランテ スーパーX2 ノンスケール 組み立て式プラモデル
拳銃から宇宙船までなんでも
(但しメカ怪獣はダメ)
(C) TOHO CO., LTD.
関連商品
MODEROID ゴジラVSビオランテ スーパーX2 ノンスケール 組み立て式プラモデル
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1279654422.htm
2: 名無し1号さん
またプラモデル作りたくなった
出典:https://x.com/Gz_battleline/status/1730548692988625192
3: 名無し1号さん
ゴジバトの震電スーパーXより強いの笑う
4: 名無し1号さん
攻撃無効はともかく攻撃引き付けるデコイになるの映画の活躍を性能に落とし込んでていいな
5: 名無し1号さん
スーパーXシリーズは炊飯器が儚さ感凄くて一番好き
6: 名無し1号さん
92年あたりのぶっといメーサー戦車が好きじゃのう
7: 名無し1号さん
ゴジラ映画によく登場した今はもう見れないV-107輸送ヘリコプター
8: 名無し1号さん
ゴジラ映画最多登場の戦車の61式
よくキングギドラやゴジラにゆっくりねっとり溶かされる
よくキングギドラやゴジラにゆっくりねっとり溶かされる
20: 名無し1号さん
>ゴジラ映画最多登場の戦車の61式
>よくキングギドラやゴジラにゆっくりねっとり溶かされる
九州の久留米医療センターから500メートルくらい歩いた先(駐屯地と病院が近接してる立地)に展示してあって実物見たわ
検索したら「戦車の碑」という地名が付けられているな
>よくキングギドラやゴジラにゆっくりねっとり溶かされる
九州の久留米医療センターから500メートルくらい歩いた先(駐屯地と病院が近接してる立地)に展示してあって実物見たわ
検索したら「戦車の碑」という地名が付けられているな
9: 名無し1号さん
今はCGばっかだけど護衛艦とかの実在兵器のミニチュアと実物映像組み合わせるのギャップがエグくて面白いよね
10: 名無し1号さん
全然CCVっぽい事しなかった84ゴジラのF-1CCV大好き
11: 名無し1号さん
メーサー車とスーパーX2はなんか印象深い
12: 名無し1号さん
スーパーX2は強いよな
一度はゴジラダウンさせて逃走させたし
なんでファイアーミラーの予備ないんだよ
一度はゴジラダウンさせて逃走させたし
なんでファイアーミラーの予備ないんだよ
13: 名無し1号さん
>スーパーX2は強いよな
>一度はゴジラダウンさせて逃走させたし
>なんでファイアーミラーの予備ないんだよ
スーパーX2量産して挑んだら勝てそうだよな
>一度はゴジラダウンさせて逃走させたし
>なんでファイアーミラーの予備ないんだよ
スーパーX2量産して挑んだら勝てそうだよな
14: 名無し1号さん
>なんでファイアーミラーの予備ないんだよ
予算…
予算…
15: 名無し1号さん
インフィニット熱線をファイヤーミラーで一万倍に反射したらどうなるのか観てみたい
16: 名無し1号さん
>インフィニット熱線をファイヤーミラーで一万倍に反射したらどうなるのか観てみたい
反射できずファイヤーミラーが溶けそう
反射できずファイヤーミラーが溶けそう
17: 名無し1号さん
ありったけのミサイルとバルカン砲でなんとかゴジラを釘付けにしてたのがスーパーX2はそこがすごいと思う
18: 名無し1号さん
最後は無理にファイアーミラーを使おうとして撃墜されたスーパーX2だけど
バーニングな熱線数発受けてピンピンしてたスーパーX3なんなん…?
バーニングな熱線数発受けてピンピンしてたスーパーX3なんなん…?
19: 名無し1号さん
>バーニングな熱線数発受けてピンピンしてたスーパーX3なんなん…?
原発事故に対応するならそのぐらいの装甲は必要だろう
原発事故に対応するならそのぐらいの装甲は必要だろう
21: 名無し1号さん
>最後は無理にファイアーミラーを使おうとして撃墜されたスーパーX2だけど
>バーニングな熱線数発受けてピンピンしてたスーパーX3なんなん…?
自衛隊所属と言っても対ゴジラでは連携してるだろうしプラズマグレネイドもファイヤミラーから着想を得てそうだしメカゴジラやモゲラの耐熱装甲技術とかノウハウもGフォースと自衛隊である程度技術共有されてんじゃね
>バーニングな熱線数発受けてピンピンしてたスーパーX3なんなん…?
自衛隊所属と言っても対ゴジラでは連携してるだろうしプラズマグレネイドもファイヤミラーから着想を得てそうだしメカゴジラやモゲラの耐熱装甲技術とかノウハウもGフォースと自衛隊である程度技術共有されてんじゃね
22: 名無し1号さん
メーサー戦闘機が突然出てきてかっけぇ!ってなった記憶
26: 名無し1号さん
ブラックホール作って消そうとする荒技
(C) TOHO CO., LTD.
27: 名無し1号さん
スーパーXのカドミウム弾が未だに最強だと思っている
28: 名無し1号さん
>スーパーXのカドミウム弾が未だに最強だと思っている
カドミウムって聞くとどうしても公害が気になる
カドミウムって聞くとどうしても公害が気になる
29: 名無し1号さん
どうやって飛んでるのかはしらんが
(C) TOHO CO., LTD.
30: 名無し1号さん
>どうやって飛んでるのかはしらんが
当時はメーサーヘリとか言われてたな
当時はメーサーヘリとか言われてたな
31: 名無し1号さん
フルメタルミサイル割と好き
子供にも分かりやすいゴジラに攻撃がきく理屈に撃った後で何故かゴジラに肉薄して反転する目茶苦茶な運用もカッコイイ
子供にも分かりやすいゴジラに攻撃がきく理屈に撃った後で何故かゴジラに肉薄して反転する目茶苦茶な運用もカッコイイ
32: 名無し1号さん
ある意味空中戦艦祭り
(C) TOHO CO., LTD.
轟天号以外は噛ませなのも割り切りがいい
(C) TOHO CO., LTD.
33: 名無し1号さん
>ある意味空中戦艦祭り
>轟天号以外は噛ませなのも割り切りがいい
新轟天号含めて同一規格っぽいの好き
メーサー大鉄球がどういう武器なのか使ってから沈んでほしかった
>轟天号以外は噛ませなのも割り切りがいい
新轟天号含めて同一規格っぽいの好き
メーサー大鉄球がどういう武器なのか使ってから沈んでほしかった
34: 名無し1号さん
>新轟天号含めて同一規格っぽいの好き
>メーサー大鉄球がどういう武器なのか使ってから沈んでほしかった
鉄球から360度メーサーを出すだけなのか
メーサーで覆った鉄球振り回すのか…
>メーサー大鉄球がどういう武器なのか使ってから沈んでほしかった
鉄球から360度メーサーを出すだけなのか
メーサーで覆った鉄球振り回すのか…
35: 名無し1号さん
vsシリーズの日本戦力強すぎて震える
アメリカが絶対許さんだろってレベルで強すぎる
アメリカが絶対許さんだろってレベルで強すぎる
36: 名無し1号さん
>vsシリーズの日本戦力強すぎて震える
>アメリカが絶対許さんだろってレベルで強すぎる
84だとうるさかった外国の皆さん
ビオランテで一部がこそこそして以降すげー静かになったな
>アメリカが絶対許さんだろってレベルで強すぎる
84だとうるさかった外国の皆さん
ビオランテで一部がこそこそして以降すげー静かになったな
39: 名無し1号さん
>84だとうるさかった外国の皆さん
>ビオランテで一部がこそこそして以降すげー静かになったな
VSギドラでメカキングギドラの技術を手に入れて以降はGフォース主体だしな
>ビオランテで一部がこそこそして以降すげー静かになったな
VSギドラでメカキングギドラの技術を手に入れて以降はGフォース主体だしな
40: 名無し1号さん
>VSギドラでメカキングギドラの技術を手に入れて以降はGフォース主体だしな
未来人の技術すごいけどスーパーX2と比べるとコスパがとんでもなく悪化してそう
ゴジラの他も襲撃してるから単純比較できんけど
未来人の技術すごいけどスーパーX2と比べるとコスパがとんでもなく悪化してそう
ゴジラの他も襲撃してるから単純比較できんけど
37: 名無し1号さん
ビオランテは自衛隊の活躍がいっぱいあって良い
38: 名無し1号さん
タイトルの割にゴジラに対処する自衛隊が主で話進むんだよなVSビオランテ
本スレ18
>最後は無理にファイアーミラーを使おうとして撃墜されたスーパーX2だけど
>バーニングな熱線数発受けてピンピンしてたスーパーX3なんなん…
SXⅢの外装はファイヤーミラーのノウハウが使われた人工ダイヤモンド・コーティングが成されていて、Ⅱのそれとは違って増幅して反射するのではなく直撃を弾いて乱反射させ、直接的な被害を軽減させている。
ただそれでも想定以上の熱と放射線は感知された様で、劇中ではコクピットでも相当の衝撃が加わっている様子がある。
尚、初期設定や初期シナリオでは、翼で熱線をゴジラに跳ね返して攻撃する手段もあった様だ。