出典:https://www.tv-asahi.co.jp/king-ohger/
0: 名無し1号さん
キングオージャーは思ったより個人を描いていて面白かった それぞれの国の事情があり一緒に闘うのも理由が別々だったりして、揃って戦うシーンも妙な緊張感があった

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

1: 名無し1号さん
龍騎の群像劇も印象的で面白かったな

 

14: 名無し1号さん
>>1
だんだん人数が増えていくのいいよね

 

2: 名無し1号さん
ルパパトは怪盗のルパンレンジャーと警察のパトレンジャー両戦隊それぞれの視点やその違いによる衝突と共闘が面白かった

©東映

 

3: 名無し1号さん
エグゼイドは終盤頃でも仮面ライダー全員に見せ場があって不遇な扱いをされているキャラがいないのが良かったな

 

4: 名無し1号さん
メインキャスト各個人のそれぞれの事情や背景に沿ったストーリーが絡み合って
1つの大きな物語になる点で
家族や兄弟で結成された以外の複数人からなるヒーローはほとんど該当するだろうな
まあ人数の多さで言えばグランセイザーとかキュウレンジャーだろうな

 

5: 名無し1号さん
MCUのヒーローが集結するアベンジャーズシリーズも
群像劇の要素がある特撮作品だな

 

6: 名無し1号さん
鎧武かなぁ
メイン4人(紘汰・ミッチー・戒斗・貴虎)だけでなくザックや湊、凌馬、凰蓮&城之内師弟などそれぞれのキャラがしっかり立ちつつ、それぞれのドラマ性がうまく組み合って物語を構成してた

 

7: 名無し1号さん
ドンブラザーズは究極の群像劇と思っている

 

9: 名無し1号さん
>>7
井上敏樹脚本の見事な現代ナイズにして、一つの到達点と思う

 

8: 名無し1号さん
555がまず思い浮かんだ。
アギト、龍騎と、ライダーシリーズに群像劇を取り入れていったけど、555で変身者が変わる変身ギアや、人間から生じた怪人オルフェノクの要素で一つ完成した感じ。

 

10: 名無し1号さん
仮面ライダーアギト
・主人公津上翔一の謎と美杉家との日々
・氷川誠とG3チーム(小沢澄子・尾室 隆弘)との食事シーン(特に焼肉)w
ついでに北條透
・葦原涼、木野薫、沢木哲也、黒神、白神の葛藤や駆引き
などの群像劇だったと思う

出典:https://www.kamen-rider-official.com/riders/2/

 

11: 名無し1号さん
>>10
特撮で群像劇とうたった最初の作品だよね

 

12: 名無し1号さん
ネクサスは主人公の孤門とウルトラマンの変身者である姫矢さんと憐の群像劇だったよね。

 

関連商品
スーパー戦隊シリーズ 王様戦隊キングオージャー Blu-ray COLLECTION 1 [Blu-ray]