1: 名無し1号さん
大戦隊ゴーグルVスレ
©東映
関連商品
大戦隊ゴーグルファイブ DVD-COLLECTION VOL.1
©東映
関連商品
大戦隊ゴーグルファイブ DVD-COLLECTION VOL.1
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1283305722.htm
2: 名無し1号さん
黒と黄色がキャラ立ってる
3: 名無し1号さん
子供のお悩みをヒーローのお兄さんお姉さんが解決してわっはっはっで終わる古きよきテンプレ
4: 名無し1号さん
ゴーグルシャワーとハート催眠がチートすぎる
5: 名無し1号さん
たまーに声に出して言いたいコンピューターボーイズ&ガールズ
6: 名無し1号さん
カッパモズー回好き
©東映
©東映
11: 名無し1号さん
>カッパモズー回好き
途中でモズーが苦しみ出したのは皿に河童の良心が残ってたからなのだろうか
途中でモズーが苦しみ出したのは皿に河童の良心が残ってたからなのだろうか
16: 名無し1号さん
>カッパモズー回好き
河童や天狗の遺伝子持ってるデスダークすごいね
河童や天狗の遺伝子持ってるデスダークすごいね
7: 名無し1号さん
一般人がイメージするテンプレ戦隊像に近そうな構成
8: 名無し1号さん
長い戦隊歴史でも屈指の可愛いさ
©東映
9: 名無し1号さん
上原御大から曽田御大に脚本が変わったり前作から心機一転が著しい
12: 名無し1号さん
>上原御大から曽田御大に脚本が変わったり前作から心機一転が著しい
ギャバンが始まるからな
小林義明監督も抜けたし
音楽だけ宙明御大が掛け持ちしてくれたけど
ギャバンが始まるからな
小林義明監督も抜けたし
音楽だけ宙明御大が掛け持ちしてくれたけど
10: 名無し1号さん
EDの頑張って外国感出そうとしてるの好き
13: 名無し1号さん
ギャバンもゴーグルも
ひたすらアクターを追い込みまくるだけの壮絶アクション回が定期的に訪れる
ひたすらアクターを追い込みまくるだけの壮絶アクション回が定期的に訪れる
26: 名無し1号さん
>ギャバンもゴーグルも
>ひたすらアクターを追い込みまくるだけの壮絶アクション回が定期的に訪れる
最初の集合シーンで黒田だけ高いところからシュートされてるの好き
>ひたすらアクターを追い込みまくるだけの壮絶アクション回が定期的に訪れる
最初の集合シーンで黒田だけ高いところからシュートされてるの好き
14: 名無し1号さん
本当にただの大学将棋部のキャプテン?てなる黒田さん
19: 名無し1号さん
>本当にただの大学将棋部のキャプテン?てなる黒田さん
2話まで見たけど格闘技有識者の風格があって困惑してる
遊園地のお兄さんって過酷な職業なんだな
2話まで見たけど格闘技有識者の風格があって困惑してる
遊園地のお兄さんって過酷な職業なんだな
15: 名無し1号さん
新体操したりしなかったりする関係でやたらと芸達者
17: 名無し1号さん
ウイングマンで言ってた新体操で戦うヤツ
18: 名無し1号さん
1話にひっそりTV初出演する渡洋史
20: 名無し1号さん
戦隊らしい戦隊と言えばこれ
21: 名無し1号さん
見直して思ったがレッドめちゃくちゃイケメンだな
イケメンでありハンサムでもあり完璧な顔立ち
イケメンでありハンサムでもあり完璧な顔立ち
22: 名無し1号さん
ヒーローと子供の距離感の近さが古きよき昭和の雰囲気
23: 名無し1号さん
地味目の女性に変装するマズルカさん好き
©東映
©東映
24: 名無し1号さん
>地味目の女性に変装するマズルカさん好き
シスターに変装してわざとらしく後楽園遊園地内を歩き回る
シスターに変装してわざとらしく後楽園遊園地内を歩き回る
36: 名無し1号さん
マズルカは劇中で諜報員らしくいろんなコスプレしてたけど
農婦が一番似合ってた
農婦が一番似合ってた
25: 名無し1号さん
極初期の後楽園で働きながらヒーローしてる若者描写すき
27: 名無し1号さん
初期名称はレッドワン・ブラックツー・ブルースリー・イエローフォー・ピンクファイブで後にバイオマンで再利用される
28: 名無し1号さん
当時って丁度体操が流行ってたのか
38: 名無し1号さん
>当時って丁度体操が流行ってたのか
ロサンゼルスオリンピックに新体操が種目として取り上げられたから・・
あと、今の新体操日本チーム・フェアリージャパンのコーチやってる
山崎浩子さんが現役だったから・・かな
ロサンゼルスオリンピックに新体操が種目として取り上げられたから・・
あと、今の新体操日本チーム・フェアリージャパンのコーチやってる
山崎浩子さんが現役だったから・・かな
29: 名無し1号さん
つべで配信してる1、2話を見たのだけど
桃園ミキって現代目線でもトップレベルの美少女じゃん
こんな美人さんが40年前に実在したの!?ってビックリしたわ
桃園ミキって現代目線でもトップレベルの美少女じゃん
こんな美人さんが40年前に実在したの!?ってビックリしたわ
30: 名無し1号さん
ミキ大人気
©東映
31: 名無し1号さん
>ミキ大人気
発進中も普通に試合やってるよね
発進中も普通に試合やってるよね
32: 名無し1号さん
なんで毎回後楽園球場から出撃するの……
33: 名無し1号さん
モズーとコングが毎回違っててわくわくしながら見てたけどすぐモズーと同形のコングになってがっかりした思い出が
34: 名無し1号さん
>モズーとコングが毎回違っててわくわくしながら見てたけどすぐモズーと同形のコングになってがっかりした思い出が
デスギラーの「お前らのロボットは金ばかりかかって役に立たんではないか!」が全てだと子供心にも思ったもんだよ…
デスギラーの「お前らのロボットは金ばかりかかって役に立たんではないか!」が全てだと子供心にも思ったもんだよ…
35: 名無し1号さん
同型でもモズーとコングで下半身の造形が違うから
書籍とかの怪人ページで密度が凄くなる
書籍とかの怪人ページで密度が凄くなる
37: 名無し1号さん
変身するとき5人いると掛け声が「ゴーグルファイブ!」だけど1人とか2人だとゴーグルレッドとかブラックになる
39: 名無し1号さん
序盤のモズーとコング・怪人とロボットが違ってた頃は
子供心にもインパクトあったし未だに記憶に残ってる
特に毎週銀河斬りで真っ二つにされるファンコングと
他と全く雰囲気が違う造形のヒカリコングは忘れられない
子供心にもインパクトあったし未だに記憶に残ってる
特に毎週銀河斬りで真っ二つにされるファンコングと
他と全く雰囲気が違う造形のヒカリコングは忘れられない
ゴールデンスピアとかいう長過ぎる必殺技