1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1285110243.htm
2: 名無し1号さん
トランプでもないのにポーカーしてるのがなんかシュールで面白かった
出典:https://p-bandai.jp/item/item-1000179582/
3: 名無し1号さん
アドベントカードスマートパッドのやつラウズカードと3年連続で謎カードゲームついてたやつ
劇中に出ないTCG含めたらアギト~響鬼までだっけ
4: 名無し1号さん
最新かな
©石森プロ・東映
8: 名無し1号さん
>最新かな
全然知らないんだけどなんでWからゼロワンまで並べて次がいきなりスーパー1になるんだ?
9: 名無し1号さん
>全然知らないんだけどなんでWからゼロワンまで並べて次がいきなりスーパー1になるんだ?
上にクウガ~ディケイドもある
平成令和(リバイス以降は別の商品に分かれてる)は使ったのと使ってないのと全部ついてて昭和は使ったスーパー1しかついてこない
7人ライダーは変身前に見せびらかしたんだけど残念ながらついてこないのだ
14: 名無し1号さん
>全然知らないんだけどなんでWからゼロワンまで並べて次がいきなりスーパー1になるんだ?
「赤心少林拳で相手してやる」つって劇中で使ったから
5: 名無し1号さん
6: 名無し1号さん
>カード
かっけえよなこれ
7: 名無し1号さん
このデザインのままだとバーコードの位置で読み込めない・そして読み込むために位置を変えるのは権利的に無理というままならないやつ
チップ式のアドベントカードとかカードをスライドして読み込ませるラウズカードならいけるのかな
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/463
10: 名無し1号さん
龍騎ナイトゾルダはてれびくんだかの技募集のカードがあるんだけど一部書籍では劇中カード扱いで含まれてるみたいなやつ
©石森プロ・東映
11: 名無し1号さん
あの陰気くさい神崎士郎がこのデッキはこのカードとこれを…このデッキには契約を3枚入れて…とかゲームデザインしてたと思うとちょっと可愛い
12: 名無し1号さん
後年ドバッと増えるディケイド
ちょいちょい増える龍騎
そんなに増えない剣
13: 名無し1号さん
>そんなに増えない剣
アンデッドも増えかねないから…
15: 名無し1号さん
>アンデッドも増えかねないから…
増えたのは絵柄違いだけだね
CSMが商品化されたらもっと増える
16: 名無し1号さん
17: 名無し1号さん
18: 名無し1号さん
剣のはブランク以外にも予備カードみたいなのが有ったりしてよくわからん…
特に使い方とか無かったし
19: 名無し1号さん
>剣のはブランク以外にも予備カードみたいなのが有ったりしてよくわからん…
>特に使い方とか無かったし
そんなのないけど
スートとカテゴリが決まってて特定のアンデッドしか封印できないブランクとなんでも封印できるブランクの二種類があるけどそれじゃない?
20: 名無し1号さん
コモンブランクは該当スート数字以外も封印出来るけど該当スートのライダーが使わないと使用不可
作中だとハートのJとダイヤのQがこれで封印されてるけどルール面倒過ぎるな
21: 名無し1号さん
>作中だとハートのJとダイヤのQがこれで封印されてるけどルール面倒過ぎるな
リモートされて再封印されたシャッフルセンチピードとジャックフォームにやられた象さんもコモンブランクだよ
22: 名無し1号さん
リモート後のセンチピートいたか
エレファントも後から渡されたの忘れてた
23: 名無し1号さん
当時品のバーコードつきラウズカードだとブランクはスペードダイヤしか商品化されなかったんだけど「しか」というべきかそこまで商品化されたのが狂ってるというべきか難しい
24: 名無し1号さん
使ってないカード多すぎるだろ剣
25: 名無し1号さん
>使ってないカード多すぎるだろ剣
會川昇は脚本にいっぱい入れたんだけど
カード覚えきれないと現場で却下されたんだってさ
26: 名無し1号さん
ブレイドはラウザーの数値とか合わせて考えるのかなり難しかったたらしいし
コンボやってただけでもかなり頑張ってたんじゃないかな
28: 名無し1号さん
>ブレイドはラウザーの数値とか合わせて考えるのかなり難しかったたらしいし
>コンボやってただけでもかなり頑張ってたんじゃないかな
対象年齢を考えてあまり凝れないからな
27: 名無し1号さん
キングフォームの技くらい全部見せて欲しかった
32: 名無し1号さん
>キングフォームの技くらい全部見せて欲しかった
あの強さで時間停止までされたらいよいよ手がつけられなくなる
36: 名無し1号さん
スカラベタイムは20周年イベントでも使われてたけど
チートすぎてそりゃ本編使われんわってなった
37: 名無し1号さん
時間停止は敵の能力すぎる
29: 名無し1号さん
作中外で橘さんがJ使ったくらいでラウザー数値回復させるのは本編ではやらなかったね
30: 名無し1号さん
>作中外で橘さんがJ使ったくらいでラウザー数値回復させるのは本編ではやらなかったね
強化ラウザーのAPがちょうどJでチャージされる分増えてるから設定的にはアブゾーバーで変身すると勝手に適用されるんだろうな
31: 名無し1号さん
ゾルダのストライクベントは未使用なだけで設定として存在するのにガードベント(ギガテクター)は玩具オリジナル扱いで設定的に存在しないから後年のアーカイブス系にも収録されないという謎の格差
33: 名無し1号さん
>ゾルダのストライクベントは未使用なだけで設定として存在するのにガードベント(ギガテクター)は玩具オリジナル扱いで設定的に存在しないから後年のアーカイブス系にも収録されないという謎の格差
まぁ設定上どちらか削る必要があるなら
ギガテクターだなってのは分かる
34: 名無し1号さん
デッカーのカードだと本編でそんな使い方ある!?ってなった奴
©円谷プロ
35: 名無し1号さん
おそらく史上初のレジェンドアイテム
左上のクレストがしっかりアギトになってるのがいい
38: 名無し1号さん
王蛇サバイブのモンスターの名前とか所持カードが知りたいからおもちゃ出して
やっぱりディケイドのライダーカードが印象深いな
アーケードで劇中のカードと同じ絵のが出ると嬉しかった