1: 名無し1号さん

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1270435727.htm

2: 名無し1号さん
何も失うものがない

 

3: 名無し1号さん
戦隊の名乗りはみんなこの人ぐらい名は体を表してほしい

 

4: 名無し1号さん
>戦隊の名乗りはみんなこの人ぐらい名は体を表してほしい
でもこの人調子の振れ幅すごいし…強い時は無敵だけど

 

5: 名無し1号さん
ダイノサンダーでもトミーだし強い

(C)The Walt Disney Company (C) Toei Company, Ltd.

 

25: 名無し1号さん
>ダイノサンダーでもトミーだし強い
これは上手くやったなぁって感心した
初代の追加戦士で今でも一番人気のキャラが司令官ポジになるってそりゃ盛り上がるわ

 

6: 名無し1号さん
ゆきとさんの整体術もわりと無法だった気がする
トリケラバンカーで巨大敵にも効くし

©東映

 

28: 名無し1号さん
幸人さんはたまによくわからない拘りに走る

 

7: 名無し1号さん
洗脳された娘と戦わされてた

 

8: 名無し1号さん
元気莫大!
本気爆発!
勇気で爆進!

無敵の竜人魂!!

 

9: 名無し1号さん
>元気莫大!
>本気爆発!
>勇気で爆進!
>
>無敵の竜人魂!!
このあとがときめきの白眉で全部きなんだな

 

10: 名無し1号さん
アナザーアースの皆さん相手には丁寧で
ジャンヌやエヴォリアン相手だと素?になる

 

11: 名無し1号さん
スレ画に限らないけどダイノアースが悲惨すぎる世界

 

12: 名無し1号さん
アスカさんとマホロさんの子供を改造してるからエグいんだよな

 

13: 名無し1号さん
そうでもしないと人手が足りんのだエヴォリアンは
幹部5人のうち3人が洗脳で2人はボスの分身だから実質ボスのワンオペみたいなもんだぞ

 

14: 名無し1号さん
組織の形態がボスとその家族でも一枚岩じゃないから
実質ボス1人の方がスムーズに運用できるか…

 

16: 名無し1号さん
>組織の形態がボスとその家族でも一枚岩じゃないから
>実質ボス1人の方がスムーズに運用できるか…
でもこのボスの分身2人芸術家気質なのが災いして結構な頻度で怪人作るのサボるよ

 

15: 名無し1号さん
アバレンジャー側もほぼ全編3~4人なもんだから
割と慢性的に人手不足気味ではある

 

17: 名無し1号さん
ギガノイドの力でアバレンジャー過去に飛ばしたら対策取られまくって襲来と同時に壊滅って歴史になりかけたからなエヴォリアン

 

18: 名無し1号さん
>ギガノイドの力でアバレンジャー過去に飛ばしたら対策取られまくって襲来と同時に壊滅って歴史になりかけたからなエヴォリアン
たまにすごくうっかりをやらかすね…

 

19: 名無し1号さん
ウルトラマンなギガノイドいたね

 

20: 名無し1号さん
>ウルトラマンなギガノイドいたね
そのなもズバリ「英雄」

 

27: 名無し1号さん
ウルトラマンを模したギガノイドの名前が英雄で次の年のウルトラマンの主題歌が英雄という

 

21: 名無し1号さん
壮絶な死を遂げたライバルの名前を娘につけるのいいよね…

©東映

 

22: 名無し1号さん
>壮絶な死を遂げたライバルの名前を娘につけるのいいよね…
アスカ、マホロの間にあってもおかしくない名前だな…

 

23: 名無し1号さん
ガイルトンとかいう2話で倒されて以降鎧だけずっと使い回されるやつ

©東映

 

29: 名無し1号さん
ミケランジェロバッハジャンヌ・ダルクときて何故にアイルトン・セナ…?

 

24: 名無し1号さん
マホロさんがすき焼きの鍋に卵ぶちまけるところ何故かずっと覚えてる

 

26: 名無し1号さん
恋人も恋人のお兄さんもその他大勢もみんないなくなった第一話開始時点
爆竜達もほとんど洗脳されたしブラキオともはぐれてた

 

30: 名無し1号さん
ブラキオがロボになるところはやっぱり見たかった