1: 名無し1号さん
昭和の緩やかな設定をちゃんと理屈付けて拾ってるのが感心した
バードンは毒を持ってるからウルトラマンに致命傷与えれたとか
ツインテールは水中ならグドンに勝てるとか

©円谷プロ

関連商品
ウルトラマンメビウス TV & OV COMPLETE DVD-BOX

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1286519692.htm

31: 名無し1号さん
>昭和の緩やかな設定をちゃんと理屈付けて拾ってるのが感心した
>バードンは毒を持ってるからウルトラマンに致命傷与えれたとか
>ツインテールは水中ならグドンに勝てるとか
火星にスペシウムの採掘基地があってナメゴンも襲ってくるって話がバン船長のエピソードで出てたけど、Qでナメゴンを送り込んできた宇宙人はどうなったんだろう

 

2: 名無し1号さん
ドラゴリーとかムカデンダーとかホーとかちょいマイナーな過去怪獣が登場したのも嬉しかった

 

3: 名無し1号さん
昭和ウルトラマン再登場は熱かったね
ウルトラマンとセブンくらいだったし

 

4: 名無し1号さん
80、レオ、エースの客演回が良すぎた

 

37: 名無し1号さん
レオで行方不明になったセブンのその後の活躍を映像で観れたのが当時嬉しかった一応本とか別の媒体でもその後は書かれてたけどやっぱ映像で観たかったからね

 

5: 名無し1号さん
普段の姿が生物として「う~ん」と思ってたから、この姿勢ですばやく泳ぐ設定はそう来たかって感心した

出典:https://tamashiiweb.com/item/12466/#

 

6: 名無し1号さん
一応整理されて初代から80まで時代が繋がってますよって明確に述べたのってメビウスからだっけ

 

7: 名無し1号さん
Qの怪獣って一体も出てないんだよね 
ナメゴンの名前が出てきたぐらいで

出典:https://m-78.jp/character/ultraq_namegon/

 

8: 名無し1号さん
1話見逃して2話でそれまで冷めてたウルトラ熱をガッツリ再燃された

 

9: 名無し1号さん
ウルトラカードゲームで一弾からいてくれて嬉しいよ

 

10: 名無し1号さん
昭和と地続きの世界であれだけウルトラマンをコケにできるヒルカワの性根はある意味凄い
顔出しでメビウスディスったから正直あの世界で生きていけないんじゃないかな

 

11: 名無し1号さん
ヤプールが「コイツマジでヤベェな」ってドン引きした地球人ヒルカワ

 

12: 名無し1号さん
パラレルだけど小説版も好き
アライソ整備長の中では量産できるマグマライザーが最初のメテオールだとか
ガンクルセイダーを設計して怪獣に乗ったこともあるサカタ教授とかプロジェクト・ブルー2’とか
GUYSアメリカはメカにパワード〇〇って付けたがるとか

 

13: 名無し1号さん
>アライソ整備長の中では量産できるマグマライザーが最初のメテオールだとか
イデの発明品は天才すぎて量産には不向きとか面白い設定だったね

 

14: 名無し1号さん
アーカイブドキュメントみたいなの厨二心くすぐられてたまらない

 

15: 名無し1号さん
>アーカイブドキュメントみたいなの厨二心くすぐられてたまらない
ドキュメントSSSPとかアウトオブドキュメントとか
いちいちかっこいい

 

16: 名無し1号さん
>ドキュメントSSSPとかアウトオブドキュメントとか
>いちいちかっこいい
エースキラーが反宇宙の中でエースと戦ってて地球から観測されてないからアウトオブドキュメントだったりそういう細かいとこちゃんとしてたの好き

 

19: 名無し1号さん
>ドキュメントSSSPとかアウトオブドキュメントとか
>いちいちかっこいい
既存の怪獣が出現した時にドキュメント◯◯に情報あり、弱点は~って理詰めで攻めていくけど
まったく未知の相手でアウトオブドキュメント!ってテッペイの焦り方がいい

 

22: 名無し1号さん
>アーカイブドキュメントみたいなの厨二心くすぐられてたまらない
ジャミラがドキュメントフォビドゥンだっけ

 

20: 名無し1号さん
ババルウ星人はドキュメントMACだけどノーバはMACが全滅したから違うんだよね

©円谷プロ

 

17: 名無し1号さん
メビウスで光の国のある世界の地球での物語が完結してしまったのが残念な気持ちがある
バルタンとの総決算とか見たかったなぁ…

 

18: 名無し1号さん
>メビウスで光の国のある世界の地球での物語が完結してしまったのが残念な気持ちがある
防衛隊側も技術極まってるからしゃーない気がする

 

38: 名無し1号さん
大怪獣バトルの時点でM78時空はメビウスから数千年後だっけ

 

39: 名無し1号さん
>大怪獣バトルの時点でM78時空はメビウスから数千年後だっけ
そう
あとメビウスと銀河伝説でウルトラスパーク事件の説明に1万年のズレが有って
さらにギャラファイでタイガがタロウの光の国帰還後産まれであると確定したことから
少なくとも4800年以上は経ってると推察できる

 

21: 名無し1号さん
当時ゾフィーの人間体が明らかになる!って煽ってたな最初
広報のミスらしいが

 

29: 名無し1号さん
田中実さんめっちゃ良い隊長役だったそれだけに亡くなられたのが本当に残念

 

30: 名無し1号さん
>田中実さんめっちゃ良い隊長役だったそれだけに亡くなられたのが本当に残念
ゾフィーの変身シーンまたみたかった

 

32: 名無し1号さん
サコミズ隊長が科特隊時代の人だったってのは面白い設定だった

 

23: 名無し1号さん
結局80までの怪獣頻発期からディノゾール出現まで怪獣&宇宙人が現れなかった理由ってなんだったんだろう?

 

24: 名無し1号さん
>結局80までの怪獣頻発期からディノゾール出現まで怪獣&宇宙人が現れなかった理由ってなんだったんだろう?
宇宙警備隊に余裕があって冥王星軌道に常時隊員を複数はりつけておけたとか?
メビウスが地球に派遣されたのも広い冥王星軌道に複数置いとく人員が不足して地球へ直接送り込んだ
って今思いついた

 

25: 名無し1号さん
>結局80までの怪獣頻発期からディノゾール出現まで怪獣&宇宙人が現れなかった理由ってなんだったんだろう?
話の都合感があるから出ないなら理由付けしっかりやってほしかったのはあるね
レオから80までの間も怪獣でなくなってて1話のUGMの隊員緩んでたけど
あれは数年くらいだし

 

26: 名無し1号さん
>結局80までの怪獣頻発期からディノゾール出現まで怪獣&宇宙人が現れなかった理由ってなんだったんだろう?
宇宙人のほうはセブンの時期から活発化してた惑星間侵略戦争時代が小康期に入ったのかもね
(なのでゾフィー達が太陽系外縁部で防ぐことで地球への到達が少なくなったとか)
怪獣は帰ってきたウルトラマンの第一話でも怪獣達が眠りについていたのが地球の環境破壊によって目覚めたってナレーションが有ったので、同じように環境の変化によるものかも

 

27: 名無し1号さん
タロウが末っ子をこれで脱却できた感があった
それも主人公ウルトラマンの師匠という最高のポジションで

©円谷プロ

 

28: 名無し1号さん
>タロウが末っ子をこれで脱却できた感があった
無事メビウスに引き継がれたな…
そのメビウスもギャラファイでようやくルーキーキャラ卒業しつつあるが

 

33: 名無し1号さん
昔のショーイベントの動画見てるとメビウス前後でレオのキャラが違うのな

 

34: 名無し1号さん
2話のメテオール起動が好きだな
ついに人類もここまで来たかって
スペシウム弾頭弾とかマニューバ時の駆動音が過去の侵略宇宙人の円盤と同じだったりして興奮した

 

36: 名無し1号さん
OPの影絵好き
後半からは動くし

 

40: 名無し1号さん
ウルトラの一つの集大成だと思っている

 

41: 名無し1号さん
「ウルトラ兄弟」の集大成だと思う