1: 名無し1号さん
俺は好きだけど無敵将軍の方が好き

©東映

関連商品
忍者戦隊カクレンジャー 第三部・中年奮闘編 [Blu-ray]

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1280991663.htm

2: 名無し1号さん
俺はスーパー隠大将軍が好き

 

3: 名無し1号さん
パワーレンジャーの映画のほうでCGで動き回るこいつに脳を焼かれた

 

4: 名無し1号さん
コイツのカエル部分好き

 

5: 名無し1号さん
合体した時の見栄えはこっちの方がいいと思う

 

6: 名無し1号さん
無敵将軍の渋さには一枚落ちるけど
身体の大半が熊と蛙というロックさは凄いよ

©東映

 

34: 名無し1号さん
>無敵将軍の渋さには一枚落ちるけど
>身体の大半が熊と蛙というロックさは凄いよ
原作知らずにミニプラ作った時腰から下が全部蛙でちょっと笑った
別に目新しい事してるわけじゃないんだけどあの可変機構なんか好き

 

7: 名無し1号さん
人型ロボを腕にしちまうのとカエルが綺麗に下半身になるのが好き
拳カバーの存在だけちょっと気になる

 

8: 名無し1号さん
ツバサがついた時の映えがすごい

©東映

 

9: 名無し1号さん
忍者戦隊のロボットとしてはこっちの方がらしい

 

10: 名無し1号さん
レッド腕なんだってちょっと驚いた覚えがある

 

12: 名無し1号さん
リーダーは頭ポジションだから

 

22: 名無し1号さん
リーダーは鶴姫ってのが一貫してて面白いな

©東映

 

11: 名無し1号さん
刀もキャノン砲も持たないのがいいね
フィニッシュは鉄拳!

 

13: 名無し1号さん
巻物を開いて召喚するのがいいね
前ロボと違って操縦式になったのも変化があって良し

 

14: 名無し1号さん
ベアードじゃなくてクマード

 

32: 名無し1号さん
>ベアードじゃなくてクマード
猿だー・狼がん・鶴(かーく)・蝦ん蟇ーだから全部和名由来だ

 

33: 名無し1号さん
鶴の音読みがかくだからカーク

 

16: 名無し1号さん
名前の捻りはガンマーが格好いい

 

15: 名無し1号さん
無敵と隠はともかくツバサマルが将軍名乗ってんの違和感ある
どうみても強化パーツな見た目なのに…

©東映

 

17: 名無し1号さん
必殺のエフェクトこえーよ

 

18: 名無し1号さん
>必殺のエフェクトこえーよ
あれが良いんじゃないか

 

19: 名無し1号さん
クマードの巻物の噛んでる部分の色が剥げていく

 

20: 名無し1号さん
技と体の化身の隠大将軍と無敵将軍に心の象徴のツバサマルが合わさり強化されるの好き

 

21: 名無し1号さん
SMPだとこっちの方が遊びやすくて好き

 

23: 名無し1号さん
改めて猿!狼!熊!蛙!鶴!ってすごい組み合わせだな

 

24: 名無し1号さん
無敵将軍の頃の獣将たちが忍者走りして合体するバンク好きだった

 

25: 名無し1号さん
スーパー隠大将軍になった時のかっこいいポーズ好き

 

26: 名無し1号さん
カクレンジャー30thでもしもジュニアが失敗したらという事を考えて後方で待機してたっぽい無敵将軍笑う

 

27: 名無し1号さん
カエルの入手回がケインコスギVSショウコスギの親子対決だったな

 

28: 名無し1号さん
>カエルの入手回がケインコスギVSショウコスギの親子対決だったな
来日!超大物!

©東映

 

29: 名無し1号さん
無敵キャノン一斉射撃が大好き

 

30: 名無し1号さん
隠大将軍の方がスーツ動かしやすそう

 

31: 名無し1号さん
顔が笑ってるクマみたい

 

35: 名無し1号さん
隠大将軍は完成するまでの5人の修行回とかも好き