1: 名無し1号さん
シン・レッドマンとかどうだろう?

出典:https://m-78.jp/wp-content/uploads/2017/09/redman-gallery2.jpg
関連商品
レッドマン ① 新装版 コミック
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1295888835.htm
2: 名無し1号さん
ダークヒーロー扱いになりそう
3: 名無し1号さん
R-18指定
4: 名無し1号さん
©円谷プロ
5: 名無し1号さん
ゴッドマンとグリーンマンも友情出演で
6: 名無し1号さん
顔をぐちゃぐちゃにされるカネゴン
7: 名無し1号さん
レッドナイフがリアルになるだけで怖い
8: 名無し1号さん
開始ゼロ秒で自衛隊の攻撃を受けるレッドマン
9: 名無し1号さん
アメコミ版レッドマンになりそう

出典:レッドマン マット・フランク (著), 長沢 光希 (翻訳), ローズ 賢 (翻訳) フェーズシックス
10: 名無し1号さん
忠実な当時レッドマンの再現で終わりそう
怪獣おじさんの前説から始まったり
11: 名無し1号さん
抑え役にファイヤーマンを用意しとかないと
12: 名無し1号さん
注意:この作品には残酷な表現や描写が含まれています
13: 名無し1号さん
円谷が庵野に作ってくれと言ったら作ってくれそうだけど一般には絶対ウケないと思う
14: 名無し1号さん
主題歌は小林太郎さんが唄うんですよね
15: 名無し1号さん
建物や人気にしないで怪獣を駆除する感じなら見たい
16: 名無し1号さん
光の国でも指名手配されてそう
17: 名無し1号さん
自分を警部隊員と思い込んだ者の犯行と光の国のニュースで流れそう
18: 名無し1号さん
地獄に落ちた者に責苦を与える鬼を映像化するとこんな感じかもしれない
19: 名無し1号さん
当時と同じく時代劇のスタッフ使って殺陣も生々しくやってくれ
20: 名無し1号さん
ナイフを突き立てる様子が見たい
アバラの下からドンとやる様子
21: 名無し1号さん
尺はちゃんと2分40秒にして欲しい
なんなら庵野がレッドマンでもいい
24: 名無し1号さん
>なんなら庵野がレッドマンでもいい
レッドマンの戦闘力は中身依存だからすごく弱くなってしまう
22: 名無し1号さん
シン・レッドマンではレッドマンの戦いがよりリアルに!
23: 名無し1号さん
解説はシン・怪獣おじさん
25: 名無し1号さん
シン・ウルトラファイトが先だろうもう作ってるかもしれんが
37: 名無し1号さん
>シン・ウルトラファイトが先だろうもう作ってるかもしれんが
©円谷プロ
26: 名無し1号さん
撮影でイラついたのかたまにあるガチ蹴り好き
27: 名無し1号さん
レッドマンもちゃんと殺した怪獣を悼む気持ちはあるから単なるシリアルキラーと思われるのは心外だ
©円谷プロ
28: 名無し1号さん
>レッドマンもちゃんと殺した怪獣を悼む気持ちはあるから単なるシリアルキラーと思われるのは心外だ
何処か他人事な顔でおざなりに手を貸してる風なジャンボーグナインが気に入らない
29: 名無し1号さん
殺された怪獣はすぐに復活してまたレッドマンに殺されるってどっかに書いてた
30: 名無し1号さん
無間地獄の類なのでご安心ください
©円谷プロ
31: 名無し1号さん
>無間地獄の類なのでご安心ください
オイオイオイ
終わりがないのが終わりはやめろよ
32: 名無し1号さん
友好的なカネゴンとかも混ぜてるから怖いんだよなあ
33: 名無し1号さん
他にも善良な怪獣にもレッドファイト仕掛けてたし見境が無い…
35: 名無し1号さん
>他にも善良な怪獣にもレッドファイト仕掛けてたし見境が無い…
山で楽しそうに遊んでる怪獣を見つけて向こうから走って向かって来る正義の使者
34: 名無し1号さん
あくまで唐突に始まるレッドファイト
36: 名無し1号さん
カネゴンが登場したのは一回きりなんだけど
おそらく友好的な怪獣だから云々ではなく着ぐるみが破損したからなんだろうなって
38: 名無し1号さん
レッドマンなら色々な作品の怪獣が出て来るのを利用して作品世界を全部つなげることができるから、庵野監督向きな気がする
巨神兵東京に現るくらいの短い尺はなでいと…というかキャラの掘り下げとかやりだしたらそれはもうレッドマンじゃなくなる気がする。