1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1283318917.htm
2: 名無し1号さん
ゴーバスとライブマンとゲキレンジャーと後何があったっけ
3: 名無し1号さん
リュウソウジャーもかな
出典:https://www.tv-asahi.co.jp/ryusoul/story/0001/
4: 名無し1号さん
3人スタートだとアバレンジャーとかゴーバスターズとか
アバレンは司令官的ポジションですぐ戦線に入ったけど
5: 名無し1号さん
そもそも追加戦士最初ソリ合わないってのはドラゴンレンジャーからの定番だし…
©東映
6: 名無し1号さん
>そもそも追加戦士最初ソリ合わないってのはドラゴンレンジャーからの定番だし…
まず価値観の違いとかで仲違いか不信感抱くのがデフォだよね
即打ち解け追加戦士のほうがレアじゃない?
7: 名無し1号さん
一応ゴーオンも3→5なんだよな…
©東映
23: 名無し1号さん
>一応ゴーオンも3→5なんだよな…
一話で登場二話で変身だったかな確か…
あとついに揃ったって言ってた気がする
24: 名無し1号さん
>あとついに揃ったって言ってた気がする
ジャイアン族ウイング族古代炎神とは面識無かったから
5体の炎神とその相棒5人がデフォのゴーオンジャー
8: 名無し1号さん
ゴーバスターズは追加戦士側の理解がありすぎる
というか保護者枠
9: 名無し1号さん
>ゴーバスターズは追加戦士側の理解がありすぎる
>というか保護者枠
まあ年齢的にも立場的にも境遇的にも保護者…
10: 名無し1号さん
こいつらはそもそも追加戦士じゃなくて追加戦隊という唯一無二の奴らやん
13: 名無し1号さん
>こいつらはそもそも追加戦士じゃなくて追加戦隊という唯一無二の奴らやん
人数の変化はともかく追加戦隊自体はゴーオンウイングスとかいるから唯一無二というわけでは…
11: 名無し1号さん
追加戦士枠って考えると登場してから1クールの間圧倒的に強キャラ感出してたスレ画はすごい
強かったのは敵としてだけど
12: 名無し1号さん
>追加戦士枠って考えると登場してから1クールの間圧倒的に強キャラ感出してたスレ画はすごい
>強かったのは敵としてだけど
兄者めっちゃ責任感じてる…
14: 名無し1号さん
ゴーオンとかリュウソウとかブンブンとか序盤で3+2みたいになる形も割とあるんだな
15: 名無し1号さん
ブルブラックとして好き勝手動きまくったけど味方としてはヒュウガ兄さんからなのでそれまでのヘイトは無い黒騎士
16: 名無し1号さん
メガシルバーとか頼れる大人だったし…いや上から怒られてたな
17: 名無し1号さん
アバレキラーなんか凄まじかった
全然味方にならねえ
©東映
19: 名無し1号さん
>全然味方にならねえ
あいつ括りとしては最期に共闘する敵幹部みたいなものだしな
20: 名無し1号さん
>全然味方にならねえ
正直何であんなに人気出たのか20年経った今でも理解できない
21: 名無し1号さん
>正直何であんなに人気出たのか20年経った今でも理解できない
強いから…
22: 名無し1号さん
アバレキラーは強い・カッコいい・相棒ボイスが緑川で人気出ないわけないと思うの
しかも登場期間アバレまくってて逆に空気感が明るかった
味方陣営が割とジメジメしてたのもアバレキラー人気に繋がったと思う
25: 名無し1号さん
ちょうど似たような時期のライダーさん家の王蛇しかり
子供さんは強くてよく戦ってくれるやつが好きだ
18: 名無し1号さん
3人スタートでも5人スタートでも揉める奴は揉める
26: 名無し1号さん
ブンブンの黒橙はすぐ打ち解けてたな
27: 名無し1号さん
追加戦士でも特に有能なのが寿司屋だと思う
28: 名無し1号さん
>追加戦士でも特に有能なのが寿司屋だと思う
ただの一般人がよくわからない力を使って動かすアイテムのデバイスそのものではなく動かす方をもらって独力で解析開発しました!
よくわからない力については才能なくても使えるようにしました!
29: 名無し1号さん
>ただの一般人がよくわからない力を使って動かすアイテムのデバイスそのものではなく動かす方をもらって独力で解析開発しました!
>よくわからない力については才能なくても使えるようにしました!
結果的にドウコク討伐に貢献しまくったから許すが…
30: 名無し1号さん
強いだけの追加戦士なら寿司屋以上のはたくさんいるけど頭いいとなると結構限られてくるな
裕作さんあたりとか
31: 名無し1号さん
いつのまにか定着してたな追加戦士
最近人数の少ない戦隊も減った気がする