1: 名無し1号さん
スーパーマンボコる為にクリプトナイト入手して使ってる奴らいるけどクリプトナイトって枯渇したりしないのかな

出典:https://warnerbros.co.jp/characters/superman/character.html

関連商品
スーパーマン ディレクターズカット版 [Blu-ray]

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1290973163.htm

2: 名無し1号さん
バットマンとか大量にため込んでそう

©DC

 

3: 名無し1号さん
まずクリプトナイトって何なの?
なんでそんなスーパーマン特効みたいな物質が地球にあるの?

 

4: 名無し1号さん
>まずクリプトナイトって何なの?
>なんでそんなスーパーマン特効みたいな物質が地球にあるの?
スーパーマンの故郷の惑星が吹っ飛ぶ際に偶然生まれた物質

 

5: 名無し1号さん
時代時代によってけっこう違う
昔は色ごとに効果が違う様々なクリプトナイトがそのへんにゴロゴロあったけど
月刊スーパーマンに載ってるやつとかみたいに
実験のせいで地球上のものは組成変化とかでだんだん減っていった

 

15: 名無し1号さん
>時代時代によってけっこう違う
>昔は色ごとに効果が違う様々なクリプトナイトがそのへんにゴロゴロあったけど
>月刊スーパーマンに載ってるやつとかみたいに
>実験のせいで地球上のものは組成変化とかでだんだん減っていった
だんだん減っていったって言う事は貴重な資源みたいになってるのか

 

6: 名無し1号さん
ドラマだと赤だの青だの色んなの出てきたけど今のコミックだともっと種類増えてそう

 

7: 名無し1号さん
>ドラマだと赤だの青だの色んなの出てきたけど今のコミックだともっと種類増えてそう
確かすっげぇ種類あったはず
3種類とか5種類とかじゃないレベルで

 

10: 名無し1号さん
>ドラマだと赤だの青だの色んなの出てきたけど今のコミックだともっと種類増えてそう
https://en.wikipedia.org/wiki/Kryptonite
英語版ウィキみたらそんなにってレベルに色あってダメだった

 

42: 名無し1号さん
>英語版ウィキみたらそんなにってレベルに色あってダメだった
レッドグリーンブルーゴールドって何…?

 

43: 名無し1号さん
>レッドグリーンブルーゴールドって何…?
単純にそれぞれの色のクリプトナイトを連結したもの
これによってスーパーマンの知能が飛躍的に伸びるはずだったが
どういうわけか二人に分裂した
それぞれロイスとラナと結婚してWヒロイン問題も解決しハッピーエンドになったようだ

©DC

 

8: 名無し1号さん
クリプトナイトを溶かしたジュースを誤って飲んだ時はめっちゃ具合悪そうになって吐いてた

 

9: 名無し1号さん
矢尻にされたり粉末にされたりそんなに貴重な切り札な感じはない

 

11: 名無し1号さん
割とポンポン出てくるんだよね
それだけスーパーマンの故郷の星がデカかったのかなって思ってるけど

 

12: 名無し1号さん
クリプトン人と同じくらいのパワーを持つけど
クリプトナイトじゃなく鉛が弱点のダクサム人って生きるの大変そうだよな

 

28: 名無し1号さん
>クリプトン人と同じくらいのパワーを持つけど
>クリプトナイトじゃなく鉛が弱点のダクサム人って生きるの大変そうだよな
原発に突っ込んで放射線物質とかじゃなくて鉛でぐおお…!ってなってた気がするな…

 

13: 名無し1号さん
人工的にクリプトナイトは作れないのか

 

14: 名無し1号さん
クリプトナイトってスーパーマンを殺す以外には使い道ないの

 

16: 名無し1号さん
>クリプトナイトってスーパーマンを殺す以外には使い道ないの
ヤングスーパーマンだとクリプトナイトがきっかけで超能力者になった人間が増えた

 

32: 名無し1号さん
>ヤングスーパーマンだとクリプトナイトがきっかけで超能力者になった人間が増えた
クリプトナイト使えばダイエットドリンクになるし車が滅茶苦茶早くなるしタトゥーに使えば透明人間にもなれる

 

17: 名無し1号さん
コミックだとジョナサンとマーサはクリプトナイトの事を知ってたのかな

 

18: 名無し1号さん
>コミックだとジョナサンとマーサはクリプトナイトの事を知ってたのかな
ドラマだとクラークがおかしくなった時の為に1個保管してたね
あんな強い宇宙人育てるんだから必要ではある

 

19: 名無し1号さん
子供の頃はスーパーマンの故郷の星に含まれてた物質と聞いて呪われた星なのか?って勘違いしてた

 

20: 名無し1号さん
魔法にも弱いとは聞くがどの程度弱いのかは知らない

 

21: 名無し1号さん
>魔法にも弱いとは聞くがどの程度弱いのかは知らない
キングダムカムでワンウーの魔法の長剣の刃に指先触れたらちょっと切れて血がにじんでたのが印象的
ハルが3代目スペクターになる話だと一瞬で全身石化されて出番終了してた
やりすぎだ

 

40: 名無し1号さん
シャザム(キャプテンマーベル)とブラックアダムは攻撃の属性が魔法だから実はクリプトン人に有利取れるのだ

出典:https://warnerbros.co.jp/franchise/dccomics/characters/shazam.html

 

41: 名無し1号さん
>シャザム(キャプテンマーベル)とブラックアダムは攻撃の属性が魔法だから実はクリプトン人に有利取れるのだ
キンカムでも変身の雷のせいでスーパーマン焦げてたね

 

22: 名無し1号さん
上のレスでもこれだけ言われてるのに何でレックス・ルーサー勝てないの

©DC

 

23: 名無し1号さん
そういやレックスルーサーもクリプトナイトが弱点って知ってるんだよな
勝てないのがおかしい気がするけど仲間に助けられてるのかね

 

24: 名無し1号さん
映画だと大抵ゾッドも絡んで来るしレックスルーサーがスーパーマンの弱点を知ったうえでどう戦うのかってのはコミック見ないとよく分からない気がする

 

25: 名無し1号さん
>映画だと大抵ゾッドも絡んで来るしレックスルーサーがスーパーマンの弱点を知ったうえでどう戦うのかってのはコミック見ないとよく分からない気がする
後はユーネクストにもあるけどTASとかか

 

26: 名無し1号さん
コミックのルーサーってここ数十年くらい一応表向きにはまっとうな地位を築いてるから
スーパーマンと真正面からぶつかり合うってことあんまりない気がする
そんなこともない気もする

 

27: 名無し1号さん
>コミックのルーサーってここ数十年くらい一応表向きにはまっとうな地位を築いてるから
>スーパーマンと真正面からぶつかり合うってことあんまりない気がする
>そんなこともない気もする
立場もあるから犯罪になりそうな行為は堂々とできないから暗躍とかそっち方面になるよね

 

30: 名無し1号さん
スーパーマンは犯罪者まがいのダークヒーローと違って
ヒーローの中では社会性や人望がある方だろうに地位バトルで勝てるのか?

 

31: 名無し1号さん
>スーパーマンは犯罪者まがいのダークヒーローと違って
>ヒーローの中では社会性や人望がある方だろうに地位バトルで勝てるのか?
バトルに持ち込む前に悪いやつがヒーローの市民からの人望を落とす裏工作しがち

 

29: 名無し1号さん
ヤングスーパーマンの初期だと好きな子がクリプトナイト製のアクセサリーつけてて近づくと必ず転んでしまうっていう悲しい事に

 

33: 名無し1号さん
ワンピースの海楼石見ながら異能者に専用メタアイテム用意するのって
スーパーマンの時代からやってたんだな…ってこいつのこと思い出した
スーパーマンは歴史長いから俺は知らんけどクリプトナイトは最初からはなかったのかもしれんけど

 

34: 名無し1号さん
>スーパーマンは歴史長いから俺は知らんけどクリプトナイトは最初からはなかったのかもしれんけど
最初はない
ラジオドラマ版が初出のようだ
そこから逆輸入でコミックにも入ってきた

 

35: 名無し1号さん
近づくと苦しむから遠くからヒートビジョンでクリプトナイト破壊すればいいのではって思う事もある

 

36: 名無し1号さん
発ガン性ありましたよね?

 

37: 名無し1号さん
>発ガン性ありましたよね?
そうとう昔に指輪にクリプトナイト入れて護身用にはめてたルーサーが
そのせいで手を切断する羽目になってたな

 

38: 名無し1号さん
発ガン性あるのか・・・・
じゃあ常に持ち歩けないじゃん

 

39: 名無し1号さん
普及しすぎて英単語になってるクリプトナイト

 

44: 名無し1号さん
全身クリプトナイトのクリプトナイトマンを知った時に特効キャラすぎて笑ってしまった

 

45: 名無し1号さん
>全身クリプトナイトのクリプトナイトマンを知った時に特効キャラすぎて笑ってしまった
読もう!フォーエバーイービル!