1: 名無し1号さん
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1302188472.htm
2: 名無し1号さん
新体操と古代文明の神秘
3: 名無し1号さん
パブリックイメージの戦隊テンプレを完成させた作品
4: 名無し1号さん
特徴のないのが特徴
11: 名無し1号さん
>特徴のないのが特徴
むしろ後発だとなにかしらアピールポイント付け足すのが基本になるからこういうプレーンな作品が貴重になる
5: 名無し1号さん
野球の試合中なのに後楽園球場から母艦が発進
10: 名無し1号さん
>野球の試合中なのに後楽園球場から母艦が発進
せり上がりすぎだろ
©東映
20: 名無し1号さん
>せり上がりすぎだろ
むしろコングロボが暴れている非常事態に暢気に野球観戦してんじゃねぇよとしか
6: 名無し1号さん
声に出して言いたいコンピューターボーイズ&ガールズ
12: 名無し1号さん
>声に出して言いたいコンピューターボーイズ&ガールズ
略してコンボイ
あれ?ガールズは?
7: 名無し1号さん
古代文明要素ある?
8: 名無し1号さん
>古代文明要素ある?
この時期の戦隊は要素自体にはさして意味はないんだ
アクセサリーくらいに思っておけばいい
9: 名無し1号さん
これの影響でウイングマンのヒロインは新体操だったんだよな
13: 名無し1号さん
ピンクが可愛すぎる

©東映
15: 名無し1号さん
>ピンクが可愛すぎる
メイン回が意外と少ない
14: 名無し1号さん
幹部の変な作品もいちいち誉めてくれる首領
16: 名無し1号さん
決め技とかがとにかく長いヤツ
17: 名無し1号さん
ピンクが敵にやられる時の悲鳴がガチで怖がってそうな悲鳴だった
19: 名無し1号さん
>ピンクが敵にやられる時の悲鳴がガチで怖がってそうな悲鳴だった
ターボレンジャーに比べたらまだまだよ
18: 名無し1号さん
ピンクとブラックが人気だからレッドが影薄い
21: 名無し1号さん
博士の出番が序盤と終盤だけってのも珍しい
22: 名無し1号さん
>博士の出番が序盤と終盤だけってのも珍しい
ギャラの関係かな
23: 名無し1号さん
初期は怪人と敵巨大ロボが別デザインだったのに
すぐに上半身は怪人で下半身ロボ使いまわしに
24: 名無し1号さん
名乗りのテンポが他の戦隊と比べてゆっくりしている
25: 名無し1号さん
スローモーションの殺陣でパンチのインパクトの瞬間だけコマ落としで素早くなる演出が好きだった
何十年も経ってからハリウッド映画で同じ事をやるのが流行ってるのを見て東映凄かったんだなと思った
26: 名無し1号さん
ゴーグルレッドが宝石がルビーなのは
その前年の大ヒット曲のルビーの指輪の影響なの?
27: 名無し1号さん
>ゴーグルレッドが宝石がルビーなのは
>その前年の大ヒット曲のルビーの指輪の影響なの?
普通に赤いからじゃねぇかな・・・
28: 名無し1号さん
リアルタイムで見てたが
ゴーグルシーザーの発進からゴーグルロボの合体シーンには衝撃を受けたよ
これまでの戦隊ロボより一足飛びにポーンと跳ねた感じだった
29: 名無し1号さん
ゴーグルシーザーのコンテナ展開は
雑誌の解説と実際の放送で違った思い出
30: 名無し1号さん
初のブラックがいる
31: 名無し1号さん
ゴーグルブラックは翌年も同じ役者にダイナブラックやらせる位好評だったよたぶん
32: 名無し1号さん
>ゴーグルブラックは翌年も同じ役者にダイナブラックやらせる位好評だったよたぶん
同じ人だと気が付かなかったのが私だ
33: 名無し1号さん
>ゴーグルブラックは翌年も同じ役者にダイナブラックやらせる位好評だったよたぶん
リアルタイムで視ていたけど
当時は同じ春田さんが演じていたことに気付かなかったよ
その後のマッドギャランも春田さんだとは気付かなかった
34: 名無し1号さん
>リアルタイムで視ていたけど
>当時は同じ春田さんが演じていたことに気付かなかったよ
>その後のマッドギャランも春田さんだとは気付かなかった
でもシャリバンがブーメランでスピルバンなのはすぐ気付いた
成長したからだろうか
35: 名無し1号さん
>でもシャリバンがブーメランでスピルバンなのはすぐ気付いた
>成長したからだろうか
それも気が付かなかったのが私だ
37: 名無し1号さん
東都大学将棋部キャプテンで軍師に因んだキャラ名を持つ黒田官平という頭脳派サブリーダー
36: 名無し1号さん
ダイスオー稼動終了弾で登場という謎の立ち位置
©東映
38: 名無し1号さん
レッドはスタイルもよく今でも通用するイケメン
©東映
39: 名無し1号さん
意外と貴重なカレー大好きイエローが出てくる
40: 名無し1号さん
>意外と貴重なカレー大好きイエローが出てくる
黄山みたいなデブのイエローっていそうであまりいない
- ゴーグルファイブ
リアルタイムで見てましたけど、テレビくんかでゴーグルファイブのコミカライズをやっていた思い出。