1: 名無し1号さん
今思うとダンプカーモチーフがレッドってかなり冒険してたんだなボウケンレッド

©東映
関連商品
スーパー戦隊 Official Mook (オフィシャルムック) 21世紀 vol.6 轟轟戦隊ボウケンジャー [雑誌] スーパー戦隊 Official Mook 21世紀 (講談社シリーズMOOK) Kindle版

©東映
関連商品
スーパー戦隊 Official Mook (オフィシャルムック) 21世紀 vol.6 轟轟戦隊ボウケンジャー [雑誌] スーパー戦隊 Official Mook 21世紀 (講談社シリーズMOOK) Kindle版
引用元: img.2chan.net/b/res/1291947177.htm
2: 名無し1号さん
モチーフがダンプで専用武器が槍だからなボウケンレッド

©東映

©東映
4: 名無し1号さん
>モチーフがダンプで専用武器が槍だからなボウケンレッド
マジックハンド付きの槍だから専用武器にダンプ要素が全く無いよね
マジックハンド付きの槍だから専用武器にダンプ要素が全く無いよね
15: 名無し1号さん
>モチーフがダンプで専用武器が槍だからなボウケンレッド
レーシングカーモチーフでハンマーもなかなか不思議な組み合わせよね(扱い的には棒術的な感じだったけど)
レーシングカーモチーフでハンマーもなかなか不思議な組み合わせよね(扱い的には棒術的な感じだったけど)
3: 名無し1号さん
なんならイエローがブルドーザーだから重機的に色が被ってるような気もする
6: 名無し1号さん
>なんならイエローがブルドーザーだから重機的に色が被ってるような気もする
ダンプカーもブルドーザーもドリルもショベルもミキサー車もクレーンも全部黄色のイメージがある
ダンプカーもブルドーザーもドリルもショベルもミキサー車もクレーンも全部黄色のイメージがある
14: 名無し1号さん
>ダンプカーもブルドーザーもドリルもショベルもミキサー車もクレーンも全部黄色のイメージがある
プレゼント品で黄色のゴーゴーショベルやミキサーのおもちゃが存在したりする…
プレゼント品で黄色のゴーゴーショベルやミキサーのおもちゃが存在したりする…
5: 名無し1号さん
一応近年では車戦隊カウントされてるけど全然そんな感じしねぇんだよなボウケン
8: 名無し1号さん
>一応近年では車戦隊カウントされてるけど全然そんな感じしねぇんだよなボウケン
潜水艦とかジャイロ飛行機混ざってるしな
潜水艦とかジャイロ飛行機混ざってるしな
9: 名無し1号さん
>潜水艦とかジャイロ飛行機混ざってるしな
ゴーオンジャー刺してくるのやめろ

©東映
ゴーオンジャー刺してくるのやめろ

©東映
10: 名無し1号さん
>ゴーオンジャー刺してくるのやめろ
あれは車戦隊と飛行機戦隊ではっきり分かれてるし…
あれは車戦隊と飛行機戦隊ではっきり分かれてるし…
7: 名無し1号さん
口がグリルとか顔にこれでもかとばかり車要素がついてるけど車戦隊かというと…という立ち位置
11: 名無し1号さん
割と冒険者モチーフは後付けなんじゃないかと思ってる
12: 名無し1号さん
>割と冒険者モチーフは後付けなんじゃないかと思ってる
仮タイトルが爆走戦隊アドベンジャーだからね…
仮タイトルが爆走戦隊アドベンジャーだからね…
13: 名無し1号さん
>仮タイトルが爆走戦隊アドベンジャーだからね…
ちょっとした爆走だな!
ちょっとした爆走だな!
16: 名無し1号さん
速き冒険者とか高き冒険者とか名乗りは一応乗り物っぽいんだけどね
17: 名無し1号さん
変身凝ってて好き
19: 名無し1号さん
>変身凝ってて好き
ブンブンで似たような変身の仕方になった時はスレ画みたいな変身を期待したものだ
ブンブンで似たような変身の仕方になった時はスレ画みたいな変身を期待したものだ
23: 名無し1号さん
>ブンブンで似たような変身の仕方になった時はスレ画みたいな変身を期待したものだ
何回かやってなかったっけ
何回かやってなかったっけ
18: 名無し1号さん
開運フォームはたまに見返したくなる

©東映

©東映
20: 名無し1号さん
>開運フォームはたまに見返したくなる
アキバでもこの名前で呼ばれてたからほぼ公式名称か
アキバでもこの名前で呼ばれてたからほぼ公式名称か
21: 名無し1号さん
相手の剣を防ぎながらそのまま変身いいよね
22: 名無し1号さん
何気にブンブンジャーでメカが飛行機とか潜水艦とか出てこずに車統一だったのって珍しいよね
24: 名無し1号さん
>何気にブンブンジャーでメカが飛行機とか潜水艦とか出てこずに車統一だったのって珍しいよね
まあアレだけ顔にタイヤ付けてて飛行機や潜水艦は合わないだろう…
まあアレだけ顔にタイヤ付けてて飛行機や潜水艦は合わないだろう…
26: 名無し1号さん
ブンブンジャーはバイクすら無かったからな…逆にレオレスキュー浮いてない?好きだけど…
27: 名無し1号さん
>ブンブンジャーはバイクすら無かったからな…逆にレオレスキュー浮いてない?好きだけど…
消防車がついでにライオンになるだけだから…
消防車がついでにライオンになるだけだから…
25: 名無し1号さん
ボウケンジャーセンタイリングのデザインが良くて嬉しくなったやつ
28: 名無し1号さん
ボウケンの中だと総合的に見てフォーミュラーがはたらくくるまじゃなさすぎて一番浮いてる気がする
30: 名無し1号さん
>ボウケンの中だと総合的に見てフォーミュラーがはたらくくるまじゃなさすぎて一番浮いてる気がする
フォーミュラなのにミサイル発射形態もあって冒険する気がないやつ
フォーミュラなのにミサイル発射形態もあって冒険する気がないやつ
29: 名無し1号さん
乗り物戦隊には違いないんだけど冒険要素が強すぎるとこがあると思う
32: 名無し1号さん
便宜上は車だけど
内容としては乗り物戦隊ってことだと思う
内容としては乗り物戦隊ってことだと思う
33: 名無し1号さん
DVDに収録されてる発表会見では日笠Pが車の字が6つも並んだ見た目にもしつこいタイトルで
車戦隊の決定版みたいなものにしたいって言ってるから車戦隊として扱って問題ないと思う
車戦隊の決定版みたいなものにしたいって言ってるから車戦隊として扱って問題ないと思う
31: 名無し1号さん
ものすごい統率力とリーダーシップを発揮してるレッドだったな…

©東映

©東映
36: 名無し1号さん
>ものすごい統率力とリーダーシップを発揮してるレッドだったな…
リーダー系レッドって話だと真っ先に思い浮かぶのがチーフだわ
リーダーやりつつ周りからも弄られる愛嬌もあって見ててどんどん好きになる
リーダー系レッドって話だと真っ先に思い浮かぶのがチーフだわ
リーダーやりつつ周りからも弄られる愛嬌もあって見ててどんどん好きになる
34: 名無し1号さん
初レンジャーがこれだったから他のレッドも真面目なんだなと思ってた
35: 名無し1号さん
プレシャスを悪から守り人々を危険から守る為に自分が居るっていう使命感はしっかり持ってるんだけど
それはそれとして冒険バカすぎるのがチーフ
それはそれとして冒険バカすぎるのがチーフ
37: 名無し1号さん
初期のチーフキザっていうかなんか違うよね
38: 名無し1号さん
>初期のチーフキザっていうかなんか違うよね
牧野先生に明石くんそれはちょっと親父くさいですよ?って言われてから一気に面白い感じのキャラになったと思う
牧野先生に明石くんそれはちょっと親父くさいですよ?って言われてから一気に面白い感じのキャラになったと思う
39: 名無し1号さん
完璧超人リーダーの雰囲気が出てた序盤だったのに…
開運
冒険学校
桃太郎のおばあさん
開運
冒険学校
桃太郎のおばあさん
40: 名無し1号さん
>完璧超人リーダーの雰囲気が出てた序盤だったのに…
>開運
>冒険学校
>桃太郎のおばあさん
チーフが酸欠です!
>開運
>冒険学校
>桃太郎のおばあさん
チーフが酸欠です!
41: 名無し1号さん
地味にメットがすごく好き
ライトがカッコいい
ライトがカッコいい
ボウケン当時カーレンも見てて、ボウケンジャーのマスクのライトが光る所がカーレンジャーみたいだなって思ってた