1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/1295422707.htm
2: 名無し1号さん
まあ手持ちのものとしては一番質量兵器ではあるからなぁ
3: 名無し1号さん
大抵訳解んない軌道で手元に戻ってくるから…
4: 名無し1号さん
盾投擲がこんなにもメインウェポンになってる奴コイツしか知らねえよ
9: 名無し1号さん
>盾投擲がこんなにもメインウェポンになってる奴コイツしか知らねえよ
DCにもいたけどマーベルとの裁判に負けたので投げれなくなったよ
DCにもいたけどマーベルとの裁判に負けたので投げれなくなったよ
5: 名無し1号さん
フリスビーみたいな形してるもんだから
6: 名無し1号さん
シールドの外周が切断武器みたいになってるやつ好き
7: 名無し1号さん
なぜかハクスラにたいていあるよね盾投げスキル
8: 名無し1号さん
当てる時だけダメージ発生する謎原理
10: 名無し1号さん
衝撃を吸収する素材らしいけどそれだとなんで跳ね返ってくるんだろうな
11: 名無し1号さん
>衝撃を吸収する素材らしいけどそれだとなんで跳ね返ってくるんだろうな
純ヴィブラニウム製じゃなくて鉄との合金だからだ
なお吸収せずに反射だけするヴィブラニウムもある
純ヴィブラニウム製じゃなくて鉄との合金だからだ
なお吸収せずに反射だけするヴィブラニウムもある
12: 名無し1号さん
対戦車対航空兵器相手でも引っ張り出す時にこれでぶっ壊してくるの強すぎる…
13: 名無し1号さん
一点物の予備ない盾なのに簡単に投げすぎ
14: 名無し1号さん
戦場の混乱とかで紛失しそうになっても取りに戻ったりするのかなってハラハラ見てた
15: 名無し1号さん
スティーブはだいぶ道具としか思ってないから…
2代目以降は象徴として重いとか言う

出典:https://www.youtube.com/watch?v=f1Ainr1F8IQ&t=26s
2代目以降は象徴として重いとか言う

出典:https://www.youtube.com/watch?v=f1Ainr1F8IQ&t=26s
31: 名無し1号さん
サムはちゃんと盾なくさないように気を使ってるなって感じで好き
一方ただの道具だろ? と言わんばかりにちょくちょく盾なくすスティーブも好き
もうっ…男の子はすぐ散らかして…!
一方ただの道具だろ? と言わんばかりにちょくちょく盾なくすスティーブも好き
もうっ…男の子はすぐ散らかして…!
32: 名無し1号さん
>サムはちゃんと盾なくさないように気を使ってるなって感じで好き
>一方ただの道具だろ? と言わんばかりにちょくちょく盾なくすスティーブも好き
>もうっ…男の子はすぐ散らかして…!
自分のものと託されたものの違いはでかいなと感じる
>一方ただの道具だろ? と言わんばかりにちょくちょく盾なくすスティーブも好き
>もうっ…男の子はすぐ散らかして…!
自分のものと託されたものの違いはでかいなと感じる
16: 名無し1号さん
原作だと一瞬この盾海に落としてビームシールド使ってた
27: 名無し1号さん
>原作だと一瞬この盾海に落としてビームシールド使ってた
海から引き揚げたらこんなんなってたので

©marvel
海から引き揚げたらこんなんなってたので
ビームシールドはけっこう長いこと愛されてた

©marvel
30: 名無し1号さん
>海から引き揚げたらこんなんなってたので
あの盾ここまでバラバラになるのか…
あの盾ここまでバラバラになるのか…
17: 名無し1号さん
タスクマスターはなんで真似出来るんですか?
18: 名無し1号さん
>タスクマスターはなんで真似出来るんですか?
センスあるやつは練習無しでいける
ホークアイとかも一発成功させた
センスあるやつは練習無しでいける
ホークアイとかも一発成功させた
19: 名無し1号さん
シールドスロー自体はMCUだけでもホークアイ、血清前ジョン、サム、バッキー、アレクセイ、ナターシャ、タスクマスター、キャプテンカーターあたりはできるのか
ナターシャはAOUで一回投げただけか
バートンも似た感じだけどまあこっちはホークアイだし
ならブルズアイもシールドスローできそうだな
ナターシャはAOUで一回投げただけか
バートンも似た感じだけどまあこっちはホークアイだし
ならブルズアイもシールドスローできそうだな
20: 名無し1号さん
>ならブルズアイもシールドスローできそうだな
そいつはむしろ出来なかったらびっくりする

©marvel
そいつはむしろ出来なかったらびっくりする

©marvel
21: 名無し1号さん
キャッチされたことないの?
22: 名無し1号さん
>キャッチされたことないの?
ウインターソルジャー
ウインターソルジャー
23: 名無し1号さん
ネームドの敵にはたいていキャッチされてる気がする
24: 名無し1号さん
盾と違ってヴィブラニウムのブラパンが着地音吸収してスニーキングできるのはわかるけど殴った衝撃は吸収されないのか?
その辺よくわかんね…
その辺よくわかんね…
25: 名無し1号さん
>盾と違ってヴィブラニウムのブラパンが着地音吸収してスニーキングできるのはわかるけど殴った衝撃は吸収されないのか?
>その辺よくわかんね…
吸収即放出みたいなことやってんじゃない?
なんか吸収放出にもたぶんコツがあるっぽいし…
>その辺よくわかんね…
吸収即放出みたいなことやってんじゃない?
なんか吸収放出にもたぶんコツがあるっぽいし…
26: 名無し1号さん
殴った時の衝撃とかは細かく溜めておいて後々放出してるんじゃないの
28: 名無し1号さん
IWで盾を用意しろでお出しされた盾に落胆した思い出
29: 名無し1号さん
>IWで盾を用意しろでお出しされた盾に落胆した思い出
あれも悪くないけど印象的な星条旗シールドに比べて地味だしなんか盾にしてはちっちゃくてどっちかっていうと籠手っぽいのがなんともね…
あれも悪くないけど印象的な星条旗シールドに比べて地味だしなんか盾にしてはちっちゃくてどっちかっていうと籠手っぽいのがなんともね…
33: 名無し1号さん
盾と身分返上してキャップ辞めてた時はなんかトニーがアダマンチウムで盾作ってくれたよね
34: 名無し1号さん
初期は丸くなかったよね
35: 名無し1号さん
>初期は丸くなかったよね
最初の五角形のカイトシールドはデザインが別出版社のヒーロー「シールド」のコスチュームにそっくりな上

©marvel
最初の五角形のカイトシールドはデザインが別出版社のヒーロー「シールド」のコスチュームにそっくりな上
これを正面に構えて突進するとますますきわどい絵になったので変更したと言われてる

50年後、◎盾を深海に落として失った後に博物館でこの時の盾を見つけて
キャップは再び手にする
んだけどバックにきわどいのがおるな
キャップは再び手にする
んだけどバックにきわどいのがおるな

©marvel
36: 名無し1号さん
本気で投げるとウルトロン真っ二つになるのやばくない?
37: 名無し1号さん
>本気で投げるとウルトロン真っ二つになるのやばくない?
比較対象がハルクとか神なだけで超人兵士のフィジカルって普通にバケモンだからな…
比較対象がハルクとか神なだけで超人兵士のフィジカルって普通にバケモンだからな…
38: 名無し1号さん
掴み損ねたら体真っ二つになりかねないから危ないよ
39: 名無し1号さん
壁に刺さったり跳ね返したりの調整どうなってんだろ…
40: 名無し1号さん
絶妙な力加減で人に当てて吹っ飛ばすだけだったり壁に刺さったりウルトロンを両断したりする
一応スティーブの元々の特殊能力として、その場で瞬時に計算が出来る
なので、「ここで投げて、あの壁を経由してあの敵に当てて、その間に自分はここに移動する」って判断が瞬時に出来るからあの芸当が出来る
「戦いの途中で取りに行きたくなければ計算するんだ」って台詞もあった