1: 名無し1号さん
ゼンカイジャー見たんだけど終始明るい戦隊でストレスなく見れて面白かったステイシー周りのドラマもいい…
ただハカイザーがテンプレ的なただの洗脳された味方キャラと違って敵サイドでも面白かったから最後はパパも変身してみんなで並んで欲しかった…

©東映

関連商品
スーパー戦隊シリーズ 機界戦隊ゼンカイジャー Blu-ray COLLECTION 1

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1299109525.htm

2: 名無し1号さん
>ただハカイザーがテンプレ的なただの洗脳された味方キャラと違って敵サイドでも面白かったから最後はパパも変身してみんなで並んで欲しかった…
これやるとマジレンジャーと被るんだよな
被ってもいいか

©東映

 

3: 名無し1号さん
ドンブラザーズVSゼンカイジャー見よう

出典:https://www.toei-video.co.jp/vcinext-donzenkai/

 

4: 名無し1号さん
機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャーもめちゃくちゃ名作だから見て

 

5: 名無し1号さん
かしわもちどんだけ好きなんだよ

 

8: 名無し1号さん
カシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチカシワモチ

 

35: 名無し1号さん
かしわもちはワルドに限らず他の戦隊でも擦ってるから…

 

6: 名無し1号さん
やたら手のかかった漫画回好き

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/zenkaiger/story/0028/

 

7: 名無し1号さん
ワルドが能力を上手く使おうとするほどイマイチ強くないシステム

 

9: 名無し1号さん
>ワルドが能力を上手く使おうとするほどイマイチ強くないシステム
そもそもの能力が強過ぎるからな…

 

10: 名無し1号さん
概念系の能力が強すぎる…

 

11: 名無し1号さん
完全勝利したのってバラノイアとバカンスワルドくらい?

 

12: 名無し1号さん
ステイシー書いてる方がたのしくなってない?

 

21: 名無し1号さん
サトシ君虐めが凄まじいが介人の方も両親関係がなかなかエグい
でもハカイザーとの決着回での父ちゃんが造ったゼンカイザーだ!って名乗り超好き

 

23: 名無し1号さん
ドンゼンの時の「父ちゃんとは戦いたくないんだってば~!」がなかなか重い
まあやってんのは柏餅なんだけど

 

13: 名無し1号さん
後半のワルドは迷惑なだけで危険性低いなって思っちゃう
キノコワルドとコオリワルドが危険すぎただけかも

 

14: 名無し1号さん
1話分の怪人の能力なのに世界書き換えがほぼデフォになってるのがひどすぎる

 

15: 名無し1号さん
ワルドはなんという全員ラスボスみたいな概念系ばっかだから本体の弱さでバランス取ってるみたいなところがある

 

16: 名無し1号さん
ステイシーどう考えても途中で死ぬ名前なのに美形すぎる

 

17: 名無し1号さん
レトロ回でそういや俺らいい思い出ねぇじゃん!ってなるキカイノイド組面白いんだけど悲しい…

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/zenkaiger/story/0015/

 

18: 名無し1号さん
縦軸は他の子にまかせて主人公は明るい奴でいいを覚えた

 

19: 名無し1号さん
でも最後の最後で主人公の明るさが神を覆したからやっぱ介人すげえよ

 

20: 名無し1号さん
ゾックスのノリノリの変なダンス好き

 

22: 名無し1号さん
能力発動して逃げ隠れすれば終わるレベルのスペックなのに…上司が無能!

 

24: 名無し1号さん
バラシタラは父親殺しするのか…って思ったけどやられてもしょうがないやつ

 

25: 名無し1号さん
バラシタラはニチアサに出すライン超えてる

 

26: 名無し1号さん
令和に榊原郁恵の新曲を出して界隈をざわつかせた戦隊

 

27: 名無し1号さん
ゼンカイザーの石ノ森ヒーロー概念そのものみたいなビジュアル良いよね

 

28: 名無し1号さん
令和に榊原郁恵がおばあちゃん(ヒロイン)になるとは思わなかったよ…

 

29: 名無し1号さん
毎回ギャグ強めでお祭りみたいな雰囲気だからカオスな作品だなと思ったけど
翌年に思い返せばだいぶ王道な作品だったな…ってなる作品

 

30: 名無し1号さん
>毎回ギャグ強めでお祭りみたいな雰囲気だからカオスな作品だなと思ったけど
>翌年に思い返せばだいぶ王道な作品だったな…ってなる作品
比較対象がおかしい!

 

31: 名無し1号さん
わりとぶっとんでるイメージではあるしぶっとんでるが話の流れとからしたらビックリするほど王道的なんだよなゼンカイジャー
悪の侵略者
親父達が正義の博士だったり改造されたり
敵能力に苦戦→対策→撃破→ロボ戦とか
薄幸な感じのライバル的な存在とか

 

32: 名無し1号さん
俺は最序盤だけやってたギアトリンガー回したあとの「バンバラバンバンのイントロに合わせてくるっと回る」って部分が好きでね
特に五人揃った時の2-2-1で回ったところ

 

33: 名無し1号さん
とーちゃん助ける回がすごい好き
写真でとーちゃんの人生を思い出させるって言うギャグっぽい方法なのに最後の今日!息子介人がトジテンドから功を奪回!って啖呵切るのがすごいかっこいい

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/zenkaiger/story/0040/

 

34: 名無し1号さん
俺は何でゼンカイ見て泣きそうになってるんだ…?とちょっと困惑したよ父ちゃん奪還回

 

36: 名無し1号さん
終始ヤツデばあちゃんがいい味してる