©東映
0: 名無し1号さん
出渕裕氏がデザインに加わると聞いて、アニメのデザイナーが特撮を担当するのは当時としては多分初めてのことでかなりの驚きだった 個人的にはチェンジマンの星王バズーのデザインは衝撃で、怖いけど大好きだった

 

※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

1: 名無し1号さん
マグネ戦士はヒーローらしいデザイン好き

 

2: 名無し1号さん
バイオマンのシルバのデザインが格好良くて好きだな

©東映

 

4: 名無し1号さん
>>2
シルバと言えばバルジオンも良い

 

6: 名無し1号さん
>>2
ハカイダーを初めて見た時シルバに似てると思ったけど、実際にシルバのデザインの元になったのがハカイダーなんだっけ

 

13: 名無し1号さん
>>2
俺が初めて完成させたガレージキットがシルバだったなあ

 

3: 名無し1号さん
宇宙船だったかで見たレーネフェルのデザイン画が印象に残ってるな

 

5: 名無し1号さん
なんつってもバイオマンのメカジャイガンのデザインはどれもイカしていたよ

 

7: 名無し1号さん
チェンジマンのヒドラー兵は本当にトラウマ
個人的に「アップで見たくない顔」の上位に入る

©東映

 

8: 名無し1号さん
プレデターのデザインの参考となったブーバのデザイン

 

9: 名無し1号さん
ダイナマンはお題には含まれないのですか?
出渕裕氏はダイナマンから敵デザインで参加していて当時から話題になってたはずですが…
メギドはいかにもアニメの美形悪役を実写化したようなデザインで、さすが出渕裕だなあと思います

 

10: 名無し1号さん
チェンジマンのギョダーイ
あきらかに子供を怖がらせようという意図でデザインされたキモい見た目なのに、妙にコミカルな動きと巨大化担当で毎週出番があって有能なところから、子供たちから大人気になってしまったw

 

11: 名無し1号さん
チェンジマンのアハメス様をデザインされたということで、出渕裕には国民栄誉賞を授与されてもいいくらいだと思うね
白狐のオマージュだけどシャープでSFぽさもあり、美しさと可愛さ、見た目だけでこのお姉さん絶対に強そう感、そして非情で狡猾なはずだという怖い雰囲気など、本当にシンプルなのにいろいろ詰め込まれたような素晴らしいデザイン
40年も前の作品のキャラデザインだけど、今の作品に出てきても引けをとることなく目立つよね

©東映

 

12: 名無し1号さん
>>11
猫耳いいよね

 

関連商品
【メーカー特典あり】超電子バイオマン DVD COLLECTION VOL.1( Amazon.co.jp特典: ブロマイド) [DVD]