1: 名無し1号さん
最近新規怪獣ラッシュだったけどここから継続して出していかないと人気も知名度も上がらんから大変よね

出典:https://m-78.jp/character/blazar-1/

関連商品
ウルトラ怪獣アドバンス バザンガ

 

引用元: https://img.2chan.net/b/res/1301349383.htm

2: 名無し1号さん
ブレーザーといえばタガヌラーになるんだろうか

 

3: 名無し1号さん
ブレーザーと言えばスレ画とゲードスの印象がある
総集編で可愛かった

 

4: 名無し1号さん
継続して出して接触増えて人気になって人気だからまた出してのループが無いとね
デマーガはいいところ行ってたと思う

出典:https://m-78.jp/character/blazar-10-2/

 

5: 名無し1号さん
デマーガはいい感じの強さの怪獣や強化形態からモブ怪獣までこなせるから凄い

 

18: 名無し1号さん
知名度をあげるならやっぱり何作品も出られるというのは大事だよね

 

6: 名無し1号さん
ゲードス・タガヌラー・モグージョン辺りが今後次第と言ったところか
ウェイブ怪獣どもも兵器じゃない設定あるから別に雑に出せるんだよなあいつら

 

7: 名無し1号さん
ザディーメからは可能性を感じる

出典:https://m-78.jp/character/arc-14/

 

8: 名無し1号さん
>ザディーメからは可能性を感じる
スイードのレス

 

9: 名無し1号さん
バルタンはここ20年マックスを最後にテレビに出てないのに認知度いまだトップクラスなのスゲェ

出典:https://m-78.jp/character/ultraman_alien_baltan/

 

10: 名無し1号さん
逆にネロンガは昔はそこまででもなかったけど近年重宝されてる印象

 

13: 名無し1号さん
>逆にネロンガは昔はそこまででもなかったけど近年重宝されてる印象
電気を食べて透明化するって設定が最近のリアル調な作風とかなり相性がいいと思う
その怪獣の行動原理と特殊能力とその攻略法が綺麗に紹介できる

 

14: 名無し1号さん
初代怪獣って時点でネームバリューが強いよね
いや初代でも地味なやつはいるだろうけど

 

15: 名無し1号さん
>初代怪獣って時点でネームバリューが強いよね
>いや初代でも地味なやつはいるだろうけど
サイゴとかマグラーとかウルトラマンと戦ってない奴はやっぱり印象が薄い

 

11: 名無し1号さん
シャゴンには別の世界でも元気に縄張り争いして欲しい

 

12: 名無し1号さん
ブレーザーの怪獣と言えば個人的にはモグージョンが一番印象深い

 

16: 名無し1号さん
>ブレーザーの怪獣と言えば個人的にはモグージョンが一番印象深い
純粋に性格が悪い怪獣って意外と少ないから結構いいポジション狙えると思う
それでいて仕草はコミカルでSD状態のCVは小原好美

 

17: 名無し1号さん
ガンQはガイアに限らず平成の中でもトップクラスの知名度な出世頭だと思う

 

32: 名無し1号さん
ガンQはビジュアルの強烈さで記憶に残ってそこから強さを見せて定着した辺りがバルタンに近いところがあると思う

 

19: 名無し1号さん
ニュージェネ内だと相当印象的な方だし出番も恵まれてるけど単独で個性立ち過ぎちゃって逆にオーブ出身怪獣って印象の方が薄くなってる感もなくはないクソコテロボ

 

20: 名無し1号さん
タガヌラーは例の100連ガチャ回で凄い方向へ弾けたな…

 

21: 名無し1号さん
>タガヌラーは例の100連ガチャ回で凄い方向へ弾けたな…
元々異様な精度の狙撃って個性があったし…

 

22: 名無し1号さん
変なインパクトのあったやつならメカムサシンがいる

 

23: 名無し1号さん
>変なインパクトのあったやつならメカムサシンがいる
不届き者を発見!拙者が、あっ、斬り申す~!
えい!えい!えい!えい!(射撃)
むむ!あっ、ちょこざいな~!
むむ!えい!えんがちょい…(転倒)
斬る!ハァーッ、フジヤマ斬波!
あっ、斬る、斬る、斬る!斬るぅ!
いよいしょ!ああっ、おぼろ突きぃ~!
お覚悟召されよ~!これぞ、諸行無常ぉ!
おのれ、モノノケめ!
むん!落ち武者オーラ、ヒトダマ大車輪!
あっ、ウキヨ防壁ぃ~!ハァ!
ケータケタケタケタケタ、ケータケタケタケタケタ
ケータケタケタケタケタ、ケータケタケタケタケタ
ぐわっ!天晴れなり~!(爆散)

 

24: 名無し1号さん
急に来るメカムサシンちょっと怖いからやめて…

 

25: 名無し1号さん
いつからウルトラマンの代表的なスター怪獣といえばバルタンやゴモラって感じなんだろ

 

26: 名無し1号さん
>いつからウルトラマンの代表的なスター怪獣といえばバルタンやゴモラって感じなんだろ
バルタンはもう早い時点でそんな気配があるし
80時点だと確実にそんな扱いだと思う

 

27: 名無し1号さん
去年の頭くらいからガヴァドンとシーボーズがじわじわ推されてきてるから可愛い怪獣の時代は来るかもしれない

 

28: 名無し1号さん
>去年の頭くらいからガヴァドンとシーボーズがじわじわ推されてきてるから可愛い怪獣の時代は来るかもしれない
やはりザディーメか…?

 

30: 名無し1号さん
ザディーメはネタ抜きでいい線イケそうではある

 

29: 名無し1号さん
ブレーザーだとバザンガが一番好きだけどこれは俺が一話を好きなだけな気がするな…

 

31: 名無し1号さん
怪獣も露出させて印象づけて人気を作っていくと考えたらアイドルみたいだ

 

33: 名無し1号さん
>怪獣も露出させて印象づけて人気を作っていくと考えたらアイドルみたいだ
アイドルもできて悪役もできて…となると冗談抜きでマルチタレントなんだよな
そりゃブランディングも難しかろうて

 

34: 名無し1号さん
>アイドルもできて悪役もできて…となると冗談抜きでマルチタレントなんだよな
まず露出を増やすために怪獣同士で適当に戦うだけのショート番組とかやってみない?

 

35: 名無し1号さん
ウルトラ怪獣モンスターファームみたいなゲームもっと出すべきだよ
あれはかなり面白かった

 

36: 名無し1号さん
>ウルトラ怪獣モンスターファームみたいなゲームもっと出すべきだよ
>あれはかなり面白かった
ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ…もっと続いて欲しかった…

 

37: 名無し1号さん
>ウルトラ怪獣モンスターファームみたいなゲームもっと出すべきだよ
>あれはかなり面白かった
あれやるなら製作スタッフにMF過激派を送り込まなきゃいけないから…

 

38: 名無し1号さん
ウルトラ怪獣モンスターファームの続編に推していきたい新規怪獣をこっそり混ぜるのもありだな

 

42: 名無し1号さん
ウルトラ怪獣MF2に備えてウルトラメダルは保管してあるぞ俺

 

39: 名無し1号さん
ゲロスシリーズは今後も見たいけどあいつ野良か生物兵器かよく分からないんだよな

 

41: 名無し1号さん
>ゲロスシリーズは今後も見たいけどあいつ野良か生物兵器かよく分からないんだよな
やろうと思えば立ちモノや四つん這いゼロ・ディ・トリでスーツやソフビ新造一切なしでもあと4回出れるんだよな…

 

40: 名無し1号さん
ザンギルさんは2連続で出てかなり印象に残ったから今後も同族の別個体とか見たい

出典:https://m-78.jp/character/blazar-16-2/

 

43: 名無し1号さん
>ザンギルさんは2連続で出てかなり印象に残ったから今後も同族の別個体とか見たい
ザムシャーとの縁も匂わせたし
設定的にも色々顔出ししやすそうだし
元からそういう枠で作った感はあるけどどうなんだろうな