1: 名無し1号さん
今更だがプテラノドンを翼とかにしないで折りたたんで胸にするってすごい発想だね

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1301614224.htm

2: 名無し1号さん
確かに…
スーツの制約でもあったのかしらんけどなかなかイメージできる事じゃないよね

 

3: 名無し1号さん
ティラノの尻尾も畳んで隠すしマンモスシールドもほぼ使わんし恐竜要素アピール全開のダイノタンカーから一転してほとんど隠す構成なんだ

 

4: 名無し1号さん
ピンクがどこにも無いの凄いよな

 

5: 名無し1号さん
ロボ状態でティラノの顔がどこにも無いのが異端すぎる

 

6: 名無し1号さん
知らないとマンモスサーベルタイガートリケラ以外の恐竜認識できないよね
胸の牙みたいな意匠がティラノかな?って思ったらその部分はプテラだし

 

7: 名無し1号さん
グレートイカロスも玩具だとでっかい羽ついてるけど着ぐるみは羽畳んでるしまあ邪魔なんだろう

 

8: 名無し1号さん
恐竜!って主張してるパーツ左足のトリケラトプスだけか

 

10: 名無し1号さん
>恐竜!って主張してるパーツ左足のトリケラトプスだけか
基本的に本編だとつま先までフレームに入らないから見かけ上の恐竜要素0で意図してそうしてると思う

 

20: 名無し1号さん
大獣神であって恐竜神じゃないしな
獣帝大獣神も名前の獣アピールが強い

出典:https://tamashiiweb.com/item/14445/#

 

9: 名無し1号さん
翌年の星鳳凰も腰蓑になってるし捻ったというより単純にロボに羽つけたくないんだろう…

 

11: 名無し1号さん
なんか外人好きだよねこいつ
画像みたいに超合金も出てるし

 

12: 名無し1号さん
>なんか外人好きだよねこいつ
>画像みたいに超合金も出てるし
パワーレンジャーの始祖だから

 

23: 名無し1号さん
外人にとってはこいつが初代で最大手だ

 

13: 名無し1号さん
ゴジュウジャーで見ても今でも見劣りしない完璧なデザインだ…って思っちゃうのは多分世代だから思い出補正入ってる

 

14: 名無し1号さん
背中に翼つけるアレンジも見た気がする
海外だったか日本だったか忘れた

 

15: 名無し1号さん
>背中に翼つけるアレンジも見た気がする
>海外だったか日本だったか忘れた
出典:http://flametoys.jp/products/gokarakuricombine/GO_01_dinomegazord.html

http://flametoys.jp/products/gokarakuricombine/GO_01_dinomegazord.html

 

26: 名無し1号さん
>>背中に翼つけるアレンジも見た気がする
>>海外だったか日本だったか忘れた
胸の牙がデカすぎる以外はめっちゃ好みだなコレ…

 

17: 名無し1号さん
>>背中に翼つけるアレンジも見た気がする
>>海外だったか日本だったか忘れた
知らん2丁拳銃なんだよこれ…
出典:http://flametoys.jp/products/gokarakuricombine/GO_01_dinomegazord.html

 

21: 名無し1号さん
>知らん2丁拳銃なんだよこれ…
タンカー状態で出てくる内蔵砲を手持ち銃としてアレンジ

 

22: 名無し1号さん
ゴツいプテラは違和感あるけどゴッドホーン余剰でないようになってるのはいいな

 

16: 名無し1号さん
ホントに翼背負うのはスーパー隠大将軍からか

©東映

 

18: 名無し1号さん
翼はあるとしても追加合体っていうイメージがある

 

19: 名無し1号さん
単純に翼が付くとアクションさせ辛いんだろうな
最近はCGで飛び回る翼付きロボも増えて来たけど

 

24: 名無し1号さん
各部位のよくわからんレリーフがマンモスのMだったりトリケラトプスのTだったりするの好き

 

25: 名無し1号さん
まだ完全な生物じゃなくてマシンぽさのある演出が好きだった
シリンダーみたいなジュウマンモスの脚とかトリケラアンカーとか

 

27: 名無し1号さん
プテラは羽がこじんまりし過ぎてプテラ…プテラ?って感じだ

 

28: 名無し1号さん
なんでマンモスとサーベルタイガー選んだの

 

29: 名無し1号さん
>なんでマンモスとサーベルタイガー選んだの
没ったり準備稿段階のやつらからいい感じのを寄せ集めたらこうなった

 

30: 名無し1号さん
プテラノドンはもう名誉恐竜みたいなとこある

 

31: 名無し1号さん
>プテラノドンはもう名誉恐竜みたいなとこある
というかまあ翼竜とか魚竜とか首長竜とかが恐竜じゃないですよっていうのは学術的な性格な分類の話であって図鑑とか博物館とかそのへんもひっくるめて大きく恐竜ってタイトルつける用法も普通にあるってだけだよな

 

32: 名無し1号さん
マンモスも
プテラも
サーベルタイガーも
恐竜よ

 

33: 名無し1号さん
>マンモスも
>プテラも
>サーベルタイガーも
>恐竜よ
ついにリュウソウジャーではタイガーサウルスとかいう古代生物がいたことになった…

 

34: 名無し1号さん
ジュウレンジャーの恐竜も恐竜じゃないしその後も爆竜とか獣電竜とか騎士竜だから何がいたっていいんだよ

 

35: 名無し1号さん
ライブロボで胸ライオンとかやってたのに満を持しての恐竜モチーフで胸ティラノやんない判断がすごい