1: 名無し1号さん
ウルトラマンのインフレの頂点

出典:https://m-78.jp/character/king/
関連商品
ウルトラヒーローシリーズ 24 ウルトラマンキング

出典:https://m-78.jp/character/king/
関連商品
ウルトラヒーローシリーズ 24 ウルトラマンキング
引用元: https://may.2chan.net/b/res/1316126078.htm
2: 名無し1号さん
もうキングひとりでいいんじゃないか…
ってレベルのチート
ってレベルのチート
3: 名無し1号さん
宇宙を数十年で再生したら弱そうと言われるの好き
4: 名無し1号さん
初登場が童謡シリーズ
5: 名無し1号さん
この見た目で最強キャラ
6: 名無し1号さん
既存ウルトラマンからかなり大胆にデザイン変えたおかげで登場から数十年経ってもこいつだけは別格ってすぐにわかる見た目してる
7: 名無し1号さん
昭和ウルトラマンなのにウルトラファミリーじゃない
28: 名無し1号さん
>昭和ウルトラマンなのにウルトラファミリーじゃない
背景的にはキングはウルトラ一族かも怪しいので
背景的にはキングはウルトラ一族かも怪しいので
8: 名無し1号さん
レジェンドもノアも凄そうな姿だけどまだ戦士だなって思える
ジジイはもう戦うとかそういう次元にいない感じがする
ジジイはもう戦うとかそういう次元にいない感じがする
9: 名無し1号さん
レオ兄弟大好き爺

©円谷プロ

©円谷プロ
10: 名無し1号さん
何でも出来るんだけど大変な時に出てこなくてもあのジジイならそうかもで済むからバランスは保てる感じ
11: 名無し1号さん
爆散しそうになった宇宙を一体化して押し留めたら数十年ほど肉体が戻らなかったぐらいが限界(意識はあるし現世に干渉はできる)
限界…?
限界…?
12: 名無し1号さん
再生特化かと思いきや銀河伝説やギャラファイ最終回見るに普通に戦っても最強なのがズルい
13: 名無し1号さん
ウルトラマンにとってのウルトラマンって説明でオチが付いてる感はある
ステージが違う
ステージが違う
14: 名無し1号さん
出来ないこと無さそうなのに闇落ちしたべリアルを改心させられなかったことを
気にやんでたり不憫なレオ兄弟寵愛したりジードに肩入れする
人情派超人

出典:https://www.youtube.com/watch?v=xoWMQdfK3QU
気にやんでたり不憫なレオ兄弟寵愛したりジードに肩入れする
人情派超人

出典:https://www.youtube.com/watch?v=xoWMQdfK3QU
15: 名無し1号さん
他のウルトラマンがパートナーの地球人を蘇らせるのに使用している能力をキングが使えば宇宙そのものを再生出来るというヤバすぎるスケール感
16: 名無し1号さん
つくづく不思議なデザインだなあ
それ以前のウルトラマンとは全く繋がらない
なのに並んでたら間違いなくウルトラマンに見えるっていう
それ以前のウルトラマンとは全く繋がらない
なのに並んでたら間違いなくウルトラマンに見えるっていう
17: 名無し1号さん
年齢設定は曖昧にしてあるんだろうけどプラズマスパークが出来る以前からウルトラマンだった説すごい好き
18: 名無し1号さん
>年齢設定は曖昧にしてあるんだろうけどプラズマスパークが出来る以前からウルトラマンだった説すごい好き
光の国が今の形になったのが10万年前
その時点でキングが20万歳
キングの20万歳の誕生日を皆でお祝いしよう!っていうのはメビウスの時にやった
光の国が今の形になったのが10万年前
その時点でキングが20万歳
キングの20万歳の誕生日を皆でお祝いしよう!っていうのはメビウスの時にやった
19: 名無し1号さん
軽く足踏みするだけでマグニチュード50(現実の宇宙の総エネルギー量はマグニチュード43程度)が発生するというやばい設定が放送当時の図鑑にあった
20: 名無し1号さん
光の国のウルトラマン達が勝手にウルトラマンキングと呼んでいるだけの謎の存在
21: 名無し1号さん
銀河帝国のエンディングで下からスッと出てくるの好き
24: 名無し1号さん
>銀河帝国のエンディングで下からスッと出てくるの好き
ベリアルが関わると大体キング案件になるよね
ベリアルが関わると大体キング案件になるよね
22: 名無し1号さん
ティガとどっちが老けてるのか争ってほしい

出典:https://m-78.jp/character/tiga/

出典:https://m-78.jp/character/tiga/
23: 名無し1号さん
>ティガとどっちが老けてるのか争ってほしい
オリジナルのティガは3000万年前にどっかいっちゃったし
ルルイエのダイゴが抜け殻に同化した後も何度も休眠してるんで
実際起きてた時間で比べればキングより活動時間短いかもしれない
オリジナルのティガは3000万年前にどっかいっちゃったし
ルルイエのダイゴが抜け殻に同化した後も何度も休眠してるんで
実際起きてた時間で比べればキングより活動時間短いかもしれない
25: 名無し1号さん
キングは万能だけど破壊力は押さえ目
ノアは空間操作系の能力と戦闘力に秀でてるみたいなイメージはある
ノアは空間操作系の能力と戦闘力に秀でてるみたいなイメージはある
34: 名無し1号さん
>キングは万能だけど破壊力は押さえ目
タルタロスが死ぬ気で撃った光線がキングフラッシャーと一瞬だけ拮抗しちゃうからな

出典:https://www.youtube.com/watch?v=NUQUa6iEwS0&t=591s
タルタロスが死ぬ気で撃った光線がキングフラッシャーと一瞬だけ拮抗しちゃうからな

出典:https://www.youtube.com/watch?v=NUQUa6iEwS0&t=591s
35: 名無し1号さん
>タルタロスが死ぬ気で撃った光線がキングフラッシャーと一瞬だけ拮抗しちゃうからな
タルタロスはヤケクソ気味だったけど割とキング余裕な感じだったな

出典:https://www.youtube.com/watch?v=NUQUa6iEwS0&t=591s
タルタロスはヤケクソ気味だったけど割とキング余裕な感じだったな

出典:https://www.youtube.com/watch?v=NUQUa6iEwS0&t=591s
36: 名無し1号さん
2020年に円谷監修で発売された全ウルトラヒーロースーパー大図鑑にキングフラッシャーがウルトラヒーローの必殺光線で1番威力高いと紹介されてるから破壊力は控え目どころか最強
37: 名無し1号さん
>2020年に円谷監修で発売された全ウルトラヒーロースーパー大図鑑にキングフラッシャーがウルトラヒーローの必殺光線で1番威力高いと紹介されてるから破壊力は控え目どころか最強
6兄弟合体光線、スペースQ、M87光線が最強と刷り込まれている内山まもる世代です
6兄弟合体光線、スペースQ、M87光線が最強と刷り込まれている内山まもる世代です
26: 名無し1号さん
そんなキング爺さんですらどうにもできず目的完全達成した奴

©円谷プロ
27: 名無し1号さん
ジードの時は「檜山がキング?若すぎない?」なんて思ったけど実際聴いてみたらいい感じに老成しててよかった
38: 名無し1号さん
レオ本編で一回だけマスオさんの声優にやらせたことあったよね
29: 名無し1号さん
一昔前の書籍では元ウルトラ長老という設定だった気がする
そのせいでウルトラ化の第一世代な印象がある
そのせいでウルトラ化の第一世代な印象がある
30: 名無し1号さん
光の国の住民がウルトラマン化する数万年前からウルトラマンやっていると思しき爺さん
32: 名無し1号さん
>光の国の住民がウルトラマン化する数万年前からウルトラマンやっていると思しき爺さん
ウルトラマンて今や光の国だけじゃなく宇宙中の星から出た超人!みたいな総称だしなぁ
人型知性体の進化の行きつく先がウルトラマンなのかも
キングは一足先にそこに到達してた先人ってことで
ウルトラマンて今や光の国だけじゃなく宇宙中の星から出た超人!みたいな総称だしなぁ
人型知性体の進化の行きつく先がウルトラマンなのかも
キングは一足先にそこに到達してた先人ってことで
31: 名無し1号さん
とりあえず出てきたら勝確な人
33: 名無し1号さん
その頂点でも外せないマグマ星人製の足輪
何なんだよコレは
何なんだよコレは
39: 名無し1号さん
>何なんだよコレは
近年の設定だとわざと外してないことになってるらしい
近年の設定だとわざと外してないことになってるらしい
40: 名無し1号さん
>近年の設定だとわざと外してないことになってるらしい
多分戒めのつもりなんだろうけどちょっと気に入ってそう
多分戒めのつもりなんだろうけどちょっと気に入ってそう
41: 名無し1号さん
ウルトラ銀河伝説で父ゾフィー母を吹っ飛ばしたベリアルを一瞬で封印したの見て誰もこいつに勝てねえなと痛感した
>2020年に円谷監修で発売された全ウルトラヒーロースーパー大図鑑にキングフラッシャーがウルトラヒーローの必殺光線で1番威力高いと紹介されてるから破壊力は控え目どころか最強
そんな光線とタルタロスが攻撃力最大にして放った光線をわずかだけど抑え込めたリブットのストロングネット…ストロング過ぎません?