1: 名無し1号さん
仮面ライダーに出てくる
仮面ライダーじゃないけど敵と戦える味方キャラいいよね…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/353
関連商品
仮面ライダー スカイライダー VOL.1 [DVD]
仮面ライダーじゃないけど敵と戦える味方キャラいいよね…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/353
関連商品
仮面ライダー スカイライダー VOL.1 [DVD]
引用元: https://img.2chan.net/b/res/1309259717.htm
2: 名無し1号さん
スレ画は最初見たとき
知らない別作品のキャラがクロスオーバーしてきたのかな?って思ったよ
あまりにも主張強いキャラで
知らない別作品のキャラがクロスオーバーしてきたのかな?って思ったよ
あまりにも主張強いキャラで
3: 名無し1号さん
ドグマ怪人を素手で爆殺する玄海老師

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/3999

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/3999
6: 名無し1号さん
>ドグマ怪人を素手で爆殺する玄海老師
本当になんなのこの爺さん…
本当になんなのこの爺さん…
4: 名無し1号さん
スレ画がけっこう戦闘力あるのか
それともアリコマンドがそんなに弱いのか
それともアリコマンドがそんなに弱いのか
5: 名無し1号さん
なんの前触れも無くとつぜん出てきた役立たず
なんか馴染んだ……
なんか馴染んだ……
13: 名無し1号さん
一応こいつがいないとミミンガーの時とかは危なかった筈
7: 名無し1号さん
平成だと一条さんとかかな

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1329

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1329
14: 名無し1号さん
>平成だと一条さんとかかな
あの人の狙撃スキルおかしいよ…!
あの人の狙撃スキルおかしいよ…!
8: 名無し1号さん
好奇心からこいつを今のデザインラインで仮面ライダーのデザインにアレンジしたものを見てみたい
26: 名無し1号さん
>好奇心からこいつを今のデザインラインで仮面ライダーのデザインにアレンジしたものを見てみたい
夏休みの工作的なツギハギ感あるから不格好なので
スーツ的な一体感あるデザインにすれば割とマシになる気はする
夏休みの工作的なツギハギ感あるから不格好なので
スーツ的な一体感あるデザインにすれば割とマシになる気はする
27: 名無し1号さん
顔だけならエターナルががんがんじいを仮面ライダーに落とし込んだデザインだと思ってる
9: 名無し1号さん
石ノ森作品だけあってやたら強い超能力少女

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/3415

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/3415
10: 名無し1号さん
ボスボロット的ポジションと言いたいが
ボロットけっこう戦力になってるんだよな…
ボロットけっこう戦力になってるんだよな…
11: 名無し1号さん
>ボスボロット的ポジションと言いたいが
俺の中ではミスターサタン的ポジションだと思ってる
俺の中ではミスターサタン的ポジションだと思ってる
12: 名無し1号さん
これこれこういうエピソードでネオショッカーが憎いとか
有名になる動機があるとかこのスーツを作るに至ったとか
まったく語られることなかったな…
有名になる動機があるとかこのスーツを作るに至ったとか
まったく語られることなかったな…
15: 名無し1号さん
最終話でスカイライダーがいつか生還することを信じてるだけでいいポジションだったな…ってなってしまう
終始明るかったのががんがんじいの良いところ
終始明るかったのががんがんじいの良いところ
16: 名無し1号さん

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/340
17: 名無し1号さん
こういう枠って今後増えないんだろうな…とは感じる
戦わせるなら仮面ライダーに変身させればいいもんな
戦わせるなら仮面ライダーに変身させればいいもんな
18: 名無し1号さん
>こういう枠って今後増えないんだろうな…とは感じる
>戦わせるなら仮面ライダーに変身させればいいもんな
去年いただろ3人も
>戦わせるなら仮面ライダーに変身させればいいもんな
去年いただろ3人も
31: 名無し1号さん
>去年いただろ3人も
果たしてアレはこういう枠と言えるのか!?と思ったけどUFOサビーとかはだいぶそんな感じな気がしてきたな
果たしてアレはこういう枠と言えるのか!?と思ったけどUFOサビーとかはだいぶそんな感じな気がしてきたな
32: 名無し1号さん
>果たしてアレはこういう枠と言えるのか!?と思ったけどUFOサビーとかはだいぶそんな感じな気がしてきたな
スパナまで行くとライダーすぎるけど
先輩は生身すぎるからその中間のコスプレ的な奴が欲しいということか
スパナまで行くとライダーすぎるけど
先輩は生身すぎるからその中間のコスプレ的な奴が欲しいということか
36: 名無し1号さん
ガッチャードは先輩達も何気に戦力になってたな
19: 名無し1号さん
ライダーマンくらい強くあれよ
38: 名無し1号さん
戦えるという程の力は無かったように記憶してるぞがんがんじい
しかし怪人にボコボコにされても無事な程度にはタフで事件察知能力が異常に高く義憤であそこまで体を張れるのは見上げた男だ
しかし怪人にボコボコにされても無事な程度にはタフで事件察知能力が異常に高く義憤であそこまで体を張れるのは見上げた男だ
20: 名無し1号さん
そもそもがんがんじいってネーミングなんなんだよ…
21: 名無し1号さん
>そもそもがんがんじいってネーミングなんなんだよ…
上でボスボロット的と言ってる人がいるが
その名前含めて永井豪作品のキャラ感ある
いや顔立ちは石ノ森してるんだけども
上でボスボロット的と言ってる人がいるが
その名前含めて永井豪作品のキャラ感ある
いや顔立ちは石ノ森してるんだけども
22: 名無し1号さん
直接戦うって要素からはズレるけど
仮面ライダーWの出来事を経て風都探偵の時の所長は
街を泣かせるガイアメモリ犯罪と戦う立派なおやっさんポジションだと思う
仮面ライダーWの出来事を経て風都探偵の時の所長は
街を泣かせるガイアメモリ犯罪と戦う立派なおやっさんポジションだと思う
24: 名無し1号さん
>直接戦うって要素からはズレるけど
>仮面ライダーWの出来事を経て風都探偵の時の所長は
>街を泣かせるガイアメモリ犯罪と戦う立派なおやっさんポジションだと思う
いざとなったらリボルギャリー遠隔操作でけしかけるのは何気にやばい戦力だよな所長
>仮面ライダーWの出来事を経て風都探偵の時の所長は
>街を泣かせるガイアメモリ犯罪と戦う立派なおやっさんポジションだと思う
いざとなったらリボルギャリー遠隔操作でけしかけるのは何気にやばい戦力だよな所長
23: 名無し1号さん
モグラ獣人…と思ったけど
そんなには敵と戦闘して無かった気もする
そんなには敵と戦闘して無かった気もする
25: 名無し1号さん
立花のおやっさんは
イノカブトンの角を斬り落としたのが戦闘での最大の戦果だったと思う
イノカブトンの角を斬り落としたのが戦闘での最大の戦果だったと思う
28: 名無し1号さん
スカイ結構レギュラー変わるよね
29: 名無し1号さん
たいやき名人アルティメットフォーム!スペシャルターボ!
30: 名無し1号さん
>たいやき名人アルティメットフォーム!スペシャルターボ!
あのたい焼き鉄板
ライダーの武器より強いかも…
あのたい焼き鉄板
ライダーの武器より強いかも…
33: 名無し1号さん
いいよね五十鈴大智
34: 名無し1号さん

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/92
35: 名無し1号さん

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1412
37: 名無し1号さん
当時ソフビとか出てたのかな?スレ画って
39: 名無し1号さん
戦う理由がちゃんとあるって点だと意外とRXの味方キャラはしっかりしてたな…
40: 名無し1号さん
バンダイ的にはこれ以上製品増やしたくないけど東映的には物語上新たなサイドキックが必要でとはいえ視聴者的にはライダーが増えるなら玩具が欲しくなる…
って面倒臭い状況を解決するのに便利だから非ライダーヒーローとか味方化怪人が選択肢として滅ぶことはないと思う
まあそれでも人気出ると結局後追いで玩具も出すことになるんだが…
って面倒臭い状況を解決するのに便利だから非ライダーヒーローとか味方化怪人が選択肢として滅ぶことはないと思う
まあそれでも人気出ると結局後追いで玩具も出すことになるんだが…
この枠だとやっぱり滝が1番好き。常人離れした身体能力で戦闘員と戦いライダーをサポートしてたのが印象的だった。戦闘員には強いけど怪人には負けるって言うギリギリ感も良かったな