1: 名無し1号さん
子どものころから好きだったロボ

©円谷プロ

関連商品
電光超人グリッドマン Blu-ray BOX

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1310729551.htm

2: 名無し1号さん
今も大好きだぜ

 

3: 名無し1号さん
ゴッドだけでも相当大きく出てるのに
さらにゼノンまで付ける強気ネーミング

 

4: 名無し1号さん
シャドウを強めに効かせた塗装めっちゃかっこいいよね

 

7: 名無し1号さん
>シャドウを強めに効かせた塗装めっちゃかっこいいよね
いかにもCGが実体化したっぽいよね…
狙ってそういう質感にしたのかな

 

5: 名無し1号さん
当時はコンボイだと思って見てた

 

6: 名無し1号さん
どんなに優勢でも決して怪獣にとどめを刺さない
フィニッシュはグリッドマンに譲るとこも奥ゆかしい

 

8: 名無し1号さん
グリッドマンより強い

 

9: 名無し1号さん
まだスーツ残ってたのすごい

 

10: 名無し1号さん
直接対決すると洗脳グリッドマンより強いのはギャグに片足突っ込んでる

 

12: 名無し1号さん
>直接対決すると洗脳グリッドマンより強いのはギャグに片足突っ込んでる
製作経緯からすれば正しい!
グリッドマンが凄いのはフィクサービームとかだし

 

13: 名無し1号さん
>直接対決すると洗脳グリッドマンより強いのはギャグに片足突っ込んでる
むしろ友情パワーを得ていないグリッドマンが強い筈ないだろ

 

11: 名無し1号さん
出撃さえできればちゃんと強い

 

14: 名無し1号さん
中学生が有能すぎる

©円谷プロ

 

15: 名無し1号さん
かっこいい見た目してんじゃんコンボイだろ?

 

16: 名無し1号さん
合体完了時の「ギュオォォーー…」っていう唸り声?が
カッコいいようなちょっと恐いような…

 

17: 名無し1号さん
サポート戦力はこれくらいが理想

 

18: 名無し1号さん
出せば必ず結果出すよね
ハッキングされてデータ不完全だった回はまあ仕方ない

 

19: 名無し1号さん
こいつと恐竜同時に出したら大抵の相手蹂躙できるんじゃね?と思う

©円谷プロ

 

20: 名無し1号さん
本編出てない間もずっとエンディングに出てた気がする

 

24: 名無し1号さん
>本編出てない間もずっとエンディングに出てた気がする
ずっとじゃなく一時的にね
おそらく販促期間だったから

 

21: 名無し1号さん
ゴッドゼノンとサンダーグリッドマンで見た目全然違うの本当に凄い設計だと思う

©円谷プロ

 

30: 名無し1号さん
>ゴッドゼノンとサンダーグリッドマンで見た目全然違うの本当に凄い設計だと思う
胴体部分がサンダーの腕になったり脚は裏返って色が変わったり
合体前後で同じ部位をそのまま使い回したりしないのがなかなか頭おかしい

 

22: 名無し1号さん
夕方にやってる鎧着たウルトラマンに出てくるコンボイ!

 

23: 名無し1号さん
>夕方にやってる鎧着たウルトラマンに出てくるコンボイ!
当時マジで俺にヨシ!だった

 

25: 名無し1号さん
ちょうど「♪ずっと君といたい」の辺りで
ゴッドゼノン合体バンク流してた

 

26: 名無し1号さん
ハッキングされて壊れる回とてもつらい

 

27: 名無し1号さん
>ハッキングされて壊れる回とてもつらい
最終回でカーンデジファーにデータ自体がぶっ壊されるのはもうたえられない…

 

28: 名無し1号さん
でも一話の中にこの作品の魅力とかテーマがムリなく詰まってる感あって
良い回だよね「孤独なハッカー」

 

31: 名無し1号さん
>でも一話の中にこの作品の魅力とかテーマがムリなく詰まってる感あって
>良い回だよね「孤独なハッカー」
しれっとフィクサービームは人間の心に作用するというSSSSに繋がる要素がお出しされる回

©円谷プロ

 

29: 名無し1号さん
最後に元気になって歩けるようになって
直人やゆか達と一緒に明るく遊ぶようになったハッカー少年を遠くから見ていて
武史が嫉妬するラストシーンがまた良いんだよね…その想いが最終回にもつながってる感あるし

 

32: 名無し1号さん
おもちゃはサンダーグリッドマンの腰に巻く部分がまるまる余剰になって
取説では羽ですって誤魔化してた

 

33: 名無し1号さん
装甲方式で合体するの好きだった

 

34: 名無し1号さん
電脳司令官サンダーコンボイとはよく言ったもので

 

35: 名無し1号さん
そういや80年代のアメコミでコンボイが電脳世界で戦う話はあった

 

36: 名無し1号さん
アノシラスに殺されるやつ

 

37: 名無し1号さん
>アノシラスに殺されるやつ
ニセアノシラスだから…
姿だけアノシラスっぽい武史作の怪獣だから…

 

38: 名無し1号さん
武史ってたまにお手軽怪獣を送ってくるよね…

 

39: 名無し1号さん
3回も作ったシノビラーとか特に気に入ってたんだろうなって

 

40: 名無し1号さん
実物見たらディテールのほとんどが印刷で驚いた