1: 名無し1号さん
よく考えるとアークラスボス戦って苦戦はしたけど敗北は一度もなかったんだよな
普段の最終決戦って一度敗北挟んでの仕切り直しが多いのに

©円谷プロ
関連商品
ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク Blu-ray(特装限定版)
普段の最終決戦って一度敗北挟んでの仕切り直しが多いのに

©円谷プロ
関連商品
ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク Blu-ray(特装限定版)
引用元: img.2chan.net/b/res/1311896786.htm
2: 名無し1号さん
まああっさり勝つのもいるし
3: 名無し1号さん
変身不能イベントはちゃんとやったから…!
4: 名無し1号さん
ユウマの精神内の戦いが主軸だったのが今までにない展開で新鮮だった
今までの物語はすべて夢だった?で年末年始の休み期間引っ張ったのも仕掛としてはよかったんじゃないかな
今までの物語はすべて夢だった?で年末年始の休み期間引っ張ったのも仕掛としてはよかったんじゃないかな
5: 名無し1号さん
まぁなんか昭和ウルトラっぽかったからな
6: 名無し1号さん
ギルバグはこれまだ隠し要素があるのではと言われてたらあっさり退場でちょっと肩透かしからの真のラスボス登場でテンション爆アゲ

出典:https://m-78.jp/character/arc-25/

出典:https://m-78.jp/character/arc-25/
13: 名無し1号さん
>ギルバグはこれまだ隠し要素があるのではと言われてたらあっさり退場でちょっと肩透かしからの真のラスボス登場でテンション爆アゲ
いやあかっこよかったよなあスーパー・ロンゲスト・アークファイナライズ!!

出典:https://x.com/shoma_muto/status/1880416733170905231
いやあかっこよかったよなあスーパー・ロンゲスト・アークファイナライズ!!

出典:https://x.com/shoma_muto/status/1880416733170905231
36: 名無し1号さん
>ギルバグはこれまだ隠し要素があるのではと言われてたらあっさり退場でちょっと肩透かしからの真のラスボス登場でテンション爆アゲ
存在が一切漏れなかったアンチウルトラマンってすごいな…
絶対漏れると思ってたのに
存在が一切漏れなかったアンチウルトラマンってすごいな…
絶対漏れると思ってたのに
7: 名無し1号さん
モノゲロスザディーメギルバグスイード星人態とか
みんな記憶に残るデザインだったな
みんな記憶に残るデザインだったな
8: 名無し1号さん
>モノゲロスザディーメギルバグスイード星人態とか
>みんな記憶に残るデザインだったな
ザディーメとかは再登場して欲しいな
他よりは設定的に出しやすそうだし

出典:https://m-78.jp/character/arc-14/
>みんな記憶に残るデザインだったな
ザディーメとかは再登場して欲しいな
他よりは設定的に出しやすそうだし

出典:https://m-78.jp/character/arc-14/
14: 名無し1号さん
>ザディーメとかは再登場して欲しいな
>他よりは設定的に出しやすそうだし
再登場でシュッとしてたらどうしよう
>他よりは設定的に出しやすそうだし
再登場でシュッとしてたらどうしよう
9: 名無し1号さん
まぁ夢に囚われてる期間が敗北イベントの置き換えみたいなもんではある
10: 名無し1号さん
子供ユウマが走って大きくなるシーン良い
11: 名無し1号さん
ほぼ接戦だったしトリゲロにはほぼ負けだろ

出典:https://m-78.jp/character/arc-23/

出典:https://m-78.jp/character/arc-23/
12: 名無し1号さん
>ほぼ接戦だったしトリゲロにはほぼ負けだろ
あれはむしろ最後っ屁で仕留めきれてないからトリゲロスの負けだろう
どっちかと言うとギルバグに開幕即行動不能にされたのが負けに近い
あれはむしろ最後っ屁で仕留めきれてないからトリゲロスの負けだろう
どっちかと言うとギルバグに開幕即行動不能にされたのが負けに近い
15: 名無し1号さん
そしていまだに商品化されなさそうなスィード
16: 名無し1号さん
>いまだに商品化されなさそうな柱

出典:https://m-78.jp/character/arc-22-2/

出典:https://m-78.jp/character/arc-22-2/
17: 名無し1号さん
>いまだに商品化されなさそうな柱
パテなどで
パテなどで
18: 名無し1号さん
>>いまだに商品化されなさそうな柱
80ボールがソフビ化される世の中だからいつか機会が来ないとは限らない…
80ボールがソフビ化される世の中だからいつか機会が来ないとは限らない…
19: 名無し1号さん
柱は自立性がね…
20: 名無し1号さん
商品情報とかからずっと下がラスボスって言われてたから真のラスボス出た時はかなりテンション上がったな
37: 名無し1号さん
商品化ラインナップに入れてるとそっからバレるからな…
38: 名無し1号さん
>商品化ラインナップに入れてるとそっからバレるからな…
商品化ナシの着ぐるみつくれるようになったのはすごいな
商品化ナシの着ぐるみつくれるようになったのはすごいな
42: 名無し1号さん
>商品化ナシの着ぐるみつくれるようになったのはすごいな
でも当たり前だけど今度はすぐには商品化されないという問題が…
でも当たり前だけど今度はすぐには商品化されないという問題が…
21: 名無し1号さん
まあギルバグトリゲロスはちゃんと苦戦する展開ではあるけど
一応強豪怪獣くらいの苦戦度合いでいわゆるラスボス怪獣的なクソつええ勝てねえ!みたいな感じではなかったな
だからといって別にそれが悪い訳でもないしちゃんと面白かったけど
一応強豪怪獣くらいの苦戦度合いでいわゆるラスボス怪獣的なクソつええ勝てねえ!みたいな感じではなかったな
だからといって別にそれが悪い訳でもないしちゃんと面白かったけど
22: 名無し1号さん
トリゲロスはアーク単独じゃ無理だった程度には対アーク仕様だったように見える
26: 名無し1号さん
トリゲロスほぼアークコピーだからな…
23: 名無し1号さん
ギャラクシー毒汚染が盤外戦術すぎてトリゲロスギルバグの正確な強さが判定できない

出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman-arc/#stories

出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman-arc/#stories
24: 名無し1号さん
クアゲロスは流石に無理かな
どこに生やすのって話になるし
どこに生やすのって話になるし
25: 名無し1号さん
>クアゲロスは流石に無理かな
>どこに生やすのって話になるし
顎くらいにならもう1本生やせんじゃないか
>どこに生やすのって話になるし
顎くらいにならもう1本生やせんじゃないか
27: 名無し1号さん
トリゲロスが磔しだした時は
やっぱ昭和ウルトラといったら磔だよなぁ!という熱い感情が込み上げてきた
やっぱ昭和ウルトラといったら磔だよなぁ!という熱い感情が込み上げてきた
28: 名無し1号さん
トリゲロスの令和の初代ゼットンみたいな佇まい好き
ウルトラマンを倒す為の怪獣いいよね…
ウルトラマンを倒す為の怪獣いいよね…
29: 名無し1号さん
ゼットンシャッターみたいなバリアを衝角として使うの好き
30: 名無し1号さん
磔は回またいでたら敗北カウントされた気はする
31: 名無し1号さん
全アーマー使ってくれるしバトル的にはトリゲロスが一番アガった
32: 名無し1号さん
合体してるウルトラマンの方を狙うのは大変だから融合してる地球人を精神的に狙おうぜって今までの作品であったの?
33: 名無し1号さん
>合体してるウルトラマンの方を狙うのは大変だから融合してる地球人を精神的に狙おうぜって今までの作品であったの?
まずウルトラマンと人間が別人って相手側にバレてる作品そんな多くなかった気もする
まずウルトラマンと人間が別人って相手側にバレてる作品そんな多くなかった気もする
34: 名無し1号さん
>合体してるウルトラマンの方を狙うのは大変だから融合してる地球人を精神的に狙おうぜって今までの作品であったの?
ジャックのナックル星人回とかタイガの後半のトレギアとか
ジャックのナックル星人回とかタイガの後半のトレギアとか
35: 名無し1号さん
>合体してるウルトラマンの方を狙うのは大変だから融合してる地球人を精神的に狙おうぜって今までの作品であったの?
帰マンからAでちょくちょくやってるな…
帰マンからAでちょくちょくやってるな…
39: 名無し1号さん
ズィード見た目はすげえ不気味系なのにやることがガチガチのファイター過ぎる
40: 名無し1号さん
怪獣幕府編のギャラクシーアーマーがかなりやりたい放題で正攻法で倒すの無理ゲーだからゼズー勢力も搦め手重視した感じある
41: 名無し1号さん
アークファイナライズ最初から最後までずっと強かったな…
43: 名無し1号さん
>アークファイナライズ最初から最後までずっと強かったな…
名前負けしない活躍だった
名前負けしない活躍だった
「アーク対策スペックで物理的にクソ強いトリケロス送り込む」
「念のため万が一でもトリケロスが敗れた場合に備えて、逆に精神攻撃に特化したキルバクも送り込んでおく」
すごく嫌らしいけど理にかなった作戦で感心した