1: 名無し1号さん
ここにウルトラマンオメガ含めたらニュージェネも画面が狭くなってきたものだ

©円谷プロ

関連商品
S.H.フィギュアーツ ウルトラマンオメガ 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

 

引用元: img.2chan.net/b/res/1316741116.htm

2: 名無し1号さん
仲間が増えてありがたいですよね

 

3: 名無し1号さん
そろそろ子供の頃にギンガやX見てました!って俳優が出てくるな…

 

17: 名無し1号さん
>そろそろ子供の頃にギンガやX見てました!って俳優が出てくるな…
中村悠一が後輩に子供の頃エックス見てました!って言われたのはもうある…

出典:https://m-78.jp/character/x/

 

4: 名無し1号さん
13作品目かオメガで
スレ画のウルトラマンの人数なら18人目か

 

5: 名無し1号さん
2チームに分かれて野球ができる人数になったか

 

6: 名無し1号さん
それだけ途切れなく続けられたんだから良いことではある

 

7: 名無し1号さん
今年はオメガのはじめまして握手会&オメガメテオ配布だのニュージェネワールドの巡業だの今までウルトラマンが行った事無かった北海道のリゾートにゼロとかタイガがドサ回りだのとにかく玩具とウルトラマンそのものの周知に努めてる印象ある

 

8: 名無し1号さん
ゼット以降はレイガのパーツにならないのが集合した時面倒そうだなって
ギャラファイの時はレイガ&ゼットでまだ収まり良かったけど今はもう更に増えちゃって…

 

9: 名無し1号さん
いつまでニュージェネのくくり続けてくんだろう

 

10: 名無し1号さん
もうそろそろ新しいくくりを考えてもいいのでは?と思いつつじゃあどういう名目で区切り入れてどんな呼び名がいい?と聞かれるといいアイデアが思い浮かばない

 

11: 名無し1号さん
今のニュージェネグループで区切るならタイガ、ゼット、トリガー付近かブレーザーからかって感じ
客演の流れも区切ったブレーザーのほうが区切りは付けやすそう
あくまで今区切るならだけど

 

12: 名無し1号さん
枠が続く限りは区切らなくていいと思う

 

13: 名無し1号さん
ニュージェネクライマックスで一区切りだと思ってた
よく考えたら特撮界隈のクライマックスは全然クライマックスじゃないことに気づいた

 

14: 名無し1号さん
そもそもクライマックスは最高潮という意味で合って
終わりのことではないので

 

15: 名無し1号さん
ウルトラ兄弟の歴史からすれば13年なんてまだまだニュージェネよ

 

16: 名無し1号さん
>ウルトラ兄弟の歴史からすれば13年なんてまだまだニュージェネよ
来年でティガがようやくシリーズ全体で見て前半のほうになるくらいだからな…

 

18: 名無し1号さん
もうギンガがリーダーっていう雰囲気でもなくなってきたな

 

19: 名無し1号さん
>もうギンガがリーダーっていう雰囲気でもなくなってきたな
そもそも顔合わせてない人もそこそこ増えたからな
知り合いの知り合い理論でもブレーザーとアークは会っていないし

 

22: 名無し1号さん
>もうギンガがリーダーっていう雰囲気でもなくなってきたな
そのせいかやっぱギンガと顔見知りで共闘経験あるタイガまでがニュージェネオリメンみたいな感覚ある

 

23: 名無し1号さん
撮影会とかならトリガーとかタイガがよくブレーザーくん係やって懐かれてるんだけどね

 

20: 名無し1号さん
ゼロいるの違和感ある

 

21: 名無し1号さん
>ゼロいるの違和感ある
でもいつもいるじゃん

 

24: 名無し1号さん
このまま続いていったら10年毎とかで区切られそうかな

 

25: 名無し1号さん
ゼロは普通にニュージェネとしてカウントされるようになったっぽい?

 

26: 名無し1号さん
>ゼロは普通にニュージェネとしてカウントされるようになったっぽい?
ニュージェネのよき兄貴分みたいな説明だったと思うからニュージェネ外なのは変わらないと思う
だけどニュージェネに混じる

 

27: 名無し1号さん
旦那フーマ集合ビジュアルに入れてやってよは毎年聞く

 

28: 名無し1号さん
ニュージェネが多くなった影響で総集編枠で紹介されやすい作品されにくい作品もそこそこ出てきた

 

29: 名無し1号さん
スパークドールズ三部作なんて非公式な呼び名もあったね

 

30: 名無し1号さん
ブレーザーからまた新しい時代始まった感じもある

出典:https://m-78.jp/videoworks/ultraman-blazar/#stories

 

31: 名無し1号さん
ギンガやゼロは大昔のウルトラマンと言っても過言じゃないくらい時間経った

 

32: 名無し1号さん
全員が緩く繋がってるみたいな感じはちょっと薄まった感じはあるな近年

 

33: 名無し1号さん
>全員が緩く繋がってるみたいな感じはちょっと薄まった感じはあるな近年
独立してやれるようにもなってきたとも言える

 

35: 名無し1号さん
>全員が緩く繋がってるみたいな感じはちょっと薄まった感じはあるな近年
この辺はここ2年の外部展開方針の影響が色濃いように思う
今年どうなるか

 

36: 名無し1号さん
パイセンの力お借りします系あんまやらなくなったのも
緩い繋がりが薄まった原因か

 

34: 名無し1号さん
今年のツブコンでも主演陣が勢揃いしてくれるの嬉しい

 

37: 名無し1号さん
Zは前後とは混ざりにくいのに
ゼロとジードには密接に繋がってるから変な感じ

出典:https://m-78.jp/character/zero/

 

38: 名無し1号さん
賛否両論あると思うけど個人的には過去作の主役ウルトラマンが最新作で先輩として出てくるのめっちゃ好き

 

39: 名無し1号さん
>賛否両論あると思うけど個人的には過去作の主役ウルトラマンが最新作で先輩として出てくるのめっちゃ好き
帰りマンの頃から先輩ウルトラマンの客演って子供たちにとって特別なものだったわけだしね

 

40: 名無し1号さん
>賛否両論あると思うけど個人的には過去作の主役ウルトラマンが最新作で先輩として出てくるのめっちゃ好き
映画は別に客演無くてもいいんだけど本編はガッツリ出て欲しい

 

41: 名無し1号さん
マナカケンゴォの客演は先輩として理想的過ぎた

©円谷プロ

 

42: 名無し1号さん
本編の強化は自前だけど客演は多めみたいなXの塩梅が好き