1: 名無し1号さん
大戦隊ゴーグルファイブスレ
東映特撮youtubeで配信開始

©東映

関連商品
大戦隊ゴーグルファイブ DVD-COLLECTION VOL.1

 

引用元: https://may.2chan.net/b/res/1322775583.htm

2: 名無し1号さん

 

3: 名無し1号さん
怪しげなガキの誘いにホイホイついていく大人達

 

4: 名無し1号さん
後楽園球場から出てくるメカ
戦隊ブラック初登場
怪人と巨大化が違う敵(序盤4話のみ)
と最初から色々意欲的な事やってる

 

9: 名無し1号さん
観客「試合中に何やってんだよ…」

©東映

 

10: 名無し1号さん
>観客「試合中に何やってんだよ…」
睡眠ガスがプシューされて観客は眠ってる設定

 

13: 名無し1号さん
>睡眠ガスがプシューされて観客は眠ってる設定
ガキの頃見てた時は知らなかったというか今初めて知った…

 

5: 名無し1号さん
巨大戦でハブられる黒と桃

 

6: 名無し1号さん
OPのタイトルコールはここから
今の戦隊はやらなくなって久しいけど

 

7: 名無し1号さん
ブラックの春田さんは俳優とスーツアクターを兼業してたからすごい

 

16: 名無し1号さん
>ブラックの春田さんは俳優とスーツアクターを兼業してたからすごい
なぁにバトルフィーバーJの大葉さんからの伝統だ

 

8: 名無し1号さん
結構撮影進んでからピンク交代になったけど
早坂あきよもレオタードで新体操選手って設定だったんだろうか

©東映

 

11: 名無し1号さん
何が大だったの?

 

12: 名無し1号さん
>何が大だったの?
一応二千人体制のバックアップがあるってことなので

 

14: 名無し1号さん
後楽園でショーをやるようになったり
変身グッズの商品化もスレ画が初

 

15: 名無し1号さん
全体に内容よりもインパクトやビジュアル重視って感じだ
何もかもが派手なところが良い

 

17: 名無し1号さん
アクションキレキレの将棋部主将

 

18: 名無し1号さん
ハイエナモズーの回で家族が鉄や車食ってる映像が幼児の頃のトラウマ

 

19: 名無し1号さん
いつみてもマスクデザインが秀逸すぎる

 

20: 名無し1号さん
ゴーカイでもゼンカイでもリボンが強調される

 

21: 名無し1号さん
序盤の怪人体が存在しないコングすき

©東映

 

22: 名無し1号さん
>序盤の怪人体が存在しないコングすき
汎用ロボとして使い回してもよかったのに

 

23: 名無し1号さん
>序盤の怪人体が存在しないコングすき
よく考えれば着ぐるみ代が凄いことになるのはわかっていた…

 

24: 名無し1号さん
ブラックとピンクが母艦担当というのは好きだ

©東映

 

25: 名無し1号さん
本郷博士を2話で離脱させるのはどういう判断だったんだろうか

 

26: 名無し1号さん
>本郷博士を2話で離脱させるのはどういう判断だったんだろうか
ギャラが高かったんだろう

 

27: 名無し1号さん
子供の頃は仮面ライダーの地獄大使とデスマルク大元帥がごっちゃになってた

 

28: 名無し1号さん
5人で空中→大車輪の後また元の地面に戻ってて駄目だった
そこは飛んでいく流れだろ!

 

29: 名無し1号さん
久しぶりに見たけどあれだけ幹部いたのに
即思い出せたのはデスギラーとマズルカくらいだった デスギラーはあの髑髏型の兜ヘルメットのインパクト強いから
名前思い出せなくても姿は覚えてた

 

32: 名無し1号さん
>久しぶりに見たけどあれだけ幹部いたのに
>即思い出せたのはデスギラーとマズルカくらいだった
仕方ない終盤まで残ったのがその二人だったから

 

30: 名無し1号さん
敵側で内紛展開無いの珍しい

 

31: 名無し1号さん
>敵側で内紛展開無いの珍し
粛清された悲しき二人の博士
終盤も一方的に切られる展開だな

 

33: 名無し1号さん
桂正和が好きそうな戦隊

 

34: 名無し1号さん
>桂正和が好きそうな戦隊
セイギマンはまんまだけどセンセが好きなのはデンジマンだ

 

35: 名無し1号さん
ピンクの人かわいいな~

 

36: 名無し1号さん
新体操がモチーフなんて結構攻めてるよね

 

37: 名無し1号さん
OP曲好き

 

38: 名無し1号さん
>OP曲好き
EDも無駄にインターナショナル感出してるのが好き

 

39: 名無し1号さん
未来科学研究所って公的機関なんだろうか
いくらなんでも本郷博士1人で2000人も雇えないだろうし

 

40: 名無し1号さん
夢野博士、大宰博士、星川博士、巽博士
戦隊には博士が一人で巨大な戦力整える事例は多いが
未来科学研究所は規模が違いすぎる

 

41: 名無し1号さん
高橋利道さんがやっぱり良い

 

42: 名無し1号さん
>高橋利道さんがやっぱり良い
デスギラーの当時のマスク所有してるらしいね
他にもいくつか自キャラのマスク持ってそう

 

43: 名無し1号さん
早朝の新宿ビル群の高架や崖から5人が揃って飛び降りるのは絵になる